TOP建設中・計画中INDEX東京都渋谷区


道玄坂二丁目南地区第一種市街地再開発事業


三菱地所が参加組合員として参画する道玄坂二丁目南地区市街地再開発組合は、東京都渋谷区道玄坂2丁目に地上30階、地下3階、高さ約155mの高層棟(オフィス)および地上11階、地下2階、高さ約60mの中層棟(ホテル)を新設します。 総延べ面積は約86,748㎡。 設計は三菱地所設計・山下設計JV、施工は戸田建設。 2027年2月に竣工する予定です。




道玄坂二丁目南地区第一種市街地再開発事業

2025年2月23日撮影。高層棟建設地の様子。 2022年1月の再開発組合設立、2022年11月の権利変換計画認可、2023年2月~12月の既存建物地上解体工事を経て、2024年1月16日に地下解体工事及び新築工事に着手しています。



完成イメージ

道玄坂二丁目南地区第一種市街地再開発事業

[東京都HPより引用]  北側から見ています。 中層棟には、テイクアンドギヴ・ニーズ(T&G)が運営する「TRUNK(HOTEL) DOGENZAKA(仮称)」が出店します。



ホテルイメージ

道玄坂二丁目南地区第一種市街地再開発事業

[T&G 2022年5月18日付ニュースリリース(PDF)より引用]
中層棟に進出するラグジュアリーブティックホテル「TRUNK(HOTEL) DOGENZAKA(仮称)」は、広さ28㎡~120㎡の客室を120~130室用意するほか、ルーフトッププール&バー(図左)、ルーフトップレストラン、オールデーダイニング、スペシャリティレストラン、シアタールーム、スパ(図右)、ジムを完備します。 2027年夏に開業する予定です。



断面図

道玄坂二丁目南地区第一種市街地再開発事業

以下2枚、2024年1月16日付ニュースリリースより引用]
南側より見ています。 高層棟は各フロア1,500㎡超の貸付面積を有する高機能オフィスビルとなります。 防災機能として、帰宅困難者のための一時滞在施設も整備する予定です。



平面図

道玄坂二丁目南地区第一種市街地再開発事業

事業地は道玄坂に面しています。 南側にある「渋谷マークシティWEST」(地上23階、高さ95.55m)とはデッキで直結します。 来街者の交流・憩い空間として約850㎡の広場や約50mの緑道も計画しています。



概要

名 称道玄坂二丁目南地区第一種市街地再開発事業
ホテル名TRUNK(HOTEL) DOGENZAKA(仮称)
所在地東京都渋谷区道玄坂2丁目38番他(地番)
最寄駅京王井の頭線「渋谷」駅直結、JR「渋谷」駅、東京メトロ銀座線・半蔵門線・副都心線「渋谷」駅 徒歩2分
建築主道玄坂二丁目南地区市街地再開発組合(参加組合員:三菱地所株式会社)
設 計三菱地所設計・山下設計設計共同体
施 工戸田建設株式会社、株式会社ユアテック、株式会社関電工、三建設備工業株式会社
用 途事務所、ホテル、飲食店舗、物販店舗、駐車場
地区面積約0.8ha
敷地面積6,724.77㎡
建築面積4,567.73㎡
延床面積86,748.81㎡
構 造地上:鉄骨造、地下:鉄骨鉄筋コンクリート造
基礎工法杭基礎・べた基礎
階 数高層棟:地上30階、地下3階、塔屋2階/中層棟:地上11階、地下2階、塔屋1階
高 さ152.56m(ニュースリリースでは高層棟約155m、中層棟約60m)
着 工2024年1月16日(解体工事着手:2023年2月1日)
竣 工2027年2月予定
開 業2027年夏予定(ホテル)
備 考 参加組合員…………三菱地所株式会社
デザイン総合監修…株式会社北川原温建築都市研究所
ホテル運営…………株式会社テイクアンドギヴ・ニーズ

最終更新日:2025年3月11日



地図

矢印はオフィス棟建設地を示しています。 建設地には「新大宗ビル1号館~5号館」、「世界堂ビル」、「スヤマビル」などがありました。 新ビルは、京王井の頭線「渋谷駅」と直結するほか、JR、東京メトロ銀座線・半蔵門線(東急田園都市線)・副都心線(東急東横線)「渋谷駅」とも徒歩2分ほどで接続する予定です。



2025年2月23日撮影

道玄坂二丁目南地区第一種市街地再開発事業の建築計画のお知らせ

「道玄坂二丁目南地区第一種市街地再開発事業」の建築計画のお知らせ。 前回撮影時に156.14mだった高さが152.56mに変更されたほか、建築面積と延べ面積が修正されています。 写真クリックで拡大画像を表示。




