NEWS(最新の話題)
※日付は更新日です。
2023年(令和5年)
- 【札幌】すすきの駅前複合開発計画のホテル名は「SAPPORO STREAM HOTEL」(3/23)
- 【岐阜】「岐阜駅北中央東地区第一種市街地再開発事業」の組合設立(3/22)
- 【岐阜】「岐阜駅北中央西地区第一種市街地再開発事業」の組合設立(3/22)
- 【川口】「川口栄町3丁目銀座地区第一種市街地再開発事業」が竣工(3/22)
- 【泉佐野】「OMO関西空港 by 星野リゾート」は3月20日開業(3/17)
- 【札幌】「北5西1・西2地区第一種市街地再開発事業」の組合設立(3/17)
- 【東京】「3rd MINAMI AOYAMA」の竣工を発表(3/17)
- 【札幌】「(仮称)札幌北1西5計画」の竣工時期延期(3/16)
- 【広島】「大同生命広島ビル」が着工(3/16)
- 【東京】「東京ミッドタウン八重洲」が3月10日にグランドオープン(3/13)
- 【東京】「SAKURAタワー」に進出する「ハイアットハウス東京渋谷」は来年2月開業(3/10)
- 【大坂】梅田3丁目計画(仮称)の名称が「JPタワー大阪」に決定。来年7月開業(3/8)
- 【東京】「大井町駅周辺広町地区開発(仮称)」は来月本体工事着手(3/8)
- 【横浜】光優などが「みなとみらい21中央地区52街区」の都市計画の変更を提案(3/2)
- 【福岡】「ザ・リッツ・カールトン福岡」は6月21日開業(3/1)
- 【東京】54階建てツインマンション「豊海地区第一種市街地再開発事業」が着工(2/27)
- 【東京】港区が「(仮称)品川駅西口地区A地区新築計画」の環境影響調査書案を縦覧(2/22)
- 【東京】東京都が「神宮外苑地区第一種市街地再開発事業」の施工認可(2/18)
- 【東京】「囲町東地区第一種市街地再開発事業」の街区名は「パークシティ中野」(2/17)
- 【大阪】「うめきた2期地区」の阪急阪神ホテルズのホテル名が決定(2/17)
- 【東京】「西麻布三丁目北東地区第一種市街地再開発事業」が権利変換計画認可(2/17)
- 【名古屋】「ザ・パークハウス名古屋」が全体竣工(2/17)
- 【東京】「愛宕地区第一種市街地再開発事業」が事業計画認可(2/17)
- 【名古屋】「富士ソフト株式会社 新名古屋オフィス」が営業開始(2/10)
- 【東京】「渋谷駅桜丘口地区」の施設名称が「Shibuya Sakura Stage」に決定(2/9)
- 【船橋】「西武船橋店本館跡地」に高さ約200mの複合施設を建設へ(2/9)
- 【大阪】「ガスビル」西側に地上33階、高さ約150mの超高層ビルを建設へ(2/8)
- 【大阪】「うめきた2期地区開発事業」の名称が「グラングリーン大阪」に決定(2/7)
- 【東京】東京都が「三河島駅前北地区市街地再開発組合」の設立を認可(2/7)
- 【東京】「東五反田二丁目第3地区第一種市街地再開発事業」の権利変換計画認可(2/6)
- 【福岡】「こども病院跡地」に23階建て分譲マンションを建設へ(2/6)
- 【東京】東京都が「西新宿三丁目西地区市街地再開発組合」の設立認可(2/2)
- 【東京】「道玄坂二丁目南地区第一種市街地再開発事業」の解体着手(2/1)
- 【大阪】「センタラグランドホテル大阪」は7月1日開業(2/1)
- 【大阪】「アパホテル&リゾート〈大阪梅田駅タワー〉」が開業(2/1)
- 【東京】「渋谷二丁目西地区市街地再開発組合」を設立(2/1)
- 【東京】「白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業」が工事完了公告(2/1)
- 【四日市】「(仮称)三交四日市駅前ビル建設計画」は2月に着工(1/30)
- 【横浜】「ヒルトン横浜」は9月24日、「Kアリーナ横浜」は9月29日開業(1/26)
- 【大阪】東梅田に14階建ての「オプテージ曽根埼データセンター」を建設へ(1/25)
- 【東京】「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」は今年秋開業(1/24)
- 【福岡】「福岡大名ガーデンシティ・ビオスクエア」は今年4月6日、6月8日開業(1/24)
- 【東京】「三田小山町西地区第一種市街地再開発事業」が権利変換計画認可(1/19)
- 【大阪】「(仮称)心斎橋プロジェクト」が起工(1/18)
- 【さいたま】「浦和駅西口南高砂地区第一種市街地再開発事業」が起工(1/18)
- 【沼津】JR沼津駅近くに20階建て再開発ビルを建設へ(1/18)
- 【東京】「JR小岩駅北口地区第一種市街地再開発事業」が起工(1/17)
- 【東京】東京都が「渋谷二丁目西地区第一種市街地再開発事業」の設立を認可(1/16)
- 【秋田】「レーベン秋田 千秋久保田project」の公式サイトが開設(1/17)
- 【東京】東京都が「渋谷二丁目西地区第一種市街地再開発事業」の設立を認可(1/16)
- 【東京】「(仮称)京橋三丁目東地区市街地再開発事業」が都市計画決定(1/13)
- 【名古屋】「葵クロスタワー」の公式サイトが開設(1/13)
- 【東京】渋谷区役所隣接地に地上34階、高さ150mの複合ビルを建設へ(1/11)
- 【東京】「HARUMI FLAG SKY DUO」の公式サイトが開設(1/11)
- 【大阪】「パークス サウス スクエア」が竣工(1/11)
2022年(令和4年)
- 【横浜】「みなとみらい21中央地区62街区ハーバーエッジプロジェクト」を国土交通大臣が認定(12/27)
- 【広島】「明治安田生命広島ビル(仮称)新築工事」が着工(12/26)
- 【仙台】「ASUTO RESIDENTIAL THE TOWER」の公式サイトが開設(12/23)
- 【東京】「ブランズ千代田富士見」の公式サイトが開設(12/23)
- 【福岡】「市役所北別館」跡地と「メディアモール天神」跡地を一体開発(12/22)
- 【札幌】「大通西4南地区第一種市街地再開発事業」が都市計画決定(12/20)
- 【水戸】「レーベン水戸 TOWER PROJECT」の公式サイトが開設(12/16)
- 【東京】「YANMAR TOKYO(ヤンマー東京)」が1月13日にグランドオープン(12/15)
- 【大阪】三津寺と一体化した「カンデオホテルズ大阪心斎橋」は来年11月開業(12/15)
- 【東京】「虎ノ門・麻布台プロジェクト」の街の名称が「麻布台ヒルズ」に決定(12/14)
- 【東京】「早稲田キャンパス」に地上16階、高さ72mの高層校舎を建設へ(12/14)
- 【東京】「ゆうぽうと」跡地を開発する「五反田計画(仮称)」が上棟(12/13)
- 【東京】「ホテルオークラ別館」跡地に地上50階、高さ225mの複合ビルを建設へ(12/13)
- 【新潟】「新潟三越」跡地に37階建て複合ビルを建設へ(12/13)
- 【東京】「蔵前一丁目開発事業」の街区名称が「蔵前JPテラス」に決定(12/12)
- 【高崎】「高崎駅東口栄町地区市街地再開発事業」が再始動(12/12)
- 【大阪】「グランドメゾン谷町四丁目」の公式サイトが開設(12/9)
- 【東京】「(仮称)虎ノ門開発計画」が着工(12/8)
- 【川崎】川崎市が「鷺沼駅前地区第一種市街地再開発事業」の再検証結果報告を公表(12/8)
- 【横浜】「シタディーンハーバーフロント横浜」が来年6月14日開業(12/7)
- 【東京】「秋葉原駅前東地区」に22階建て複合ビルを建設へ(12/6)
