TOP >建設中・計画中INDEX >広島県 >広島市
JR広島駅ビル(ホテルグランヴィア広島サウスゲート)
JR広島駅ビルは、JR西日本グループが広島市や広島電鉄とともに広島駅南口に整備した、地上20階、地下1階、高さ約100m、延べ面積約111,000㎡の新駅ビルです。 商業施設「ミナモア」、シネコン「MOVIX広島駅」、ホテル「ホテルグランヴィア広島サウスゲート」などで構成します。 設計・施工は大林組・広成建設JV。 2025年3月24日に開業し、8月3日に路面電車が駅ビル2階に乗り入れました。
![]() |
2025年10月23日撮影。南西側より。
![]() |
高さ約100mのホテル部分の様子。 「ホテルグランヴィア広島サウスゲート」は、7階にフロントロビーとレストラン(1店舗)、9階~20階に380の客室を設けています。
フロア構成イメージ
![]() |
商業施設(店舗面積約25,000㎡)の運営は中国SC開発(株)、シネコンの運営は(株)松竹マルチプレックスシアターズ、ホテルの事業主体は(株)ジェイアール西日本ホテル開発、ホテル運営は(株)ホテルグランヴィア広島が担当します。
配置図(2階レベル)
![]() |
駅周囲の大型ビルとは歩行者デッキで接続します。 駐車場は駅ビル直結駐車場(約500台)に加えて、駅北西に別棟駐車場(約400台)を新設しています。
概要
| 名 称 | JR広島駅ビル |
|---|---|
| ホテル名 | HOTEL GRANVIA HIROSHIMA SOUTH GATE (ホテルグランヴィア広島サウスゲート) |
| 商業施設名 | minamoa (ミナモア) |
| 計画名 | 広島駅ビル建替え計画/広島駅南口ビル新築他工事 別棟駐車場棟 |
| 所在地 | 広島県広島市南区松原町1番、2番(地番)/広島県広島市南区松原町2-37(住居表示) |
| 最寄駅 | JR「広島」駅、広島電鉄「広島駅」電停 |
| 建築主 | 西日本旅客鉄道株式会社 JR西日本不動産開発株式会社 中国SC開発株式会社 株式会社ジェイアール西日本ホテル開発 |
| 設 計 |
基本設計・監修:ジェイアール西日本コンサルタンツ・東畑建築事務所設計共同体 実施設計:広島駅南口ビル新築他工事特定建設工事共同企業体 (株式会社大林組・広成建設株式会社) |
| 監 理 | 広島駅南口ビル新築他工事特定建設工事共同企業体 (株式会社大林組・広成建設株式会社) |
| 施 工 | 広島駅南口ビル新築他工事特定建設工事共同企業体 (株式会社大林組・広成建設株式会社) |
| 用 途 | ホテル、物販店舗、飲食店舗、サービス店舗、事務所、自動車車庫、自転車駐車場、映画館、駅舎、交番 |
| 敷地面積 | 86,357㎡ |
| 建設面積 | 17,731㎡ |
| 延床面積 | 113,754.26㎡ |
| 構 造 | 鉄骨造 |
| 階 数 | 地上20階、地下1階(地上22階、地下2階) |
| 高 さ | 約100m |
| 着 工 |
2019年10月末……準備工事着手 2020年03月末……現駅ビル閉館 2020年04月………現駅ビル撤去工事着手 2021年03月22日…駅ビル着工 |
| 竣 工 | 2025年2月28日予定 |
| 開 業 | 2025年3月24日 |
| 備 考 |
◆JR西日本2024年9月27日付ニュースリリース(広島駅ビル開業日について)は→こちら ◆JR西日本2024年9月27日付ニュースリリース(ホテル開業日について)は→こちら ◆JR西日本2024年9月27日付ニュースリリース(商業施設開業日について)は→こちら ◆国土交通省2021年4月16日付報道発表資料は→こちら |
最終更新日:2025年11月3日
地図
広島駅南口に誕生しました。国土交通大臣は2021年4月16日、本事業を優良な民間都市再生事業計画として認定しています。
2025年10月23日撮影
![]() |
①の地点よりスタートします。
![]() |
①の地点より見た「JR広島駅ビル」の全景。 地上20階、地下1階、高さ約100m、延べ面積約111,000㎡です。 手前には広島電鉄「広島駅電停」がありました。 「駅前大橋ルート」が2025年8月3日に開業したことにより廃止となっています。
![]() |
その右手。「JR広島駅ビル」と「エキシティヒロシマ」の間の様子です。
![]() |
その右手。地上46階、高さ163.07m(最高167.9m)の「エキシティヒロシマ」。右奥に高層棟「グランクロスタワー広島」が見えます。
![]() |
その右手。廃線となった広島電鉄の線路が残されていました。
![]() |
その右手。城北通りです。こちらに進みます。
![]() |
商業施設「minamoa (ミナモア)」は地下1階~地上7階に展開しています。 この建物の7階(~8階)にシネマコンプレックス「MOVIX広島駅」(9スクリーン1,387席)が開業しました。 屋上(9階)には人工芝の多目的コートや芝生スペース、テラスなどを設置した「ソラモア広場」があります。
![]() |
その左手。広島電鉄「広島駅電停」の跡地は「広島駅南口広場」になります。
![]() |
