TOP >建設中・計画中INDEX >東京都 >千代田区
(仮称)東京海上ビルディング計画
東京海上ホールディングスと東京海上日動火災保険は、東京都千代田区丸の内1丁目に所在した東京海上日動ビル本館および新館を一体的に地上20階、地下3階、高さ107.9m(最高110.9m)、延べ面積124,454㎡のビルに建て替えます。 設計は三菱地所設計、施工は竹中工務店・大林組・清水建設・鹿島建設・大成建設・戸田建設JV。 2025年3月に着工しました。 2028年8月下旬に竣工する予定です。
![]() |
2025年4月29日撮影。西側より見た建設地。
完成イメージ
![]() |
[2022年8月1日付ニュースリリースより引用] 左が南西側から見たイメージ、右が西側から見たイメージです。 構造部材である柱、床に国産木材をふんだんに使い、木の使用量が世界最大規模となる「木の本店ビル」に生まれ変わります。
概要
名 称 | (仮称)東京海上ビルディング計画 |
---|---|
所在地 | 東京都千代田区丸の内1丁目6-1(地番) 東京都千代田区丸の内1丁目2-1(旧建物住居表示) |
最寄駅 | 東京駅、二重橋駅、大手町駅 |
建築主 | 東京海上ホールディングス株式会社、東京海上日動火災保険株式会社 |
設 計 | 株式会社三菱地所設計(デザイン:Renzo Piano Building Workshop) |
施 工 |
(仮称)東京海上ビルディング計画建設工事共同企業体 (竹中工務店、大林組、清水建設、鹿島建設、大成建設、戸田建設による共同企業体) |
用 途 | 事務所(本店ビル)、駐車場等 |
敷地面積 | 10,147.61㎡ |
建築面積 | 6,820㎡ |
延床面積 | 124,454.83㎡ |
構 造 | 地上:S造、木造/地下:SRC造(免震構造) |
基礎工法 | 直接基礎 |
階 数 | 地上20階、地下3階 |
高 さ | 107.90m(最高110.90m) |
着 工 | 2025年3月 |
竣 工 | 2028年8月下旬予定 |
備 考 |
◆東京海上日動ビル本館および新館解体:2022年10月~2024年2月 ◆2022年8月1日付ニュースリリース(PDF)は→こちら |
最終更新日:2025年5月14日
地図
建設地まで「東京駅」より徒歩5分ほどです。東京メトロ「二重橋駅」や東京メトロ・都営地下鉄「大手町駅」も近接しています。
2025年4月29日撮影
![]() |
①の地点よりスタートします。
![]() |
①の地点より建設地を見ています。2025年3月に着工しました。
![]() |
その右手。建設地北側は「丸の内 1st Street」です。
![]() |
仮囲いの角に「なまはげ」が鎮座していました。
![]() |
建設地東側は丸の内仲通りです。
![]() |
②の地点に移動しました。
![]() |
②の地点より見た建設地。現地の作業予定によると地下解体工事を進めています。
![]() |
その右手。建設地東側。丸の内仲通り。
![]() |
左手。建設地南側は行幸通りです。
![]() |
南側より見た建設地。
![]() |
③の地点に移動しました。
![]() |
③の地点より見た建設地。 ここに地上20階、地下3階、高さ107.9m(最高110.9m)、延べ面積124,454㎡の超高層ビルが出現します。 高さは旧本館とほぼ同じですが、延べ面積は旧本館+旧別館より1万㎡ほど広くなります。
![]() |
新ビルのデザインは、1998年にプリツカー賞を受賞した世界的な建築家であるレンゾ・ピアノ氏が主宰する設計事務所、Renzo Piano Building Workshop(RPBW)が担当します。
![]() |
その右手。建設地南側。行幸通り。東京駅方面です。
![]() |
左手。建設地西側は日比谷通りです。こちらに進みます。
![]() |
西側より見た建設地。 地震に備えて免震構造を採用します。
![]() |
④の地点に移動しました。
![]() |
④の地点より見た建設地。 新ビルの1~5階は鉄骨造、6~18階は木造・鉄骨造混構造とします。 ビルを支える柱の多くに木材を使用すると共に、床の構造材としてCLT(直交集成板)を用いるなど、可能な限り多くの木材を使用する計画です。
![]() |
新ビルの屋上には緑豊かな庭園を整備。この庭園とエントランスの中央の「パティオ(中庭)」と呼ばれるスペースに植えられた樹木、さらにビルの周囲に配された樹木により、皇居外苑と新・本店ビルをシームレスに結びつける計画です。
![]() |
その右手。建設地西側。日比谷通り。
![]() |
左手。建設地北側。丸の内 1st Street。
![]() |
「(仮称)東京海上ビルディング計画」の建築計画のお知らせ。前回撮影時と内容は同じです。2028年8月下旬に竣工する予定です。写真クリックで拡大画像を表示。