- 【東京】「(仮称)月島三丁目北地区再開発プロジェクト」の公式サイトが開設(12/5)
- 【大阪】「(仮称)本町四丁目プロジェクト」が着工(11/29)
- 【東京】「プレミストタワー白金高輪」が竣工(11/29)
- 【横浜】「三井住友銀行横浜支店」を地上16階、高さ74.9mのビルに建て替え(11/26)
- 【東京】「自由が丘一丁目29番地区市街地再開発組合」の定款及び事業計画の変更が認可(11/26)
- 【東京】「道玄坂二丁目南地区第一種市街地再開発事業」が権利変換計画認可(11/24)
- 【東京】「月島三丁目南地区第一種市街地再開発事業」が権利変換計画認可(11/22)
- 【名古屋】「グランドメゾン伏見」の公式サイトが開設(11/22)
- 【東京】「グランドシティタワー池袋」の公式サイトが開設(11/19)
- 【東京】東京都が「新小岩駅南口地区市街地再開発組合」の設立を認可(11/19)
- 【福岡】「ザ ロイヤルパーク キャンバス 福岡中洲」が進出。来年8月開業(11/19)
- 【東京】「東急歌舞伎町タワー」の1~5階テナント詳細を公開(11/16)
- 【大阪】「梅田3丁目計画(仮称)」が上棟。オフィスフロアの概要を発表(11/15)
- 【東京】「プラウド五反田」の公式サイトが開設(11/14)
- 【名古屋】地上19階、高さ99.9mのビルを建設する「(仮称)S2計画」を発表(11/11)
- 【東京】「板橋駅板橋口地区第一種市街地再開発事業」が権利変換計画認可(11/9)
- 【東京】日本一の高さとなる「トーチタワー」のホテルが決定(11/9)
- 【東京】「月島三丁目北地区第一種市街地再開発事業」が着工(11/7)
- 【多摩】「ブリリア聖蹟桜ヶ丘ブルーミングテラス」の公式サイトが開設(11/7)
- 【岡山】「岡山市駅前町一丁目2番3番4番地区」の起工式を開催(11/7)
- 【東京】「目黒MARCレジデンスタワー」が完成・入居開始(11/7)
- 【東京】「東急歌舞伎町タワー」は来年4月14日開業。ホテルは5月19日開業(11/3)
- 【大阪】「淀屋橋駅西地区第一種市街地再開発事業」が着工(11/3)
- 【吹田】北千里駅前に地上36階、高さ123mのツインタワーマンションを建設へ(11/2)
- 【東京】「三田三・四丁目地区オフィスタワー棟」が「ZEB Ready」認証を取得(11/2)
- 【新潟】「(仮称)新潟駅南口西地区タワーマンション」の公式サイトが開設(11/2)
- 【札幌】「札幌駅北口8・1地区市街地再開発事業」の街区名は「さつきた8・1」(11/1)
- 【川崎】「京急川崎駅西口地区」の条例環境影響評価準備書及び要約書を縦覧(10/26)
- 【大阪】「茶屋町B-2・B-3地区第一種市街地再開発事業」の都市計画案を公表(10/27)
- 【東京】「クラッシィタワー新宿御苑」の公式サイトが開設(10/26)
- 【東京】「プラウドタワー平井」の公式サイトが開設(10/26)
- 【長崎】「新大工町ファンスクエア」の竣工式を開催(10/22)
- 【広島】「ヒルトン広島」が開業(10/22)
- 【東京】「内幸町一丁目街区南地区再開発事業」を国土交通大臣が認定(10/22)
- 【横浜】「(仮称)MM37タワー」の名称が「横浜コネクトスクエア」に決定(10/21)
- 【東京】「石神井公園駅南口西地区市街地再開発組合」が設立(10/18)
- 【北九州】「BIZIA(ビジア)小倉」が着工(10/18)
- 【高知】来年4月に「OMO7高知 by 星野リゾート」がリブランド開業(10/18)
- 【東京】「南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業」の着工を発表(10/17)
- 【大阪】NTT西日本本社跡地のホテルは「パティーナ大阪」に決定(10/12)
- 【東京】東京都が「飯田橋駅東地区市街地再開発組合」の設立を認可(10/12)
- 【西宮】兵庫医科大学が地上15階、高さ約73mの新病院棟を建設へ(10/12)
- 【福岡】「グランドメゾン大手門ザ・レジデンス」の公式サイトが開設(10/7)
- 【東京】赤羽駅近くに地上29階、高さ約95m、総戸数553戸の複合施設を建設へ(10/6)
- 【大阪】「リバーガーデン城東古市」の公式サイトが開設(10/5)
- 【札幌】「ザ・札幌タワーズ ウエストタワー」の公式サイトが開設(10/4)
- 【札幌】「ザ・札幌タワーズ イーストタワー」の公式サイトが開設(10/4)
- 【東京】「ヴェレーナグラン北赤羽マスタープレイス」の公式サイトが開設(10/3)
- 【宇都宮】「ノブレスタワー宇都宮」の公式サイトが開設(10/1)
- 【東京】「新宿駅西口地区開発計画」が始動。10月3日より解体工事着手へ(9/29)
- 【松戸】「北小金駅南口東地区第一種市街地再開発事業」が都市計画決定(9/28)
- 【東京】日本テレビが千代田区二番町に高さ90m弱のオフィスビルを建設へ(9/28)
- 【大阪】「北区御堂筋線駅徒歩3分新築分譲マンション」の公式サイトが開設(9/28)
- 【東京】「渋谷駅桜丘口地区第一種市街地再開発事業」が9月23日に上棟(9/27)
- 【東京】「西新宿五丁目北地区防災街区B棟」の名称が「シティタワー新宿」に決定(9/21)
- 【名古屋】伏見駅近くに地上24階、高さ約130mの超高層ビルを建設へ(9/18)
- 【広島】「Theフローレンス横川駅前タワーレジデンス」の公式サイトが開設(9/18)
- 【東京】東京都が「石神井公園駅南口西地区市街地再開発組合」の設立を認可(9/17)
- 【東京】「東京ミッドタウン八重洲」が竣工。来年3月10日グランドオープン(9/15)
- 【泉佐野】「OMO関西空港 by 星野リゾート」が2023年冬に開業(9/14)
- 【東京】渋谷駅近くの「宮益坂地区再開発」の概要が判明(9/14)
- 【大阪】「東急ステイ メルキュール 大阪なんば」が12月1日に開業(9/10)
- 【広島】広島駅北口近くに地上34階、高さ約120mの複合ビルを建設へ(9/8)
- 【東京】表参道駅近くに地上38階、高さ160mの複合ビルを建設へ(9/8)
- 【東京】「九段会館テラス」は10月1日開業(9/8)
- 【東京】築地駅隣接地に地上20階、高さ約110mのオフィスビルを建設へ(9/6)
- 【北九州】「グランドパレス小倉砂津」の公式サイトが開設(9/4)
- 【東京】「(仮称)渋谷区道玄坂二丁目開発計画」の施設名が「道玄坂通」に決定(9/2)
- 【大阪】「(仮称)新大阪南オフィスプロジェクト」が着工(9/2)
- 【神戸】「神戸市役所本庁舎2号館」は地上24階、高さ約125m。2025年着工へ(9/1)
- 【大阪】「グランドメゾン北堀江レジデンス」の公式サイトが開設(9/1)
- 【福岡】「イムズ」跡地に地上20階、高さ約91mの複合ビルを建設へ(8/31)
- 【横浜】みなとみらい21中央地区53街区の名称が「横浜シンフォステージ」に決定(8/31)
- 【広島】「広島JPビルディング」が8月31日に竣工(8/29)
- 【横須賀】京急・横須賀中央駅前に地上33階、高さ約127mの再開発ビルを建設へ(8/26)
- 【東京】「東金町一丁目西地区第一種市街地再開発事業」が権利変換計画認可(8/24)
- 【東京】東京都が「内幸町一丁目街区南地区第一種市街地再開発事業」の施行認可(8/11)
- 【枚方】大阪府が「光善寺駅西地区第一種市街地再開発事業」の権利変換計画認可(8/11)
