TOP建設中・計画中INDEX東京都豊島区


南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業


南池袋二丁目C地区市街地再開発組合は、東池袋駅近く(東京都豊島区南池袋2丁目)に下記施設を新設します。 北棟には住宅、公共施設、商業・生活支援機能を設け、南棟には住宅、商業・交流機能、生活支援機能を導入します。

北棟(Ⅰ-Ⅰ街区):地上52階、地下2階、高さ約190m、総戸数878戸、延べ面積112,190㎡
南棟(Ⅰ-Ⅱ街区):地上47階、地下2階、高さ約182m、総戸数620戸、延べ面積_75,210㎡

総戸数は1,498戸。 参加組合員として住友不動産、野村不動産、都市再生機構が参画。 設計はINA・清水・前田JV、施工は清水・前田JV。 北棟(グランドシティタワー池袋)は2022年10月1日に着工しました。2026年9月下旬にマンションの入居を開始する予定です。 南棟は2023年5月頃の着工、2026年10月下旬の竣工を目指しています。




南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業

2022年8月14日撮影。建設地東側の様子。



完成イメージ

南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業

[以下図面、住友不動産2022年10月14日付ニュースリリース(PDF)より引用]

南西側から見ています。 左が北棟(地上52階、高さ190m)、右が南棟(地上47階、高さ182m)です。



位置図

南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業

建設地西側に豊島区役所と分譲マンション「ブリリアタワー池袋」が入る「としまエコミューゼタウン」(地上49階、高さ189m)があります。



概要図

南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業

北棟には住宅878戸、区役所と連携した公共施設(保健所)、商業・生活支援機能を導入します。 南棟には住宅620戸、商業・交流機能、生活支援機能を設けます。 地上部では、既存区道を幅員9mに拡幅整備するほか、本地区の北、南、中央の3か所に地区広場を整備します。



概要

事業名南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業
最寄駅東京メトロ有楽町線「東池袋」駅
東京さくらトラム(都電荒川線)「都電雑司ヶ谷」停留所
建築主南池袋二丁目C地区市街地再開発組合
地区面積約1.7ヘクタール
敷地面積約15,100㎡
名 称グランドシティタワー池袋
棟 名北棟(Ⅰ-Ⅰ街区)南棟(Ⅰ-Ⅱ街区)
所在地東京都豊島区南池袋二丁目25番ほか(地番)東京都豊島区南池袋二丁目27番ほか(地番)
設 計INA・清水・前田設計共同企業体
代表者:株式会社 INA新建築研究所
INA・清水・前田設計共同企業体
代表者:清水建設株式会社
施 工清水・前田建設共同企業体
代表者:前田建設工業株式会社
清水・前田建設共同企業体
代表者:清水建設株式会社
用 途共同住宅(878戸)、店舗、事務所、駐車場等共同住宅(620戸)、店舗、子育て支援施設、駐車場等
敷地面積8,761.09㎡6,305.98㎡
建築面積5,255.35㎡3,100㎡
延床面積111,881.65㎡
(ニュースリリース:約112,190㎡)
75,200㎡
(ニュースリリース:約75,210㎡)
構 造鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
構 造現場造成杭現場造成杭
階 数地上52階、地下2階地上47階、地下2階
高 さ190m182m
着 工2022年10月1日(起工式:2022年9月30日)2023年5月予定
竣 工2026年3月予定2026年10月下旬予定
備 考 ◆参加組合員…………………………都市再生機構、住友不動産(株)、野村不動産(株)
◆設計施工等業務一括受託者………清水・前田JV
◆事業推進コンサルタント…………ポリテック・エイディディ・INA新建築研究所JV
◆都市計画・設計コンサルタント…INA新建築研究所・ポリテック・エイディディJV
◆再開発組合HPは→こちら
◆東京都2020年3月12日付報道発表資料は→こちら
◆住友不動産2020年03月23日付ニュースリリース(PDF)は→こちら
◆住友不動産2022年10月14日付ニュースリリース(PDF)は→こちら

最終更新日:2022年11月19日



地図

東京メトロ有楽町線「東池袋駅」と地下通路で直結する予定です。



2022年8月撮影

※北街区北棟の住宅名が「グランドシティタワー池袋」です。


南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業

[地理院地図(国土地理院)をもとに作成]

①の地点からスタートします。




南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業

2022年8月14日撮影。①の地点の様子です。




南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業

その左手。頭上は首都高速5号池袋線です。




南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業

右手。 左奥はマンション一体型庁舎「としまエコミューゼタウン」(地上49階、高さ189m)です。 低層部に豊島区役所、高層部に「ブリリアタワー池袋」(432戸)が入っています。 こちらに進みます




南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業

②の地点に移動しました。




南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業

②の地点から見た北街区です。北街区の施工は前田建設工業が担当しています。




南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業

その左手。首都高速5号池袋線はここでカーブします。




南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業

右手。道路(環状5-1号線)をつくっています。こちらに進みます。




南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業

③の地点に移動しました。




南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業

③の地点の様子です。まだ解体前の建物もあります。




南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業

その左手。 北街区の様子。 工程表によると北街区では地盤改良、ボーリング調査、基礎解体、山留工事、埋め戻し、既存杭引抜、場内整備を進めています。




南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業

右手。このあたりも北街区です。




南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業

さらに南下しました。左の建物の南側が南街区になります。




南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業

その右手。今はほとんど車は通りません。




南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業

その先の仮囲いに透明部分がありました。




南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業

透明部分から見た内部の様子です。 工程表によると南街区では場内整備を進めています。




南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業

④の地点に移動しました。




南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業

④の地点から見た南街区です。南街区の施工は清水建設が担当しています。




南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業

その左手。「としまエコミューゼタウン」です。




南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業

右手。南街区南側になります。都市計画道路の用地が確保されています。




南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業

南側から見た南街区です。




南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業

⑤の地点に移動しました。




南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業

⑤の地点に東京さくらトラム(都電荒川線)の踏切があります。その先が南街区になります。




南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業

南街区東側では歩道の整備も進めていました。




南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業

途中、通路が残されていました。まだ未解体の家屋が残っています。




南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業

その左手。中央法律専門学校の建物もまだありました。




南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業

右手。こちらに進みます。




南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業

さらに北上します。




南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業

⑥の地点に移動しました。




南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業

このあたりが南街区(左)と北街区の境目のようです。




南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業

境目です。




南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業

その左手。北東側から見た南街区です。




南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業

⑦の地点に移動しました。




南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業

北東側から見た北街区です。




南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業

その左手。北街区東側。




南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業

右手。北街区北側の様子です。




南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業の建築計画のお知らせ

北街区の建築計画のお知らせです。写真クリックで拡大画像を表示。




南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業の建築計画のお知らせ

南街区の建築計画のお知らせです。写真クリックで拡大画像を表示。


《過去の写真はこちら》 《グランドシティタワー池袋の概要はこちら》







ページの先頭へ戻る