TOP >建設中・計画中INDEX >大阪府 >大阪市 >中央区
(仮称)三井住友銀行大阪中央支店建替計画
三井住友銀行は、大阪市中央区高麗橋1丁目に所在する大阪中央支店を地上30階、地下2階、高さ143.56m、延べ面積約32,608㎡の超高層ビルに建て替えます。 本館部分を保存・活用するとともに、隣接する新館を建て替えます。 2026年1月中旬に着工し、2030年5月末に竣工する予定です。
![]() |
2025年6月4日撮影。新館の解体工事を進めていました。
完成イメージ
![]() |
[以下2枚、2024年3月26日付ニュースリリース(PDF)より引用]
2023年5月16日付で大阪市指定有形文化財に指定された本館部分を保存・活用するとともに、隣接する新館の建替えを一体的に行う計画です。
配置図
![]() |
計画地は、江戸時代以来、三井家が大阪の拠点としてきた由緒ある場所だそうです。
概要
名 称 | (仮称)三井住友銀行大阪中央支店建替計画 |
---|---|
所在地 | 大阪市中央区高麗橋1丁目1(地名地番)/大阪市中央区高麗橋1丁目8-13(住居表示) |
最寄駅 | Osaka Metro堺筋線・京阪本線「北浜」駅 |
建築主 | 株式会社三井住友銀行 |
設 計 | 株式会社日建設計 |
施 工 | ― |
用 途 | 事務所、店舗(飲食)、自動車車庫 |
敷地面積 | 2,730.51㎡ |
建築面積 | 2,280.01㎡ |
延床面積 | 32,608.11㎡ |
構 造 | 新館:鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造/本館:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造 |
階 数 | 地上30階、地下2階、塔屋1階 |
高 さ | 143.56m |
着 工 | 2026年1月15日予定 |
竣 工 | 2030年5月31日予定 |
備 考 | ◆2024年3月26日付ニュースリリース(PDF)は→こちら |
最終更新日:2025年7月25日
地図
Osaka Metro堺筋線や京阪本線「北浜駅」が近接しています。
2025年6月4日撮影
![]() |
①の地点よりスタートします。
![]() |
①の地点より本館を見ています。 規模はSRC造、地上4階、地下1階。 1936年(昭和11年)に旧三井銀行大阪支店として建設され、約90年にわたり利用されていました。
![]() |
西側より。 本館は、安全性の向上を図るとともに、竣工当時の外観・内装に一部復原を行うことで文化財としての価値を高め、新館については、環境にも配慮しつつ、本館や周辺環境と調和した外観を備えた地上30階建の建物に建て替える計画です。
![]() |
②の地点に移動しました。
![]() |
②の地点より見た本館。 開業後は、三井住友フィナンシャルグループの中核拠点にするとともに、文化財として魅力的な本館内部空間を活かした各種イベントの開催、ビジネスマッチングやセミナーの実施、スタートアップ支援機能の整備等、にぎわい施設として地域に開かれた交流拠点として活用することも検討されています。
![]() |
南東側より見た本館。
![]() |
本館と新館の境目部分です。
![]() |
その右手。新館は地上8階。撮影時には大成建設が2025年1月21日~2025年7月31日の工期でアスベスト撤去工事を進めていました。
![]() |
③の地点に移動しました。
![]() |
③の地点より見た解体中の新館です。
![]() |
その左手。建設地南側。高麗橋通。
![]() |
右手。建設地西側。八百屋町筋。
![]() |
④の地点に移動しました。
![]() |
④の地点より見た解体中の新館。 隣接地にそびえ立つ商業施設併設タワーマンション「The Kitahama(ザ・キタハマ)」(地上54階、高さ209.35m)が見えます。
![]() |
その左手。建設地西側。八百屋町筋。
![]() |
右手。建設地北側。浮世小路。
![]() |
ちなみに、新館の北東側では地上31階、高さ107.27mのタワーマンション「Brillia Tower 北浜」を建設中です。 詳細は→こちら
![]() |
本題のビルは、2026年1月中旬に着工し、2030年5月末に竣工する予定です。