- 【名古屋】第一生命・鹿島・ノリタケのビルは地上19階、高さ99m。来年6月着工(8/11)
- 【四日市】近鉄四日市駅前に地上14階、高さ64mのオフィスビルを建設へ(8/10)
- 【東京】「パークタワー西新宿」の公式サイトが開設(8/10)
- 【大阪】「メトライズタワー大阪上本町」の公式サイトが開設(8/9)
- 【横浜】上大岡駅前に地上39階、高さ約140m(最高約151m)の再開発ビルを建設へ(8/8)
- 【広島】アパグループが広島駅前に地上30階、客室約600室のタワーホテルを建設へ(8/8)
- 【高松】「ザ・レジデンス高松 パークフロントタワー」の公式サイトが開設(8/8)
- 【大阪】中津駅近くに地上36階、高さ約122mのタワーマンションを建設へ(8/8)
- 【大阪】「ジオタワー堺筋本町」の公式サイトが開設(8/3)
- 【東京】「ザ・パークハウス 大森タワー」の公式サイトが開設(8/3)
- 【東京】池袋マルイ跡地に地上28階、高さ140mの複合ビルを建設へ(8/2)
- 【東京】「小山三丁目第1地区第一種市街地再開発事業」が都市計画決定(8/1)
- 【東京】「東京海上ホールディングス新本店ビル」は地上20階、高さ100m(8/1)
- 【横浜】「(仮称)横浜市旧市庁舎街区活用事業」を国土交通大臣が認定(8/1)
- 【新潟】「ザ・サーパスタワー新潟万代シティ」の公式サイトが開設(8/1)
- 【東京】「DPDC品川港南サイト」が着工(8/1)
- 【甲府】岡島百貨店跡地に28階建てタワーマンションを建設へ(7/29)
- 【東京】東京都が「板橋駅西口地区市街地再開発組合」の設立を認可(7/29)
- 【東京】「九段会館テラス」が竣工。今秋開業へ(7/29)
- 【東京】「東池袋一丁目地区第一種市街地再開発事業」の再開発組合設立(7/26)
- 【相模原】旧相模原協同病院跡地に地上29階、高さ110mのマンションを建設へ(7/26)
- 【東京】「赤坂七丁目2番地区第一種市街地再開発事業」の再開発組合設立(7/25)
- 【大阪】「シエリアタワー中之島」の公式サイトが開設(7/25)
- 【東京】「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」が上棟(7/25)
- 【宇都宮】「カンデオホテルズ宇都宮(ウツノミヤ テラス)」は8月26日開業(7/22)
- 【東京】東急百貨店本店跡地に地上36階、高さ164.8mの超高層ビルを建設へ(7/21)
- 【札幌】「ヒューリックスクエア札幌」は地上20階、高さ80m。2025年6月完成へ(7/21)
- 【北九州】「グランドパレス城野タワー(仮称)」の公式サイトが開設(7/20)
- 【富士】「富士駅北口第一地区市街地再開発事業」の事業協力に関する協定を締結(7/20)
- 【宇都宮】「宇都宮駅西口南地区第一種市街地再開発事業」の組合設立(7/19)
- 【札幌】大通西4丁目に地上34階、高さ約185mの超高層ビルを建設へ(7/13)
- 【横浜】地上33階、高さ169mの「横浜市旧市庁舎街区活用事業」が着工(7/13)
- 【大阪】地上31階、高さ150mの「淀屋橋駅東地区都市再生事業」が着工(7/13)
- 【東京】「東金町一丁目西地区第一種市街地再開発事業」が事業計画変更認可(7/12)
- 【東京】「(仮称)春日ビル建替計画」は地上20階、高さ約100m。来年度着工へ(7/12)
- 【福岡】「(仮称)CHIHAYA532レジデンスプロジェクト」の公式サイトが開設(7/12)
- 【東京】東京都が「東池袋一丁目地区市街地再開発組合」の設立を認可(7/6)
- 【横浜】横浜市が「綱島駅東口駅前地区第一種市街地再開発事業」を都市計画決定(7/6)
- 【東京】「都市再生特別地区(京橋三丁目東地区)」都市計画(素案)の概要を公表(7/5)
- 【新潟】「新潟駅南西地区 新潟都心地域優良建築物等整備事業」の概要を公表(7/5)
- 【横浜】横浜市が「都市再生特別地区(海岸通り地区)」を都市計画決定(7/5)
- 【福岡】天神駅近くに地上24階、高さ約113mの超高層ビルを建設へ(7/1)
- 【東京】「(仮称)豊洲4-2街区開発計画」が着工(7/1)
- 【東京】「関電不動産渋谷ビル」が着工(7/1)
- 【松山】「レーベン松山三番町 TOWER PROJECT」の公式サイトが開設(7/1)
- 【東京】「ルフォン ザ・タワー大塚」が竣工(7/1)
- 【東京】JR渋谷駅東口近くに地上33階、高さ約180mの超高層ビルを建設へ(6/29)
- 【多摩】「ザ・グランクロス多摩センター」の公式サイトが開設(6/29)
- 【札幌】「北海道放送本社跡地」の新ビルに「ハイアットセントリック札幌」が進出(6/28)
- 【市川】「京葉ガス市川工場跡地」に地上29階、高さ約105mの分譲住宅など建設へ(6/27)
- 【東京】東京都が「日本橋室町一丁目地区市街地再開発組合」の設立を認可(6/27)
- 【東京】東京都が「白金一丁目西部中地区市街地再開発組合」の設立を認可(6/24)
- 【東京】東京都が「赤坂七丁目2番地区市街地再開発組合」の設立を認可(6/24)
- 【東京】東京都が「虎ノ門一丁目東地区市街地再開発組合」の設立を認可(6/24)
- 【三島】「三島駅南口東街区A地区第一種市街地再開発事業」の組合設立(6/21)
- 【横浜】「シティハウス横浜」の公式サイトが開設(6/20)
- 【東京】「WORLD TOWER RESIDENCE」の公式サイトが開設(6/18)
- 【横浜】「みなとみらい21中央地区52街区開発事業計画」を国土交通大臣が認定(6/17)
- 【名古屋】「錦三丁目25番街区計画」が起工。ホテルは「コンラッド名古屋」(6/13)
- 【福山】「アルファゲートタワー福山駅前」の公式サイトが開設(6/13)
- 【秋田】「ウィザースレジデンス秋田ザ・タワー」の公式サイトが開設(6/13)
- 【福島】福島県が「福島駅東口地区」の事業計画の変更を認可(6/13)
- 【横浜】「ウェスティンホテル横浜」が開業(6/13)
- 【東京】「パークタワー東中野グランドエア」の公式サイトが開設(6/10)
- 【東京】江戸川区の新庁舎は高さ95m、地上20階程度。2025年度着工へ(6/9)
- 【大阪】「NTT西日本本社ビル跡地」にカペラホテルグループが進出(6/7)
- 【神戸】「神戸三宮雲井通5丁目地区」が権利変換計画認可。解体工事着手へ(6/6)
- 【千葉】三越千葉店跡の地上23階、高さ80.29mのタワマンは11月着工へ(5/31)
- 【東京】「芝浦プロジェクトS棟」に「フェアモント東京」が進出、野村不動産が移転(5/23)
- 【高松】「ブランシエラ高松 西の丸タワー ザ・レジデンス」のHPが開設(5/23)
- 【板橋】「大山町ピッコロ・スクエア周辺地区」に高さ約107mのツインタワーマンションを建設へ(5/21)
- 【旭川】「プレミスト旭川ザ・タワー」のHPが開設(5/21)
- 【大阪】うめきた2期地区開発 南街区に「TIME OUT MARKET」が進出(5/20)
- 【札幌】札幌駅再開発ビルのホテルは2ブランド。2028年度完成へ(5/19)
- 【神戸】「神戸三宮雲井通5丁目地区」にラグジュアリーブティックホテルが進出(5/19)
- 【東京】「道玄坂二丁目南地区」にラグジュアリーブティックホテルが進出(5/19)
- 【枚方】「枚方市駅周辺地区 第3工区」の新築工事に着手。2024年度完成へ(5/19)
