TOP >建設中・計画中INDEX >大阪府 >大阪市 >北区
(仮称)うめきた2期地区開発事業 南街区賃貸棟
三菱地所、大阪ガス都市開発、オリックス不動産、関電不動産開発、積水ハウス、竹中工務店、阪急電鉄、うめきた開発特定目的会社の8者は、うめきた2期地区の南街区に事務所、ホテル、商業施設などで構成する地上39階、地下3階、高さ181.50m、延べ面積約314,250㎡の超高層ビルを新設します。 設計は三菱地所設計、日建設計、大林組、竹中工務店。 施工はうめきた2期共同企業体(竹中工務店・大林組)。 2020年12月に着工しました。 2024年11月下旬に竣工する予定です。
![]() |
2020年9月23日撮影。南街区賃貸棟建設地の様子。
全体 完成イメージ
![]() |
[以下2枚、2020年12月21日付ニュースリリース(PDF)より引用]
大阪駅側から見た完成イメージに加筆しています。
(仮称)うめきた2期地区開発事業では下記施設を整備します。
[北街区]
賃貸棟:地上26階、高さ124.3m、延べ64,200㎡(事務所、ホテル、商業施設)
分譲棟:地上47階、高さ約175m、延べ85,000㎡(住宅)
[南街区]
賃貸棟:地上39階、高さ181.5m、延べ314,250㎡(事務所、ホテル、商業施設)
分譲棟:地上51階、高さ約185m、延べ93,000㎡(住宅)
南街区賃貸棟 完成イメージ
![]() |
都市公園側から見ています。左が東棟、右が西棟です。
南街区賃貸棟 立面図
![]() |
大阪駅側から見た立面図です。4棟の超高層ビルが重なり合っているように見えます。建築基準法上は1棟の建物です。
南街区賃貸棟 立面図(加筆)
![]() |
[西棟] 地上39階、地下3階
ホテル(1F~2F・28F~38F)5つ星級のスーパーラグジュアリーホテル(約250室)
オフィス(4F・6F~27F)総貸室面積約90,000㎡、基準階面積約4,100㎡の大規模オフィス
MICE施設(4F)大ホール、小ホール及び会議室((株)コングレが運営)
商業(B1~3F) 商業機能
[東棟] 地上28階、地下3階
ホテル(1F~2F・5F~27F)アップスケールホテル(約480室)
オフィス(5F~17F)総貸室面積約19,000㎡、基準階面積約1,500㎡の中規模オフィス
都市型スパ(3F・4F)(株)ラスイートが運営
商業(B1~3F)西棟と合わせ店舗面積約12,500㎡
南街区賃貸棟 配置図(加筆)
![]() |
賃貸棟の南側(左下)は分譲棟建設地です。
全体図
![]() |
現地で撮影した地図に街区名を加筆しています。
賃貸棟位置図
![]() |
現地で撮影。北街区賃貸棟と南街区賃貸棟の位置図です。
概要
名 称 | (仮称)うめきた2期地区開発事業 南街区賃貸棟 |
---|---|
所在地 | 大阪市北区大深町1番39ほか(地番) 大阪都市計画事業大阪駅北大深西地区土地区画整理事業区域内 9街区①-1、③-2 |
最寄駅 | JR「大阪」駅 |
建築主 | 三菱地所(株)、大阪ガス都市開発(株)、オリックス不動産(株)、関電不動産開発(株)、積水ハウス(株)、(株)竹中工務店、阪急電鉄(株)、うめきた開発特定目的会社※ ※印は(株)大林組が出資したSPC |
設 計 | (株)三菱地所設計、(株)日建設計、(株)大林組、(株)竹中工務店 |
施 工 | うめきた2期共同企業体((株)竹中工務店・(株)大林組) |
用 途 | 事務所、ホテル、商業施設など |
敷地面積 | 25,262.07㎡ |
建築面積 | 17,586.72㎡ |
延床面積 | 317,249.30㎡(ニュースリリース:約314,250㎡) |
構 造 | 鉄骨造(一部鉄筋コンクリート造・鉄骨鉄筋コンクリート造) |
階 数 | 地上39階、地下3階(西棟:地上39階、地下3階/東棟:地上28階、地下3階) |
高 さ | 181.50m |
着 工 | 2020年12月 |
竣 工 | 2024年11月下旬予定 |
備 考 |
◆全体の概要は→こちら ◆北街区賃貸棟の概要は→こちら ◆2020年12月21日付ニュースリリースは→こちら ◆うめきた2期地区開発プロジェクトHPは→こちら |
最終更新日:2020年12月21日
地図
南街区賃貸棟の建設地までJR大阪駅から徒歩2分ほどです。
2020年9月撮影
![]() |
2020年9月23日撮影。JR大阪駅の駅ビル「ノースゲートビルディング」(地上28階・高さ150m)。
![]() |
その地点から「うめきた2期地区」方面を見ています。「JR東海道線支線地下化・新駅設置事業」により仮囲いの奥の地下に新駅が誕生します。
![]() |
「JR東海道線支線地下化・新駅設置事業」についての案内板。 2023年3月に新駅が開業し、2024年3月に事業が完了する予定です。 駅名は「大阪駅」に決まっています。 新駅には「関空特急はるか」などが停車し、関西国際空港や新大阪駅へのアクセスが向上するほか、2031年には「なにわ筋線」の開通により、難波エリアにも接続する予定です。 将来的には、阪急電鉄による「なにわ筋連絡線・新大阪連絡線」も計画されています。 写真クリックで拡大画像を表示。
![]() |
さきほどの写真の左手です。こちらに進みます。
![]() |
新駅建設地です。 地上は広場になる予定です。
![]() |
その西側が賃貸棟建設地です。新駅とは隣接することになりますね。
![]() |
中央奥は「梅田スカイビル」(地上40階・高さ173.05m)です。
![]() |
ゲートの隙間から見た賃貸棟建設地。 先行準備工事が始まっていました。 事業の期間は2020年9月1日から同11月30日まで。 施工はうめきた2期共同企業体。構成企業は竹中工務店と大林組です。
![]() |
さらに西に進みました。 このあたりも南街区賃貸棟建設地です。 店舗面積は約12,500㎡を予定しています。
![]() |
その右手。右側にうめきた1期で誕生した「グランフロント大阪」のビルが並んでいます。
![]() |
左手。こちらに進みます。
![]() |
このあたりは分譲棟建設地です。分譲棟は地上51階、高さ約185m、総戸数600戸を想定。2024年度上期に着工する予定です。
![]() |
その右手。
![]() |
左手。こちらに進みます。
![]() |
JR東海道線支線がありました。2023年3月の新駅開業と同時に廃線となります。
![]() |
その反対側。線路跡は道路になります。
![]() |
その右手。大阪駅方面。南街区賃貸棟は2020年12月上旬に着工し、2024年11月下旬に竣工する予定です。ただし商業施設については2024年夏には開業するもようです。
![]() |
「(仮称)うめきた2期地区開発事業 南街区賃貸棟」の建築計画のお知らせ。
うめきた2期地区開発事業者9者のうち三菱地所レジデンスだけが建築主に記載がありません。
分譲棟に注力するのでしょうね。
写真クリックで拡大画像を表示。
◆全体の概要は→こちら
◆北街区賃貸棟の概要は→こちら