TOP >建設中・計画中INDEX >東京都 >港区
東京ワールドゲート赤坂 赤坂トラストタワー
東京ワールドゲート赤坂 赤坂トラストタワーは、森トラストとNTT都市開発が東京都港区赤坂2丁目に新設する地上43階、地下3階、高さ209.14m、延べ面積209,283㎡の超高層ビルです。
オフィスを主体とし、高層部にホテルやサービスアパートメント、低層部に店舗やクリニックおよび歴史・文化発信施設を設けます。
設計・施工は大成建設。
2024年8月に第1期が竣工・開業し、2025年10月に第2期が竣工する予定です。
![]() |
2022年12月19日撮影。 南東側から。 街区コンセプトは「Next Destination ~もう一度、街で会おう~」です。
完成イメージ
![]() |
[以下図面、NTT都市開発2022年5月12日付ニュースリリースより引用]
北東側から見ています。左下の「NTT赤坂ビル」(地上7階、地下3階)も街区に含まれます。
概要図
![]() |
地下3階~地下1階に駐車場、1~3階にカフェ&レストランやミュージアム、3階の一部及び5~36階にオフィス、38階~43階にホテルやサービスアパートメントを配置します。
位置図
![]() |
国土交通大臣は2021年2月12日、当プロジェクトを優良な民間都市再生事業計画として認定しました。 これにより、金融支援や税制上の特例措置等の支援が受けられます。
概要
街区名 | 東京ワールドゲート赤坂 |
---|---|
建物名 | 赤坂トラストタワー |
計画名 | (仮称)赤坂二丁目プロジェクト |
所在地 | 東京都港区赤坂2丁目1712-1ほか(地番) |
最寄駅 | 東京メトロ銀座線・南北線「溜池山王」駅、東京メトロ千代田線・丸ノ内線「国会議事堂前」駅 |
建築主 | 森トラスト株式会社、エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 |
設 計 | 大成建設株式会社 |
施 工 | 大成建設株式会社 |
用 途 | オフィス、ホテル、サービスアパートメント、店舗、クリニック、歴史文化発信施設など |
敷地面積 | 13,102.25㎡(15,735.14㎡) |
建築面積 | 6,670.42㎡(7,712.01㎡) |
延床面積 | 209,283.71㎡(219,207.71㎡) |
構 造 | 鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造・鉄筋コンクリート造 |
基礎工法 | 直接基礎、杭基礎 |
階 数 | 地上43階、地下3階、塔屋2階 |
高 さ | 209.14m |
着 工 | 2021年1月15日(安全祈願祭:2021年3月16日) |
竣 工 | 第1期:2024年8月予定/第2期:2025年10月予定 |
開 業 | 2024年8月予定 |
備 考 |
※面積欄のカッコ内は既存の「NTT赤坂ビル」(地上7階、地下3階)を含んだ数字 ◆NTT都市開発2022年5月12日付ニュースリリースは→こちら ◆森トラスト2022年5月12日付プレスリリース(PDF)は→こちら ◆国土交通省2021年2月12日付報道発表資料は→こちら |
最終更新日:2022年12月29日
地図
建設地は「赤坂ツインタワー」(地上18階、地下4階、高さ66.35m)の跡地などです。 東京メトロ銀座線・南北線「溜池山王駅」や東京メトロ千代田線・丸ノ内線「国会議事堂前駅」の地下道と直結する「地下歩行者連絡通路」を計画しています。
2022年12月撮影
![]() |
2022年12月19日撮影。北側から見ています。躯体がかなり立ち上がっていました。
![]() |
北東側から。35階前後まで達しているようです。43階建てなのでもう少し高くなります。
![]() |
その左手。建設地東側の様子です。
![]() |
東側から。地震に備えて中間層免震構造を採用します。
![]() |
南東側から。地下3階~地下1階に駐車場、1~2階にカフェ&レストランやクリニック、1~3階に歴史文化発信施設を設けます。
![]() |
その左手。 鉄塔のあるビルが「NTT赤坂ビル」です。 その手前にある「NTT赤坂ビル旧館」を解体していました。 跡地は広場や通路になります。
![]() |
その左手。六本木通りです。頭上は首都高速都心環状線。
![]() |
六本木通り側から見た「NTT赤坂ビル」(地上7階、地下3階)です。このビルは存続します。
![]() |
南側から見た「NTT赤坂ビル」。
![]() |
その右手。六本木通り。
![]() |
左手。建設地南西側の街路の様子。「赤坂タワーレジデンス トップオブザヒル」(地上45階、高さ162m)に向けてゆるい上り坂となっています。
![]() |
新ビルの南面の様子です。3階の一部および5~36階にオフィスを配置します。
![]() |
南西側から。38~43階には国際基準のホテルやサービスアパートメントが入ります。
![]() |
その右手。六本木通り方面。
![]() |
西側から。建物はL字型をしています。
![]() |
最後は「赤坂インターシティAIR」の前からです。東側からになります。2024年8月に第1期が竣工・開業し、2025年10月に全体が完成する予定です。
![]() |
「東京ワールドゲート赤坂 赤坂トラストタワー」の建築計画のお知らせ。 前回撮影時と比較すると、面積関係や高さ(210m→209.14m)が修正されていました。 写真クリックで拡大画像を表示。