- 【大阪】うめきた2期地区開発の「(仮称)うめきた公園」が本格着工(5/17)
- 【東京】「北青山三丁目地区再開発」の環境影響調査書を縦覧(5/16)
- 【大阪】「大阪マルビル」を建て替え。2030年春完成を目指す(5/13)
- 【東京】「(仮称)赤坂二丁目プロジェクト」の街区名称は「東京ワールドゲート赤坂」(5/13)
- 【東京】「虎ノ門一丁目東地区再開発」の環境影響調査書を縦覧(5/13)
- 【福島】「福島駅東口地区再開発」の概要を公表(5/13)
- 【北九州】「ライブスクエア小倉駅オーシャンテラス」のHPが開設(5/12)
- 【大阪】心斎橋に地上28階、高さ約132mの複合施設を建設へ(5/10)
- 【札幌】「南2西3南西地区」の名称は「moyuk SAPPORO (モユクサッポロ)」(5/9)
- 【新潟】「都市再生特別地区 新潟駅南口西地区」が都市計画決定(5/9)
- 【東京】「アトラスタワー五反田」のHPが開設(5/2)
- 【那覇】地上13階、高さ約68mの「琉球銀行新本店ビル」が着工(5/1)
- 【さいたま】「大宮駅西口第3-A・D地区第一種市街地再開発事業」が組合設立(4/28)
- 【大阪】「(仮称)淀屋橋駅東地区都市再生事業」を国土交通大臣が認定(4/28)
- 【神戸】「ダイワロイネットホテル神戸三宮中央通り」が開業(4/28)
- 【東京】「東急歌舞伎町タワー」は来年4月開業(4/27)
- 【東京】「シティタワー綾瀬」のHPが開設(4/26)
- 【東京】地上30階、高さ約150mの「新TOCビル計画」が都市計画決定(4/25)
- 【福岡】「旧大名小学校跡地活用事業」 の施設名称は「福岡大名ガーデンシティ」(4/23)
- 【東京】「(仮称)西新宿五丁目 淀橋複合開発計画 タワーマンションプロジェクト」のHPが開設(4/23)
- 【東京】日本一の超高層ビル「虎ノ門・麻布台プロジェクト A街区」が上棟(4/22)
- 【東京】高輪ゲートウェイシティ(仮称)の詳細を発表。ホテルはJWマリオット(4/22)
- 【仙台】「仙台市本庁舎建替基本設計書」を公表。2024年度着工へ(4/22)
- 【仙台】仙台駅近くに地上25階、高さ90mのタワーマンションを建設へ(4/22)
- 【名古屋】今池駅隣接地に地上29階、高さ97mのタワーマンションを建設へ(4/22)
- 【浦添】「ザ・ファインタワー浦添城間」のHPが開設(4/22)
- 【東京】「芝浦工業大学 豊洲キャンパス 本部棟」が竣工(4/22)
- 【福岡】「グランドメゾン浄水ガーデンシティ セントラルフォレストⅡ」のHPが開設(4/20)
- 【宇都宮】宇都宮駅東口の複合施設は「Utsunomiya Terrace」。8月開業へ(4/19)
- 【東京】中央区京橋3丁目に地上35階、高さ約180mの超高層ビルを建設へ(4/15)
- 【東京】「新宿駅西南口地区」に地上37階、高さ225mの超高層ビルを建設へ(4/13)
- 【東京】「日本橋一丁目1・2番地区」に地上27階、高さ140mの超高層ビルを建設へ(4/13)
- 【東京】「ザ・パークハウス グラン 三番町26」のHPが開設(4/13)
- 【京都】任天堂が地上12階、高さ約72mの「本社第二開発棟(仮称)」を建設へ(4/12)
- 【富山】「レーベン富山神通本町 ONE TOWER」のHPが開設(4/12)
- 【札幌】「札幌駅南口北4西3地区第一種市街地再開発事業」が都市計画決定(4/7)
- 【岡崎】「アルバックスタワー岡崎康生」のHPが開設(4/7)
- 【高松】地上18階、高さ88.8mの「徳島文理大学 高松駅キャンパス」が着工(4/6)
- 【東京】地上28階、高さ150mの「(仮称)赤坂二丁目計画」が着工(4/1)
- 【高松】高松駅付近に19階建て外資系高級ホテルを建設へ(4/1)
- 【東京】7月に竣工する「九段会館テラス」の詳細を発表(4/1)
- 【東京】「ザ・パークハウス 戸越公園タワー」のHPが開設(3/31)
- 【神戸】「JR三ノ宮新駅ビル」は地上32階、高さ約160m。2023年度着工へ(3/30)
- 【東京】都児童会館・渋谷区役所仮庁舎などの跡地に複合施設を建設へ(3/30)
- 【箕面】「御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト」のHPが開設(3/29)
- 【広島】「ザ・タワーレジデンス 広島富士見町」のHPが開設(3/27)
- 【東京】都心最大級の「TOKYO CROSS PARK構想」を発表(3/26)
- 【札幌】大通西4丁目に大型複合ビルを建設へ(3/25)
- 【福井】「福井駅前再開発タワーマンションプロジェクト」のHPが開設(3/25)
- 【横浜】「横濱ゲートタワー」が開業(3/25)
- 【岩国】「岩国駅前南地区第一種市街地再開発事業」が都市計画決定(3/25)
- 【千葉】三越千葉店跡地に23階建てタワーマンションを建設へ(3/24)
- 【東京】「渋谷二丁目西地区再開発」が都市計画決定(3/24)
- 【大阪】「梅田3丁目計画」のホテルは「オートグラフ コレクション ホテル」(3/24)
- 【東京】港区港南3丁目に地上34階、高さ120m、815戸のマンションを建設へ(3/23)
- 【仙台】「ライオンズ仙台五橋」のHPが開設(3/23)
- 【東京】「シナガワグース」跡地の超高層ビルは地上29階、高さ約155m(3/22)
- 【東京】「シナガワグース」跡地北側の超高層ビルは地上30階、高さ約155m(3/22)
- 【明石】「ジオ明石本町」のHPが開設(3/22)
- 【仙台】地上19階、高さ約88.7mの「アーバンネット仙台中央ビル」が着工(3/20)
- 【横浜】「ウェスティンホテル横浜」は5月20日開業(3/16)
- 【名古屋】「プラウドタワー名古屋錦」が竣工(3/16)
- 【東京】「東京ミッドタウン八重洲」の地下1階店舗と地下2階バスターミナルが9月に先行オープン(3/16)
- 【広島】「広島駅南口計画」のビル名が「広島JPビルディング」に決定(3/11)
- 【福岡】「(仮称)S-GATE FIT 天神南」が着工(3/11)
- 【東京】「JR目黒MARCビル」が竣工(3/11)
- 【東京】「西新宿三丁目西地区第一種市街地再開発事業」は2024年度解体着手へ(3/7)
- 【大阪】「千里丘駅西地区第一種市街地再開発事業」は2023年度解体着手へ(3/7)
- 【広島】「基町相生通地区第一種市街地再開発事業」が都市計画決定(3/4)
- 【呉】呉駅前に地上21階、高さ約73mのタワーマンションを建設へ(3/3)
- 【東京】「シティテラス府中」のHPが開設(3/3)
- 【大阪】「(仮称)アパホテル&リゾート〈大阪難波駅タワー〉」が着工(3/2)
- 【東京】「東池袋一丁目地区」は地上33階、高さ約180m。2023年度解体着手へ(3/2)
- 【岐阜】「岐阜駅北中央東地区」は地上34階、高さ約130m。2025年度着工へ(3/1)
- 【岐阜】「岐阜駅北中央西地区」は地上32階、高さ約120m。2025年度着工へ(3/1)
- 【さいたま】「プラウドシティ武蔵浦和ステーションアリーナ」のHPが開設(2/28)
- 【大阪】「大阪梅田ツインタワーズ・サウス」が全体竣工(2/27)
- 【新潟】「ザ・サーパスタワー新潟万代シティ」が3月1日に着工(2/27)
- 【川口】「レーベン東川口 GRANDEST」が販売開始(2/27)
- 【向日】京都府が「JR向日駅周辺地区市街地再開発組合」の設立を認可(2/21)