道玄坂二丁目南地区第一種市街地再開発事業

渋谷スクランブル交差点より道玄坂を4分ほど歩くと左手に工事現場が現れます。ここが高層棟(オフィス)建設地です。




道玄坂二丁目南地区第一種市街地再開発事業

[地理院地図(国土地理院)をもとに作成]

ここが①の地点になります。




道玄坂二丁目南地区第一種市街地再開発事業

その右手。道玄坂。ゆるやかな上り坂です。こちらに進みます。




道玄坂二丁目南地区第一種市街地再開発事業

②の地点に移動しました。




道玄坂二丁目南地区第一種市街地再開発事業

②の地点より見た高層棟建設地。 ここに地上30階、地下3階、高さ152.56mの高機能オフィスビルが出現します。オフィスフロアの専有面積は1,500㎡超を予定しています。




道玄坂二丁目南地区第一種市街地再開発事業

その右手。高層棟建設地と中層棟建設地の間になります。建設地は凹の形をしています。ここはちょうど凹んだ地点です。 奥には「渋谷マークシティWEST」(地上23階、高さ95.55m)が佇んでいます。




道玄坂二丁目南地区第一種市街地再開発事業

③の地点に移動しました。




道玄坂二丁目南地区第一種市街地再開発事業

③の地点より見た中層棟建設地。 ここに地上11階、地下2階、高さ約60mのラグジュアリーブティックホテル「TRUNK(HOTEL) DOGENZAKA(仮称)」が出現します。




道玄坂二丁目南地区第一種市街地再開発事業

なお、中央の仮囲いにはこれが描かれています。




道玄坂二丁目南地区第一種市街地再開発事業

④の地点に移動しました。




道玄坂二丁目南地区第一種市街地再開発事業

④の地点より見た中層棟建設地。 客室は120~130室、広さは28㎡~120㎡を予定。ルーフトッププール&バー、ルーフトップレストラン、オールデーダイニング、スペシャリティレストラン、シアタールーム、スパ、ジムも計画しています。 渋谷・道玄坂にありながらカジュアルに染まらない、遊び慣れた大人をターゲットにするそうです。




道玄坂二丁目南地区第一種市街地再開発事業

その左手。道玄坂。渋谷駅方面。




道玄坂二丁目南地区第一種市街地再開発事業

⑤の地点に移動しました。




道玄坂二丁目南地区第一種市街地再開発事業

⑤の地点より凹んだ部分を見ています。奥に見える「渋谷マークシティWEST」(地上23階、高さ95.55m)との間には広場が新設されます。




道玄坂二丁目南地区第一種市街地再開発事業

その右手。中層棟建設地方面。手前には「(仮称)アパホテル〈渋谷駅前〉」が建ちます。2024年12月19日に起工式を開いていますが、まだ本格的な工事は始まっていませんでした。




道玄坂二丁目南地区第一種市街地再開発事業

[アパグループ2024年12月19日付ニュースリリース(PDF)より引用]
「(仮称)アパホテル〈渋谷駅前〉」の完成イメージです。規模は地上15階、地下1階、高さ49.95m。客室は231室(シングル・ダブル228室、デラックスツイン3室)を計画しています。毛色が違うホテルが隣り合うことになります。




(仮称)アパホテル<渋谷駅前>の建築計画のお知らせ

「(仮称)アパホテル〈渋谷駅前〉」の建築計画のお知らせ。 2026年10月に開業する予定です。 写真クリックで拡大画像を表示。




道玄坂二丁目南地区第一種市街地再開発事業

続いて左手の様子。高層棟建設地方面です。手前の空き地には何が建つのでしょうか。




道玄坂二丁目南地区第一種市街地再開発事業

⑥の地点に移動しました。




道玄坂二丁目南地区第一種市街地再開発事業

⑥の地点より見た高層棟建設地。 現地の作業予定によると、SMW工事、構台杭、掘削工事、地中障害撤去工事、京王函体補強工事(土木)を進めています。




道玄坂二丁目南地区第一種市街地再開発事業

その左手。狭い路地があります。再開発事業で拡幅され歩道も整備されます。




道玄坂二丁目南地区第一種市街地再開発事業

高層棟の事業者です。 写真クリックで拡大画像を表示。




道玄坂二丁目南地区第一種市街地再開発事業

両棟とも2027年2月末に竣工し、ホテルは同年夏に開業する予定です。


《過去の写真はこちら》




ページの先頭へ戻る