TOP >建設中・計画中INDEX >茨城県 >水戸市
水戸駅前三の丸地区第一種市街地再開発事業
水戸駅前三の丸地区市街地再開発組合は、水戸駅北口前(茨城県水戸市三の丸1丁目)に住宅棟(地上20階)や商業・業務棟(地上4階)、立体駐車場棟(4層5段)を新設します。 参加組合員としてフージャースコーポレーションが参画。 基本設計は久米設計・パル綜合設計、特定業務代行者は長谷工コーポレーション。 2022年度末に解体工事に着手する予定で、2024年度の着工、2026年度の竣工を目指しています。
![]() |
2022年11月26日撮影。水戸駅北口のデッキから見た事業地の様子。 20階建てマンション(186戸)の1階には商業テナントを設け、4階建て商業・業務ビルには飲食店や企業オフィスなどが入ります。 当初計画していたホテルは断念しています。 このほか4層5段の立体駐車場棟(234台収容)を整備します。
施工区域図
![]() |
現地で撮影。2016年に都市計画決定し、2017年に再開発組合を設立しています。
概要
名 称 | 水戸駅前三の丸地区第一種市街地再開発事業 | |
---|---|---|
所在地 | 茨城県水戸市三の丸1丁目地内 | |
最寄駅 | JR常磐線「水戸」駅 | |
建築主 | 水戸駅前三の丸地区市街地再開発組合 | |
設 計 | 基本設計:久米設計・パル綜合設計共同企業体 実施設計:長谷工コーポレーション | |
施 工 | 長谷工コーポレーション | |
敷地面積 | 約6,700㎡(地区面積:約1.0ha) | |
建築面積 | ― | |
延床面積 | ― | |
棟 名 | 住宅棟 | 商業・業務棟 |
用 途 | 共同住宅(186戸)、店舗 | 店舗、業務 |
構 造 | ― | ― |
階 数 | 地上20階 | 地上4階 |
高 さ | 建築物の高さの最高限度:60m | |
着 工 | 2024年度予定 | |
竣 工 | 2026年度予定 | |
備 考 |
◆参加組合員:フージャースコーポレーション ◆特定業務代行者:長谷工コーポレーション ◆コンサルタント:タカハ都市科学研究所 |
最終更新日:2022年12月4日
地図
建設地はJR水戸駅北口にあった商業ビル「リヴィン水戸店」の跡地を中心とするエリアです。 水戸駅北口のペデストリアンデッキと直結する予定です。
2022年11月撮影
![]() |
2022年11月26日撮影。水戸駅北口の様子。
![]() |
水戸駅北口。
![]() |
その右手。駅の西側の様子。
![]() |
その右手。水戸市中心部へと延びる国道50号線があります。
![]() |
その右手。事業地です。
![]() |
範囲はこんな感じです。 ここに店舗付き20階建てマンション(186戸)、4階建て商業・業務ビル、4層5段の立体駐車場棟(234台収容)が出現します。
![]() |
その右手。「MYM(マイム)ビル 」があります。丸井水戸店が2018年9月に撤退した後は、オフィスやクリニック、商業施設が入るビルになっています。
![]() |
事業地に接近します。
![]() |
デッキの先端から見た建設地。参加組合員として参画するフージャースコーポレーションの看板がありました。
![]() |
その右手。こちら側の建物は事業地外です。
![]() |
左手。こちら側の建物は事業地内です。 2022年度末に解体工事に着手する予定で、2024年度の着工、2026年度の竣工を目指しています。(2022年1月現在)