- 【名古屋】「プラウドタワー名古屋丸の内ステーションマークス」のHPが開設(2/21)
- 【福岡】「グランドメゾン大濠公園THE CLASS」のHPが開設(2/21)
- 【大阪】「御堂筋ダイビル建替計画」が着工(2/21)
- 【松戸】北小金駅前に20階建てマンションを建設へ(2/21)
- 【尾張旭】三郷駅前に22階建てマンションを建設へ(2/21)
- 【いわき】「ミッドタワーいわき」のHPが開設(2/17)
- 【岩国】岩国駅西口に地上20階、高さ73mの複合ビルを建設へ(2/16)
- 【東京】東京都が「赤坂二・六丁目地区開発計画」の環境影響評価書を公表(2/16)
- 【郡山】郡山駅近くの再開発事業が権利変換計画認可。2022年度着工へ(2/16)
- 【川崎】登戸駅前に地上35階、高さ146mのタワーマンションを建設へ(2/14)
- 【川崎】向ヶ丘遊園駅前に地上25階、高さ89.98mのタワーマンションを建設へ(2/14)
- 【和歌山】IR和歌山(仮称)は地上25階。2027年秋頃開業へ(2/10)
- 【浦添】「HOTEL AlaCOOJU OKINAWA」は12月開業(2/10)
- 【東京】地上48階、高さ260mの「新宿駅西口地区開発計画」に東急不動産が参画(2/9)
- 【東京】東京都が「東五反田二丁目第3地区市街地再開発組合」の設立を認可(2/9)
- 【新潟】「アパホテル&リゾート〈新潟駅前大通〉」が開業(2/9)
- 【東京】中野駅前の再開発ビルは地上60階、高さ約262m。2024年度解体着手へ(2/7)
- 【横浜】「(仮称)グランドメゾン山下町プロジェクト」のHPが開設(2/7)
- 【福岡】福岡タワー西側に20階建てプリンスホテルを建設へ(2/4)
- 【札幌】札幌駅再開発ビルは地上43階、高さ約245m(2/2)
- 【東京】「白金一丁目西部中地区」は地上39階、高さ140m。2025年度着工へ(2/2)
- 【東京】「虎ノ門一丁目東地区」は地上28階、高さ180m。来年度着工へ(2/2)
- 【福岡】「(仮称)鹿島中洲中島町オフィスビル」が着工(2/2)
- 【東京】「虎ノ門ヒルズ レジデンシャルタワー」が竣工(1/31)
- 【東京】「道玄坂二丁目南地区市街地再開発組合」が設立(1/31)
- 【東京】「自由が丘一丁目29番地区市街地再開発組合」が設立(1/31)
- 【鹿児島】「センテラス天文館」が竣工。4月9日に全面開業(1/27)
- 【さいたま】「大宮駅西口第3-A・D地区」は27階と21階。2024年5月着工へ(1/26)
- 【いわき】「いわき駅並木通り地区第一種市街地再開発事業」が起工(1/25)
- 【海老名】海老名駅前の「ViNA GARDENS OFFICE」は1月31日に竣工(1/24)
- 【東京】豊洲に地上18階、高さ100mと地上15階、高さ80mのビルを建設へ(1/24)
- 【札幌】札幌駅の再開発ビルにマリオットが進出(1/19)
- 【東京】東京都が「道玄坂二丁目南地区市街地再開発組合」の設立を認可(1/19)
- 【名古屋】「リニアゲートタワー名古屋」の着工を発表(1/19)
- 【福岡】「天神一丁目11番街区建替プロジェクト」を国土交通大臣が認定(1/17)
- 【東京】自由が丘駅前に地上14階、高さ約60mの複合ビルを建設へ(1/14)
- 【東京】地上63階、高さ390mの「トーチタワー」に賃貸住宅を導入(1/14)
- 【横浜】「THE YOKOHAMA FRONT TOWER」のHPが開設(1/14)
- 【大阪】「新大阪第2NKビル」が開業(1/13)
- 【東京】「THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)」のHPが開設(1/12)
- 【水戸】水戸駅前の再開発マンションは地上20階。2024年度着工へ(1/8)
- 【東京】「シティタワーズ板橋大山」のHPが開設(1/6)
- 【横浜】「海岸通り地区」の都市計画の変更を提案(1/5)
- 【横浜】「みなとみらい21中央地区52街区」は地上29階、高さ約179m(1/5)
2021
- 【東京】「(仮称)豊洲4-2街区開発計画」を国土交通大臣が認定(12/28)
- 【長崎】「(仮称)新長崎駅ビル開発プロジェクト」を国土交通大臣が認定(12/28)
- 【周南】「(仮称)徳山駅前再開発マンションプロジェクト」のHPが開設(12/28)
- 【盛岡】「中ノ橋通一丁目地区市街地再開発組合」が設立(12/27)
- 【大阪】「ザ・ファインタワー大阪肥後橋」のHPが開設(12/24)
- 【大阪】「リバーガーデンタワー上町台筆ヶ崎」のHPが開設(12/23)
- 【福岡】「福ビル街区建替プロジェクト」が起工。ホテルはPlan・Do・Seeが運営(12/23)
- 【三田】「三田駅前Cブロック地区市街地再開発組合」が設立(12/23)
- 【大阪】Osaka Metro初の分譲マンション「(仮称)上本町 駅前タワー」が着工(12/17)
- 【浜松】ヤマハ本社に新オフィス棟を建設へ(12/16)
- 【名古屋】「ザ・パークハウス 丸の内三丁目」のHPが開設(12/16)
- 【大阪】「ブランズタワー谷町四丁目」のHPが開設(12/15)
- 【福岡】天神に地上18階、高さ約88mのオフィスビルを建設へ(12/14)
- 【東京】「シティタワー千住大橋」のHPが開設(12/9)
- 【大阪】「ジオタワー新町」のHPが開設(12/9)
- 【大阪】「(仮称)中之島4丁目未来医療国際拠点整備事業」を国土交通大臣が認定(12/8)
- 【東京】「日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業」が着工(12/7)
- 【大阪】「(仮称)グランドメゾン大阪上本町」のHPが開設(12/7)
- 【札幌】「D-LIFEPLACE 札幌」(札幌第一生命ビルディング建替計画)が着工(12/7)
- 【長崎】「新長崎駅ビル(仮称)」が12月15日に着工(12/3)
- 【名古屋】「関電不動産伏見ビル」が竣工(12/1)
- 【東京】「八重洲一丁目北地区市街地再開発組合」の設立認可(11/30)
- 【名古屋】「千種区役所等複合庁舎」の基本計画を公表(11/30)
- 【東京】「プラウドタワー亀戸クロス」隣接地の商業施設は2022年4月末開業(11/30)
- 【京都】京都駅前に地上14階、高さ約60mの複合ビルを建設へ(11/26)
- 【札幌】「ライオンズタワー札幌」のHPが開設(11/25)
- 【東京】「渋谷二丁目17地区市街地再開発事業」が12月1日に着工(11/25)
- 【大阪】「うめきた2期地区開発事業」 3ホテルのオペレーターが決定(11/25)
- 【東京】十条駅前の再開発施設名が「J& TERRACE(ジェイトテラス)」に決定(11/24)
- 【さいたま】「ザ・パークハウス 大宮吉敷町翠邸」のHPが開設(11/24)
- 【東京】「赤坂二・六丁目地区」開発計画が国家戦略特別区域計画認定(11/19)
- 【東京】「新宿TOKYU MILANO再開発」の名称が「東急歌舞伎町タワー」に決定(11/18)
- 【横浜】「Kアリーナプロジェクト」の名称が決定。ヒルトンが進出(11/18)
- 【東京】「プラウド町屋」のHPが開設(11/16)
- 【大阪】「シエリアタワー大阪堀江」のHPが開設(11/15)
- 【札幌】「(仮称)札幌北1西5(旧北海道放送本社跡地)計画」が着工(11/12)
