TOP >建設中・計画中INDEX >東京都 >豊島区
南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業 南街区
南池袋二丁目C地区市街地再開発組合は、同地区第一種市街地再開発事業 南街区に地上47階、地下2階、高さ約182m、総戸数620戸のタワーマンションを新設します。 低層部には子育て支援施設、高齢者支援施設、店舗、学校が入ります。 建設地は東京都豊島区南池袋2丁目。 東京メトロ有楽町線・東池袋駅に近接します。 設計はINA・清水・前田JV、施工は清水・前田JV(担当:清水建設)。 2026年10月下旬に竣工する予定です。
![]() |
南西側から見た建設地。
完成イメージ
![]() |
[以下図面、住友不動産2022年10月14日付ニュースリリース(PDF)より引用]
南西側から見ています。
南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業は北街区(左)と南街区(右)で構成します。
北街区の住宅名は「グランドシティタワー池袋」です。
北街区:地上52階、地下2階、高さ約190m、総戸数878戸、延べ面積112,190㎡
南街区:地上47階、地下2階、高さ約182m、総戸数620戸、延べ面積_75,200㎡
グランドシティタワー池袋は2026年9月下旬に入居を開始する予定です。
位置図
![]() |
建設地西側に豊島区役所と分譲マンション「ブリリアタワー池袋」が入る「としまエコミューゼタウン」(地上49階、高さ189m)があります。 ほぼ同じ高さのツインタワーマンションが誕生することになります。
概要
名 称 | 南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業 南街区 |
---|---|
所在地 | 東京都豊島区南池袋二丁目27番他(地番) 東京都豊島区南池袋二丁目(住居表示) |
最寄駅 | 東京メトロ有楽町線「東池袋」駅 |
建築主 | 南池袋二丁目C地区市街地再開発組合 |
設 計 | INA・清水・前田設計共同企業体(代表者:清水建設株式会社) |
施 工 | 清水・前田建設共同企業体(代表者:清水建設株式会社) |
用 途 | 共同住宅(620戸)、子育て支援施設、高齢者支援施設、店舗、学校 |
敷地面積 | 6,305.98㎡ |
建築面積 | 3,100㎡ |
延床面積 | 75,200㎡ |
構 造 | 鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造 |
基礎工法 | 現場造成杭 |
階 数 | 地上47階、地下2階 |
高 さ | 182m |
着 工 | 2022年4月上旬予定 |
竣 工 | 2026年10月下旬予定 |
備 考 | ◆全体の概要は→こちら/北街区(グランドシティタワー池袋)の概要は→こちら |
最終更新日:2023年8月19日
地図
北街区は東京メトロ有楽町線「東池袋駅」と地下通路で直結します。
2023年7月30日撮影
![]() |
北街区(グランドシティタワー池袋)の建築計画のお知らせです。高さはニュースリリースでは189.88mです。写真クリックで拡大画像を表示。
![]() |
南街区の建築計画のお知らせです。写真クリックで拡大画像を表示。
![]() |
①の地点付近に東池袋駅の1番出入口があります。
![]() |
①の地点より見た北街区(グランドシティタワー池袋)のゲートです。北街区の施工は前田建設工業です。現地の作業予定によると、北街区では三次掘削を進めていました。
![]() |
その左手。頭上は首都高速5号池袋線です。
![]() |
右手。仮囲いに透明部分があります。
![]() |
透明部分より見た内部の様子です。ここでは東池袋駅と北街区を結ぶ地下通路をつくっていました。工期は2026年6月30日までです。
![]() |
地下通路工事の案内板です。
![]() |
その右手。こちらに進みます。
![]() |
②の地点に移動しました。赤色部分は地下通路建設地です。
![]() |
②の地点より見た地下通路建設地の様子。建設中の道路の一部を塞いでいました。
![]() |
その左手。
![]() |
右手。
![]() |
その右手。マンション一体型庁舎「としまエコミューゼタウン」(地上49階、高さ189m)があります。 低層部が豊島区役所、高層部が「ブリリアタワー池袋」(432戸)です。
![]() |
③の地点に移動しました。
![]() |
③の地点より、北街区(グランドシティタワー池袋)建設地に沿って南下します。
![]() |
さらに南下します。 「グランドシティタワー池袋」は地上52階、地下2階、高さ189.88m、総戸数878戸です。 間取りは1LD・K~3LD・K、専有面積は45.44㎡~104.03㎡を予定。 地震に備えて制震構造を採用します。
![]() |
さらに進むとゲートがありました。 「グランドシティタワー池袋」の共用施設として、地下2階にキッズ&ペアレンツスペース、スタディルーム、テレワークラウンジ、フィットネスルーム及びスタジオ(防音室)、4階にコンセプトの異なるゲストルーム4室、30階にスカイラウンジ・パーティールームを計画しています。
![]() |
その左手。「サンシャイン60」(地上60階、高さ239.70m)が見えます。
![]() |
右手。こちらに進みます。
![]() |
このあたりは南街区でしょうか。
![]() |
さらに南下するとゲートが現れます。
![]() |
南街区の施工は清水建設が担当します。 ここには地上47階、地下2階、高さ約182m、総戸数620戸のタワーマンションが出現します。
![]() |
その左手。
![]() |
その左手。ふたたび「としまエコミューゼタウン」。ほぼ同じ高さのマンションが並ぶことになります。
![]() |
続いて右手の様子です。こちらに進みます。
![]() |
仮囲いの透明部分より見た内部の様子です。南街区では杭打工事を進めていました。
![]() |
南西側より見た南街区です。南街区のマンションは野村不動産が分譲するものと思われます。
![]() |
④の地点に移動しました。
![]() |
④の地点より見た南街区です。
![]() |
その左手。北方面。
![]() |
右手。こちらに進みます。
![]() |
東京さくらトラム(都営荒川線)の踏切を渡ります。
![]() |
⑤の地点に東京さくらトラムの「都電雑司ヶ谷駅」があります。
![]() |
⑤の地点より見た「都電雑司ヶ谷駅」(早稲田方面)です。左奥に南街区が見えます。
![]() |
ちょうど電車が通過しました。三ノ輪橋方面の駅は左後方にあります。
![]() |
道なりに進むともう一度、東京さくらトラムの踏切を渡ります。
![]() |
その左上方。南街区が見えます。踏切を渡り北上します。
![]() |
南街区の様子。南街区は2026年10月下旬に竣工する予定です。
![]() |
その右手。南街区東側の街路です。北上します。
![]() |
このあたりが南街区と北街区の境目でしょうか。
![]() |
⑥の地点に移動しました。
![]() |
⑥の地点より見た北街区です。グランドシティタワー池袋は2026年9月下旬に入居を開始する予定です。なお、北街区の完成は2027年4月中旬を予定しています。入居開始後も半年ほどは、何らかの工事が続くことになりますね。
![]() |
その左手。北街区東側の様子。
![]() |
右手。北街区北側の様子です。
《過去の写真はこちら》 《全体の概要はこちら》
《北街区(グランドシティタワー池袋)の概要はこちら》