TOP >建設中・計画中INDEX >東京都 >葛飾区
東金町一丁目西地区第一種市街地再開発事業
三菱地所、三菱地所レジデンス、三井不動産レジデンシャルの3社が参加組合員として参画する東金町一丁目西地区第一種市街地再開発事業は、金町駅近く(東京都葛飾区東金町1丁目)に総延べ面積約159,400㎡の下記施設を整備します。
第Ⅰ期:地上_5階、地下1階、高さ_28m、店舗、自動車教習所、公共駐車場、施設駐車場
第Ⅱ期:地上40階、地下1階、高さ150m、店舗、公益施設、住宅(約700戸)、住宅用店舗等
設計は佐藤総合計画、特定業務代行者はフジタ。
工事期間は2022年10月~2030年7月の予定です。
完成イメージ
![]() |
[2022年8月24日付ニュースリリース(PDF)より引用]
北東側から見ています。 東京都知事は2022年8月18日に権利変換計画を認可しました。 40階建てタワーマンションは2030年7月に竣工する予定です。
断面イメージ
![]() |
南側から見ています。左がⅠ期、右がⅡ期です。
Ⅰ期工事で敷地西側に大型スーパーマーケットなどが入る地上5階、地下1階の商業施設を建設します。
屋上に自動車教習コースを設けます。
Ⅱ期工事で敷地東側に地上40階、地下1階の住宅棟および地上4階、地下1階の商業棟を建設。
低層部に商業施設、4階に区民事務所やバンケットホールなどの公共施設、中高層部に総戸数約900戸の住宅を配置します。
配置図
![]() |
総事業費は693億7400万円を見込んでいます。
現地の様子
![]() |
2021年2月28日撮影。 地上40階、高さ150mのタワーマンションは道路左側に建ちます。
事業スケジュール
- 再開発準備組合設立………2016月03月
- 都市計画決定………………2019年11月
- 再開発組合設立……………2021年05月
- 事業計画変更認可…………2022年07月
- 権利変換計画認可…………2022年08月
概要
事業名 | 東金町一丁目西地区第一種市街地再開発事業 | ||
---|---|---|---|
所在地 | 東京都葛飾区東金町1丁目2136番53他(地番) | ||
最寄駅 | JR「金町」駅、京成「京成金町」駅 | ||
建築主 | 東金町一丁目西地区市街地再開発組合 | ||
設 計 | 株式会社佐藤総合計画 | ||
施 工 | 株式会社フジタ | ||
事業区域面積 | 約25,400㎡ | ||
敷地面積 | 約24,770㎡ | ||
建築面積 | 約18,600㎡ | ||
延床面積 | 約165,500㎡ | ||
建物等名称 | Ⅰ期 低層棟 | Ⅱ期 低層棟・高層棟 | |
用 途 | 商業施設、自動車教習所、公共駐輪場、駐車場 | 集合住宅(約700戸)、商業施設、公共施設、駐車場 | |
敷地面積 | 14,744.64㎡ | ― | |
建築面積 | 11,750.00㎡ | ― | |
延床面積 | 49,500.00㎡(約48,900㎡) | 約110,500㎡ | |
構 造 | 鉄骨造、鉄筋コンクリート造 | ― | |
基礎工法 | 既製杭 | ― | |
階 数 | 地上5階、地下1階 | 地上40階、地下1階 | |
高 さ | 28.00m(約30m) | 約150m | |
着 工 | 2022年10月14日 | ||
竣 工 | 2030年7月予定 | ||
備 考 |
・参加組合員:三菱地所、三菱地所レジデンス、三井不動産レジデンシャル ・設計・事業コンサルタント:佐藤総合計画 ・特定業務代行者:フジタ ・事業施工期間:2021年4月28日~2032年3月末日(予定) ・葛飾区HP(事業計画について)は→こちら ・東京都HP(再開組合設立認可)は→こちら ・東京都HP(再開組事業変更届)は→こちら ・2021年5月17日付ニュースリリース(PDF)(再開組合設立認可)は→こちら ・2022年8月24日付ニュースリリース(PDF)(権利変換計画認可)は→こちら |
最終更新日:2023年9月17日
地図
建設地までJR金町駅から徒歩3分、京成金町駅から徒歩5分ほどです。
2021年2月撮影
![]() |
2021年2月28日撮影。JR金町駅北口。
![]() |
駅前の様子。東急ストアがあります。
![]() |
駅から西方面に進みます。東京理科大学が移転して以来、理科大学通りと呼ばれています。
![]() |
商店街名は「金町理科大商店会」です。奥の茶色い建物は・・・
![]() |
葛飾区立金町地区センターです。
![]() |
その先が事業地になります。 道路左側に地上40階、高さ約150mのタワーマンションが建ちます。 低層部は商業施設になります。
![]() |
イトーヨーカドー金町店が入る現建物は、解体されることになります。 新しい商業施設は、大型スーパーのほか、大型店や複数の専門店が入るモールになりそうです。
![]() |
事業地付近の道路は幅員16mに拡幅され、さらに事業地内に4mの歩道状空地が整備されるので、かなり歩きやすくなりますね。
![]() |
その先の十字路から見た事業地です。 この角には広場を計画しています。 左が「金町駅」方面、右が「葛飾にいじゅくみらい公園」方面になります。 右に進みます。
![]() |
金町自動車教習所の教習車両出入口がありました。
![]() |
その左手。
![]() |
右手。こちらに進みます。
![]() |
その先は駐車場や駐輪場などに利用されています。 Ⅰ期でこの場所に商業施設や自動車教習所で構成する地上5階、地下1階の複合施設を建てます。 商業施設の屋上には自動車教習コースが出現します。 Ⅰ期完成後にイトーヨーカドーや自動車教習所が入る建物を解体し、タワーマンションや公益施設などが入る建物を建てることになります。
![]() |
西側から見た事業地。
こちら側は更地です。
中央右奥に、JR金町駅および京成金町駅付近に立つ「プラウドタワー金町」(地上21階、高さ86.1m)や「ヴィナシス金町タワーレジデンス」(地上38階、高さ135.1m(最高138.2m))が見えています。
大型商業施設が建つ第Ⅰ期は2022年10月に着工し、2025年4月に竣工する予定です。
タワーマンションが建つ第Ⅱ期は2026年度に着工し、2030年度に竣工する予定です。