- 【大阪】「OMO7大阪 by 星野リゾート」は来年4月22日開業(11/11)
- 【札幌】「(仮称)札幌駅交流拠点北5西1・西2地区」の特定業務代行者が決定(11/11)
- 【札幌】「ほくほく札幌ビル」が着工(11/11)
- 【相模原】「(仮称)相模大野4丁目計画」(旧伊勢丹跡地)の外観イメージ公表(11/10)
- 【東京】高輪ゲートウェイ駅近くに高さ約115mのツインビルを建設へ(11/9)
- 【東京】「西麻布三丁目北東地区」の特定業務代行者が決定。2023年度着工へ(11/9)
- 【札幌】「北3東11周辺地区」のA街区・B街区の名称が「苗穂ヒラクス」に決定(11/6)
- 【町田】「ドレッセタワー南町田グランベリーパーク」が始動(11/2)
- 【福山】地上25階、高さ約86m。福山駅前の「(仮称)三之丸PJ」が着工(11/1)
- 【門真】「門真市幸福町・垣内町地区まちづくり用地活用事業」の基本協定を締結(10/31)
- 【大阪】堺筋本町駅近くに18階建て賃貸レジデンスを建設へ(10/31)
- 【東京】船堀駅近くに地上27階、高さ100m弱のタワーマンションを建設へ(10/31)
- 【東京】「帝国ホテル東京」建て替えプロジェクトが始動(10/28)
- 【福井】「福井駅前電車通り北地区A街区第一種市街地再開発事業」が着工(10/27)
- 【横浜】「リビオタワー羽沢横浜国大」のHPが開設(10/27)
- 【東京】「八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業」の本組合設立(10/27)
- 【大阪】地上13階、高さ約60mの大阪公立大学新学舎を建設へ(10/27)
- 【東京】「(仮称)芝浦一丁目計画」を優良な民間都市再生事業計画として認定(10/25)
- 【さいたま】「大宮スカイ&スクエア ザ・タワー」のHPが開設(10/25)
- 【札幌】札幌卸センター跡地に地上26階、高さ99.79mのホテルを建設へ(10/19)
- 【福岡】「フリーディアシティ和白丘」のHPが開設(10/19)
- 【川口】「レーベン東川口駅前project」のHPが開設(10/19)
- 【小山】小山駅西口前に高さ約80mや高さ約55mの複合ビルを建設へ(10/18)
- 【大阪】「NTT西日本本社」跡地に地上20階、高さ102mのホテルを建設へ(10/14)
- 【大阪】「NTT西日本新本社ビル」が10月末に竣工(10/14)
- 【大阪】天王寺区の「勝山住宅」跡地に20階建てマンションを建設へ(10/14)
- 【東京】「歌舞伎町一丁目地区開発計画」を国土交通大臣が変更認定(10/13)
- 【さいたま】大宮駅東口の再開発ビル名が「大宮門街(オオミヤカドマチ)」に決定(10/12)
- 【東京】「Brillia(ブリリア)Tower 池袋 West」のHPが開設(10/12)
- 【岡山】「ライオンズタワー岡山千日前」のHPが開設(10/8)
- 【神戸】JR西日本がJR三ノ宮新駅ビル構想について公表(10/6)
- 【福岡】「天神ビジネスセンター」が竣工(10/5)
- 【さいたま】「大宮駅西口第3-B地区」のタウン名称が「大宮サクラスクエア」に決定(10/5)
- 【東京】「東京海上日動ビル本館・新館」を地上19階、高さ約100mのビルに建替(10/5)
- 【福岡】「ヒューリック福岡ビル」を地上19階、高さ約92mの複合ビルに建替(10/2)
- 【広島】広島市中心部に地上31階、高さ約160mの超高層ビルを建設へ(9/30)
- 【東京】高さ235mのツインビル「芝浦一丁目プロジェクト」が着工(9/30)
- 【大阪】大阪・夢洲地区IR施設の事業予定者決定。大型ホテルを建設へ(9/29)
- 【横浜】綱島駅東口駅前に27階建てタワーマンションを建設へ(9/28)
- 【川崎】実質再生可能エネルギー100%利用の分譲タワーマンションが誕生(9/28)
- 【大阪】「阪神梅田本店」が10月8日に建て替え先行オープン(9/23)
- 【神戸】JR西日本が高さ約160mの三ノ宮駅ビルを新設へ(9/21)
- 【名古屋】「シティタワー名駅那古野」のHPが開設(9/21)
- 【札幌】「札幌駅交流拠点北5西1・西2地区」のマスターアーキテクト選定(9/17)
- 【東京】「大山町クロスポイント周辺地区第一種市街地再開発事業」が着工(9/16)
- 【川崎】京急川崎駅西口に高さ約120mの店舗付きオフィスビルを建設へ(9/15)
- 【名古屋】「錦三丁目25番街区計画」が高級ホテル立地促進補助事業に認定(9/14)
- 【仙台】「シティタワー青葉通一番町」のHPが開設(9/14)
- 【川越】「ザ・パークハウス川越タワー」のHPが開設(9/8)
- 【東京】「新TODAビル」が建物全体でのZEB Ready取得(9/8)
- 【東京】「渋谷二丁目西地区第一種市街地再開発事業」の環境影響評価書案が縦覧開始(9/8)
- 【横浜】「北仲通北地区B-1地区」に地上42階、高さ170mのマンション建設へ(9/6)
- 【大阪】「本町サンケイビル」が竣工(9/6)
- 【千葉】「(仮称)パークウェルステイト幕張計画」が着工(9/3)
- 【横浜】「中山駅南口地区第一種市街地再開発事業」の特定業務代行者を募集(9/2)
- 【千葉】「幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー」のHPが開設(9/1)
- 【東京】「メブクス豊洲」が竣工(9/1)
- 【東京】「プラウド新虎通り」のHPが開設(9/1)
- 【東京】「新小岩駅南口地区第一種市街地再開発事業」が都市計画決定(8/31)
- 【千葉】「エクセレント ザ タワー」のHPが開設(8/31)
- 【周南】「徳山駅前地区第一種市街地再開発事業」が着工(8/27)
- 【東京】「KABUTO ONE」(カブトワン)が開業(8/25)
- 【福岡】「グランドメゾン大濠公園THE TOWER」のHPが開設(8/20)
- 【東京】「(仮称)新TODAビル」が起工(8/19)
- 【春日井】「プラウドタワー春日井」が竣工(8/18)
- 【東京】西五反田の「TOCビル」を地上30階、高さ150mの超高層ビルに建替え(8/13)
- 【東京】ゆうぽうと跡地の「五反田計画(仮称)」が着工。星野リゾートが進出(8/11)
- 【東京】「(仮称)南青山三丁目計画」が着工(8/11)
- 【大阪】「大阪・大手前一丁目プロジェクト」が着工。ヒルトンが出店(8/6)
- 【福岡】「アイランドシティ オーシャン&フォレストタワーレジデンス」のHPが開設(8/5)
- 【札幌】「(仮称)北8西1再開発タワーマンションプロジェクト」の名称が決定(8/5)
- 【東京】「JR東京総合病院 病棟」を16階建て新病棟(入院棟)などに建替え(8/3)
- 【東京】「(仮称)西新宿一丁目地区プロジェクト」が着工(8/3)
- 【東京】「八重洲二丁目中地区」は地上43階、高さ約226m。2024年度着工へ(7/30)
- 【東京】「JR小岩駅北口地区第一種市街地再開発事業」が権利変換計画認可(7/28)
- 【大阪】「ザ・ファインタワー ウエストコースト」のHPが開設(7/28)
- 【大阪】「アーバンネット御堂筋ビル」が着工(7/28)
- 【長崎】「クレアホームズ赤迫 ザ・タワー」のHPが開設(7/24)
- 【名古屋】「ザ・ファインタワー久屋大通」のHPが開設(7/23)
- 【名古屋】「プラウドタワー栄パークアリーナ」のHPが開設(7/23)