「JR広島駅ビル」と「ビッグフロントひろしま」や「エールエールA館」方面を結ぶ連絡通路の工事も進められています。
![]() |
中央右下に広島電鉄の新しい「広島駅電停」があります。
![]() |
②の地点に移動しました。
![]() |
②の地点より見た高層部の様子です。 「ホテルグランヴィア広島サウスゲート」の施設として、7階にフロントロビーとレストラン「UmiShima Dining」(うみしまダイニング)を配置し、9階~21階に客室380室を設けています。
![]() |
高架上を路面電車が行き交います。
![]() |
その右手。歩道の一部を閉鎖して歩行者デッキをつくっています。
![]() |
③の地点に移動しました。
![]() |
③の地点より見た「JR広島駅ビル」。 「ミナモア」には約220店舗が出店しました。 7階には「ウッドデッキ広場」もあります。
![]() |
「ホテルグランヴィア広島サウスゲート」の客室は以下の通りです。
サウスゲートダブル……………………20㎡、2名、北側ステーションビュー
サウスゲートコーナーダブル…………29㎡、2名、北東トレインビュー
サウスゲートツイン……………………30㎡ 2~3名、南側シティービュー
サウスゲートコーナーツイン…………29㎡、2名、北西トレインビュー
サウスゲートトリプル…………………49㎡、3~4名、南東・南西シティービュー
サウスゲートステーションスイート…52㎡、2名、東側・西側トレインビュー
![]() |
④の地点に移動しました。
![]() |
④の地点より見た「JR広島駅ビル」。 手前の黒い部分は「ミネモア駐車場」です。 約500台を収容します。
![]() |
その左手。「広島JPビルディング」と「JR広島駅ビル」の間の様子。
![]() |
その左手。「広島JPビルディング」(地上19階、高さ88.36m)です。
![]() |
「広島JPビルディング」の前より。
![]() |
その右手。
![]() |
左手。「広島JPビルディング」と「JR広島駅ビル」を結ぶ連絡通路の様子です。
![]() |
連絡通路より見た「ビッグフロントひろしま」と「エールエールA館」。
![]() |
その下方。こちらでも「広島駅南口広場」を整備中です。
![]() |
その左手。「JR広島駅ビル」2階に設けられた通路の様子です。
![]() |
通路より見た「エールエールA館」(地上12階)。
![]() |
その先で「JR広島駅ビル」と「エールエールA館」を結ぶ連絡通路を建設中でした。
![]() |
フェンスの隙間より見た建設中の連絡通路の様子。
![]() |
その左手。「JR広島駅ビル」2階に新設された広島電鉄「広島駅電停」の様子です。
![]() |
「広島駅電停」の様子。 「駅前大橋ルート」の開業により、広島駅~稲荷町間の所要時間は4分短縮し2分30秒に、広島駅~比治山下間の所要時間は4分半短縮し4分30秒になっています。
![]() |
「広島駅電停」の様子。 「JR広島駅ビル」乗り入れにより、JRとの乗り換え時間も短縮されています。
![]() |
3階より見た「広島駅電停」の様子。
![]() |
3階より見た「広島駅電停」の様子。
![]() |
その右手。
![]() |
廃止になった「広島駅電停」のホームや線路は撤去されています。
![]() |
右側には「JR広島駅ビル」と「ビッグフロントひろしま」を結ぶ連絡通路が出現することになります。
![]() |
その左手。「JR広島駅ビル」2階の通路を南東方向に進みます。
![]() |
通路より見た「駅前大橋ルート」の高架橋。並行して連絡通路が整備されます。
![]() |
通路より見た「ビッグフロントひろしま」(地上52階、高さ197.5m)。マンション名は「シティタワー広島」。広島でもっとも高い建物です。
![]() |
その手前。「広島駅電停」跡地です。
![]() |
その左手。「駅前大橋ルート」開業前はこちらを路面電車が走っていました。
![]() |
「JR広島駅ビル」と「エキシティヒロシマ」を結ぶ連絡通路の様子です。 「MAZDA Zoom-Zoomスタジアム広島」方面に続いています。
![]() |
④の地点に移動しました。
![]() |
④の地点より見た「JR広島駅ビル」の夜景。
![]() |
③の地点より。「ミナモア」の地下1階にはドラッグストアが入り、1階はファーストフード・おみやげゾーンとなっています。
![]() |
②の地点より。「ミナモア」の2階にフード・スイーツ及びコスメ・雑貨、3階にライフスタイル及びファッション、4階にライフスタイル・アウトドア・ファッション、5階にライフスタイル・ホビー・ファッション、6階にミナモアダイニングを配置しています。
![]() |
①の地点より。6階のミナモアダイニングには32店舗が集結。「カンパイ横丁」には6店舗が並びます。
![]() |
「エキシティヒロシマ」の前より。
![]() |
1階はバスターミナルやタクシー乗り場となっています。
![]() |
その右手の様子です。


















