- 【東京】「プラウドタワー目黒MARC」のHPが開設(7/22)
- 【東京】「常盤橋タワー」が竣工。商業ゾーンが順次開業(7/21)
- 【東京】「シティタワー武蔵小山」が竣工(7/14)
- 【東京】「浜松町二丁目4地区」の都市計画変更手続きを開始(7/14)
- 【東京】港区愛宕1丁目に地上43階、高さ約160mの複合ビルを建設へ(7/13)
- 【仙台】「パークホームズ北仙台」のHPが開設(7/12)
- 【名古屋】「(仮称)新中日ビル」の名称を「中日ビル」に決定(7/12)
- 【東京】港区新橋5丁目に21階建てオフィスビルを建設へ(7/5)
- 【東京】「蔵前一丁目開発事業」オフィス棟が最高位Sランク評価(7/5)
- 【東京】秋葉原駅近くに高さ170mのオフィスビルを建設へ(7/3)
- 【福岡】福岡市役所北別館跡地に地上19階、高さ88.45mの複合ビルを建設へ(7/2)
- 【名古屋】「モンブランホテルラフィネ名古屋駅前」は12月16日に開業(7/2)
- 【豊橋】「emCAMPUS EAST(エムキャンパス イースト)」が竣工(7/2)
- 【大阪】「千里丘駅西地区第一種市街地再開発事業」の事業計画が決定(7/1)
- 【大阪】「PMO EX 新大阪/H¹O 新大阪」が開業(7/1)
- 【仙台】「プラウドタワー本町二丁目」のHPが開設(6/30)
- 【福岡】「レーベン福岡天神 TOWER PROJECT」のHPが開設(6/29)
- 【横浜】「(仮称)横浜南幸地区共同建替事業」が起工(6/29)
- 【横浜】「MM21中央地区52街区」に地上28階、高さ171.35mの複合ビルを建設へ(6/26)
- 【東京】「新虎安田ビル」が着工(6/25)
- 【札幌】北海道放送(HBC)跡地に地上26階、高さ110.92mの複合ビルを建設へ(6/25)
- 【東京】テレビ朝日が有明に地上12階、高さ83.1mの複合ビルを建設へ(6/25)
- 【門真】古川橋駅北側に地上41階、高さ約138mの超高層マンションを建設へ(6/22)
- 【東京】「三河島駅前北地区第一種市街地再開発事業」が都市計画決定(6/22)
- 【東京】「(仮称)内神田一丁目計画」を優良な民間都市再生事業計画として認定(6/21)
- 【東京】「西新宿五丁目中央南地区第一種市街地再開発事業」が権利変換計画認可(6/18)
- 【仙台】「NTT仙台中央ビル」は2022年3月にも着工(6/18)
- 【名古屋】千種区役所を20階建て複合ビルに建て替え(6/16)
- 【大阪】未来医療国際拠点「中之島Multi-linkS」は8月に着工(6/16)
- 【大阪】「(仮称)アパホテル&リゾート〈大阪難波駅タワー〉」は11月に着工(6/15)
- 【東京】「日本橋一丁目東地区」に地上40階、高さ240mのビルや地上52階、高さ225mのマンションを建設へ(6/10)
- 【東京】「日本橋一丁目1・2番地区」に地上27階、高さ140mのビルを建設へ(6/10)
- 【大阪】「日経旧大阪本社ビル」跡地に地上21階、高さ97.93mの複合ビルを建設へ(6/9)
- 【東京】「内幸町一丁目街区 北地区」に地上46階、高さ230mのビルと地上29階、高さ145mのホテルを建設へ(6/9)
- 【東京】「内幸町一丁目街区 中地区」に地上46階、高さ230mのビルを建設へ(6/9)
- 【東京】「内幸町一丁目街区 南地区」に地上43階、高さ230mのビルを建設へ(6/9)
- 【東京】「(仮称)パークウェルステイト西麻布」が着工(6/8)
- 【高崎】高崎市が「高崎駅東口栄町地区第一種市街地再開発事業」の延期を発表(6/8)
- 【福島】「福島駅東口地区第一種市街地再開発事業」は12階・60mに規模縮小(6/8)
- 【東京】「泉岳寺駅地区第二種市街地再開発事業」の特定建築者が決定(6/4)
- 【東京】「常盤橋タワー」の商業ゾーンと大規模広場は7月21日開業(6/3)
- 【広島】広島市・八丁堀地区に地上15~28階、高さ70~93mのビル3棟を建設へ(6/2)
- 【横浜】「北仲通北B-1地区」の開発でパートナーシップ協定を締結(6/1)
- 【青森】「プレミスト青森新町ザ・タワー」のHPが開設(6/1)
- 【東京】渋谷駅東口に41階・208mのビルや41階・175mのマンションを建設へ(5/31)
- 【横浜】「ドレッセタワー新綱島」のHPが開設(5/28)
- 【東京】「豊海地区第一種市街地再開発事業」が権利変換計画認可(5/28)
- 【東京】大崎駅近くに地上14階、高さ100mのオフィスビルを建設へ(5/26)
- 【川口】「プラウドタワー川口クロス」のHPが開設(5/26)
- 【大阪】「御堂筋ダイビル」を20階建てビルに建て替え。2023年度竣工へ(5/24)
- 【東京】「世界貿易センタービル」建て替え。地上46階、高さ235mに拡大(5/19)
- 【東京】「東金町一丁目西地区第一種市街地再開発事業」の再開発組合設立(5/18)
- 【東京】「マンション京都白金台建替事業」のマンション建替組合が設立(5/18)
- 【横浜】神奈川県警察本部隣接地に地上22階、高さ約112mの超高層ビルを建設へ(5/17)
- 【東京】「Brillia(ブリリア)Tower 浜離宮」のHPが開設(5/15)
- 【名古屋】「グランドメゾン栄南 THE APARTMENT」のHPが開設(5/15)
- 【東京】「中野駅新北口駅前エリア拠点施設整備事業」に関する基本協定書を締結(5/13)
- 【札幌】「(仮称)北8西1再開発タワーマンションプロジェクト」のHPが開設(5/11)
- 【東京】「シティタワー虎ノ門」のHPが開設(5/7)
- 【札幌】「札幌駅交流拠点北5西1・西2地区」は地上46階、高さ約250m(5/6)
- 【東京】小岩駅南口に地上45階、高さ約169mの再開発ビルを建設へ(5/6)
- 【刈谷】刈谷市駅前に22~23階建ての再開発ビルを建設へ(5/6)
- 【東京】東京都が「東金町一丁目西地区市街地再開発組合」の設立認可(4/28)
- 【東京】東京都が「立石駅北口地区市街地再開発組合」の設立認可(4/28)
- 【鹿児島】「千日町1・4番街区」の名称が「センテラス天文館」に決定(4/28)
- 【前橋】「Brillia(ブリリア)Tower 前橋」のHPが開設(4/23)
- 【静岡】「御幸町9番・伝馬町4番地区第一種市街地再開発事業」は5月解体着手(4/22)
- 【大阪】「京阪神OBPビル」が竣工(4/22)
- 【東京】「上板橋駅南口駅前東地区市街地再開発組合」が設立(4/21)
- 【広島】「(仮称)広島駅ビル建替え計画」を国土交通大臣が認定(4/21)
- 【横浜】「みなとみらい21中央地区53街区開発事業」が着工(4/16)
- 【東京】「(仮称)内神田一丁目計画」が始動(4/16)
- 【厚木】「ザ・パークハウス本厚木タワー(本厚木ミハラス)」が竣工(4/16)
- 【宇都宮】「宇都宮駅西口南地区第一種市街地再開発事業」が都市計画決定(4/15)
- 【札幌】「ヒューリック札幌ビル」を20階建て高層ビルに建て替え(4/14)
- 【大阪】大阪市西区に地上36階、高さ約124mの超高層分譲マンションを建設へ(4/13)
- 【岐阜】「岐阜市新庁舎」が完成(4/13)
- 【東京】「神田小川町三丁目西部南地区第一種市街地再開発事業」が都市計画決定(4/12)
- 【大阪】「Brillia(ブリリア)Tower 堂島」のHPが開設(4/9)
- 【東京】「八重洲二丁目北地区」の街区名称が「東京ミッドタウン八重洲」に決定(4/8)
- 【大阪】電通大阪ビル跡地にフォーシーズンズホテルが進出(4/8)
- 【東京】「(仮称)新宿区四谷四丁目計画」は12月に着工(4/8)
- 【東京】「平井五丁目駅前地区第一種市街地再開発事業」が着工(4/8)
- 【東京】「内神田一丁目地区」は4月15日に既存建物解体着手(4/7)
- 【大分】「末広町一丁目地区」の特定業務代行者を公募。2022年度以降着工へ(4/5)
- 【大阪】「ホテルインターゲート大阪梅田」が開業(4/1)
- 【横浜】「神奈川大学みなとみらいキャンパス」がオープン(4/1)
- 【神戸】神戸市が「神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業」の施工認可(3/31)
- 【大阪】「プラウドタワー梅田豊崎」のHPが開設(3/31)
- 【大阪】「アパホテル〈新大阪駅タワー〉」が開業(3/30)
- 【東京】「(仮称)西五反田5丁目プロジェクト」の街区名称は「MEGURO MARC」(3/30)
- 【札幌】「すすきのグランベルホテル」は7月に開業(3/29)
- 【東京】東京都が「上板橋駅南口駅前東地区市街地再開発組合」の設立認可(3/26)
- 【東京】「内幸町一丁目街区」は3地区に分けて開発。2028年度から順次完成(3/26)
- 【大阪】「(仮称)大阪駅西北ビル開発事業」を国土交通大臣が認定(3/26)
- 【東京】赤坂見附駅付近に地上26階、高さ140mの超高層ビルを建設へ(3/25)
- 【北九州】「魚町三丁目2番地区」に22階建て複合ビルを建設へ(3/25)
- 【東京】新小岩駅南口に地上39階、高さ160mのタワーマンションなど建設へ(3/25)
- 【摂津】「千里丘駅西地区第一種市街地再開発事業」の事業計画書案を公表(3/24)
- 【西宮】阪急・西宮北口駅近くに14階建て複合施設を建設へ(3/24)
- 【東京】江東区豊洲2丁目に17階建てと15階建てのオフィスビルを建設へ(3/22)
- 【富士】富士駅前に19階建て再開発ビルを建設へ(3/20)
- 【東京】赤坂駅前に「41階、230m」と「19階、110m」の超高層ビルを建設へ(3/18)
- 【長崎】JR九州が「長崎新駅ビル」の全面開業を2023年秋に前倒し(3/17)
- 【東京】「(仮称)赤坂二丁目プロジェクト」が安全祈願祭を開き本格着工(3/17)
- 【東京】「大崎駅西口F南地区第一種市街地再開発事業」の組合設立(3/16)
- 【大阪】「W OSAKA」(Wホテル大阪)が開業(3/16)
- 【東京】「八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業」は2024年度着工(3/15)
- 【札幌】札幌駅新ビルの高さは255メートル案に確定(3/13)
- 【東京】渋谷区が「道玄坂二丁目南地区第一種市街地再開発事業」を都市計画決定(3/9)
- 【大阪】「(仮称)ブランズタワー大阪本町」のHPが開設(3/8)
- 【福岡】「西新リボーンプロジェクト」が3月25日に全体竣工(3/3)
- 【大阪】「ユニゾインエクスプレス大阪南本町」が開業(3/2)
- 【広島】「ひろぎんホールディングス本社ビル」が竣工(3/2)
- 【東京】「東京工業大学田町キャンパス土地活用事業」の事業協定書を締結(3/2)
- 【北九州】「リヴィエール到津タワー」のHPが開設(3/2)
- 【名古屋】「中日ビル建て替え計画」を国土交通大臣が認定(3/1)
- 【東京】「東五反田二丁目第3地区第一種市街地再開発事業」に東急不動産が参画(2/24)
- 【東京】「プラウドタワー小岩ファースト」のHPが開設(2/24)
- 【名古屋】ホテル「TIAD(ティアド)」を県と市の補助金第1号に認定(2/24)
- 【大阪】「大阪グランベルホテル」は4月23日開業(2/24)
- 【仙台】「ホテルグランバッハ仙台セレクト」は7月7日開業(2/24)
- 【仙台】「パークホームズ仙台卸町」のHPが開設(2/22)
- 【大阪】「(仮称)中央区上町一丁目 高層邸宅プロジェクト」のHPが開設(2/22)
- 【広島】「広島新駅ビル」の広場デザインが決定(2/20)
- 【東京】東京都が「内神田一丁目地区第一種市街地再開発事業」の施工を認可(2/19)
- 【東京】「虎ノ門・麻布台地区」に「アマンレジデンス東京」と「ジャヌ東京」が進出(2/19)
- 【大阪】アパグループが「ホテルWBF新大阪スカイタワー」を取得(2/17)
- 【弘前】弘前市中心部に20階建て複合施設を建設へ(2/16)
- 【東京】「(仮称)赤坂二丁目プロジェクト」を国土交通大臣が認定(2/15)
- 【枚方】「枚方市駅周辺地区第一種市街地再開発事業」が権利変換計画認可(2/11)
- 【名古屋】「NAGOYA the TOWER」のHPが開設(2/10)
- 【土浦】「パークホームズ土浦」のHPが開設(2/10)
- 【鹿児島】「鹿児島中央タワー」が4月23日に先行開業(2/9)
- 【大阪】「(仮称)梅田曽根崎計画」の施設名が「梅田ガーデン」に決定(2/9)
- 【福岡】「博多深見パークビルディング」が竣工(2/3)
- 【鹿児島】「シェラトン鹿児島」が着工(2/3)
- 【東京】六本木駅近くに地上22階、高さ146mのオフィスビルを建設へ(2/2)
- 【名古屋】丸の内駅近くに16階建てオフィスビルを建設へ(2/2)
- 【福岡】「照葉ザ・タワー」のHPが開設(2/2)
- 【東京】千住大橋駅近くに地上42階、高さ146.8mのタワーマンションを建設へ(2/2)
- 【名古屋】「名古屋三井ビルディング北館」が竣工(2/2)
- 【名古屋】「(仮称)中日ビル建替計画」が起工(2/2)
- 【東京】中野駅新北口駅前エリア拠点施設整備の民間事業者を選定(2/1)
- 【東京】田町駅東口に地上36階、高さ約178mの超高層ビルを建設へ(2/1)
- 【豊橋】「プラウドタワー豊橋」のHPが開設(1/29)
- 【神戸】「神戸三宮阪急ビル」(レムプラス神戸三宮)は4月26日開業(1/28)
- 【仙台】ヨドバシカメラが仙台駅東口に複合商業ビルを建設へ(1/27)
- 【熊本】「JR熊本白川ビル」にビックカメラが3月5日開業(1/27)
- 【大阪】大阪三菱ビル跡地に32階建て複合ビルを建設。カンデオホテルズが出店(1/26)
- 【川崎】「JR川崎タワー商業棟」が2021年5月13日より順次開業(1/23)
- 【東京】「アパホテル&リゾート〈六本木駅東〉」が起工(1/22)
- 【東京】伊藤忠商事が東京本社ビルの建替計画を見直し(1/21)
- 【東京】「プラウドタワー芝浦」のHPが開設(1/20)
- 【大阪】「本町サンケイビル」は予定通り2021年8月末竣工(1/19)
- 【岡山】岡山市が新庁舎の素案(地上17階、高さ87m)を公表。2022年度着工へ(1/18)
- 【東京】「三河島駅前北地区再開発事業」は5月にも都市計画決定(1/14)
- 【東京】「西日暮里駅前地区再開発事業」は2月に都市計画案縦覧(1/14)
- 【宇都宮】JR宇都宮駅西口に地上20階、高さ約80mの複合ビルを建設へ(1/12)
- 【東京】「東京駅前八重洲一丁目東B地区再開発事業」を国土交通大臣が認定(1/8)
- 【大阪】「ウエリスタワー谷町四丁目」のHPが開設(1/5)
- 【東京】「日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業」は9月着工(1/5)