TOP >建設中・計画中INDEX >長崎県 >長崎市
長崎スタジアムシティ(スタジアムシティホテル長崎)
長崎スタジアムシティは、ジャパネットホールディングスが長崎市幸町に整備した大規模複合施設です。 サッカースタジアム(約20,000席)、アリーナ(約6,000席)、商業施設、ホテル、オフィス、駐車場などで構成。 規模は地上14階、高さ59.645m(最高63.825m)、総延べ面積193,812㎡です。 基本設計は環境デザイン研究所、安井建築設計事務所。 実施設計・施工はⅠ工区が竹中工務店、Ⅱ工区とⅢ工区が戸田建設、Ⅳ工区が松尾建設(※実施設計者は基本設計者とのJV)。 2024年10月14日に開業しました。
![]() |
2025年5月14日撮影。「長崎スタジアムシティ」で最も高い建物が「スタジアムシティホテル長崎」(ホテル棟)です。
![]() |
2025年5月13日撮影。「スタジアムシティホテル長崎」の客室の約7割がスタジアムビュー、約3割がシティビューとなります。
完成イメージ
![]() |
[国土交通省2021年3月25日付プレスリリースより引用](加筆しています)
南西側上空から見た完成イメージです。下記施設で構成しています。
①ピース スタジアム コネクテッド バイ ソフトバンク(スタジアム棟)
②スタジアムシティホテル長崎(ホテル棟)
③スタジアムシティノース(オフィス棟)
④スタジアムシティサウス(商業棟)
⑤ハピネスアリーナ(アリーナ棟)
企画運営はジャパネットホールディングスが立ち上げたリージョナルクリエーション長崎が担当しています。
概要
名 称 | NAGASAKI STADIUM CITY(長崎スタジアムシティ) | |||
---|---|---|---|---|
スタジアム名 | PEACE STADIUM Connected by SoftBank(ピース スタジアム コネクテッド バイ ソフトバンク) | |||
ホテル名 | STADIUM CITY HOTEL NAGASAKI(スタジアムシティホテル長崎) | |||
オフィス棟名 | STADIUM CITY NORTH(スタジアムシティノース) | |||
商業棟名 | STADIUM CITY SOUTH(スタジアムシティサウス) | |||
アリーナ名 | HAPPINESS ARENA(ハピネスアリーナ) | |||
計画名 | 長崎スタジアムシティプロジェクト | |||
事業名 | 長崎・幸町工場跡地活用事業 | |||
所在地 | 長崎県長崎市幸町86-21ほか、長崎県長崎市茂里町8-1(地番) | |||
最寄駅 | JR「長崎」駅 徒歩10分、JR「浦上」駅 徒歩8分、長崎電気軌道「スタジアムシティノース」電停 徒歩2分、「スタジアムシティサウス」電停 徒歩6分 | |||
建築主 | 株式会社ジャパネットホールディングス | |||
企画運営 | 株式会社リージョナルクリエーション長崎 | |||
基本設計 | 環境デザイン研究所、安井建築設計事務所 | |||
棟 名 |
Ⅰ工区:スタジアム棟、ホテル棟、南商業棟 Ⅱ工区:アリーナ、サブアリーナ棟、エネルギーセンター棟 Ⅲ工区:オフィス棟 Ⅳ工区:駐車場棟 | |||
実施設計 |
長崎スタジアムシティプロジェクト設計共同企業体 Ⅰ工区:竹中工務店 Ⅱ工区:戸田建設 Ⅲ工区:戸田建設 Ⅳ工区:松尾建設 | |||
施 工 |
Ⅰ工区:竹中工務店 Ⅱ工区:戸田建設 Ⅲ工区:戸田建設 Ⅳ工区:松尾建設 | |||
用 途 | サッカースタジアム(約20,000席)、アリーナ(約5,000席)、ホテル、商業施設、オフィス、駐車場など | |||
敷地面積 | 74,752.78㎡(6,015.48㎡(北敷地)、68,737.30㎡(南敷地) | |||
建築面積 | 44,734.55㎡ | |||
延床面積 | 193,812.31㎡ | |||
構 造 | 鉄骨造、鉄筋コンクリート造、プレキャストコンクリート造 | |||
階 数 | 地上14階、地下0階 | |||
高 さ | 59.645m(工作物の高さ:63.825m) | |||
着 工 | 2022年7月 | |||
竣 工 | 2024年9月6日(竣工式&竣工記念大感謝祭) | |||
開 業 | 2024年10月14日 | |||
備 考 |
・コンストラクションマネジメント:株式会社三菱地所設計 【スタジアム 概要】 ◆名称……………PEACE STADIUM Connected by SoftBank(ピース スタジアム コネクテッド バイ ソフトバンク) ◆ホームチーム…V・ファーレン長崎(J2) ◆面積……………約35,000㎡ ◆収容人数………約20,000席 ◆構造……………RC構造、鉄骨屋根 ◆階数・高さ……地上6階(地上から約28m) ◆特徴……………JリーグのV・ファーレン長崎の本拠地となるサッカー専用スタジアム ◆特徴……………ピッチから観客席まで約5mと日本一近い臨場感 【アリーナ 概要】 ◆名称……………HAPPINESS ARENA(ハピネスアリーナ) ◆ホームチーム…長崎ヴェルカ(B1) ◆面積……………27,396.15㎡ ◆収容人数………約6,000席 ◆構造……………RC構造、鉄骨屋根 ◆実施可能競技…バスケ・バレー・フットサル・テニス・バドミントン・3x3・卓球・ハンドボール・武道/格闘技・スポーツクライミング 等 ◆付帯施設………サブアリーナ、クラブハウス ◆特徴……………音楽コンサートや展示・物産展等での使用も可能な多機能・可変型の施設 【ホテル 概要】 ◆名称……………STADIUM CITY HOTEL NAGASAKI(スタジアムシティホテル長崎) ◆客室数…………243室(全室禁煙) ◆延べ面積………47,574.85㎡ ◆階数・高さ……地上14階、高さ約60m ◆特徴……………全体の約7割がスタジアムビュー、全体の約3割がシティビュー ◆各フロア……… 1F:駐車場・エントランス 2F:フードコート 3F:商業エリア 4F:バンケット 5F:プラチナボックス 6F:エステ・スパ・温浴施設・プール・フィットネス 7F:フロント・レストラン 8F:キャラクターフロア(ヴィヴィくん、LUCA) 9F-12F:メイン客室 13F:スイートフロア・クラブラウンジ・ライブレストラン 14F:ライブレストラン・バー 【オフィス 概要】 ◆名称……………STADIUM CITY NORTH(スタジアムシティノース) ◆階数……………地上12階 ◆配置……………1-3F: 商業/4-11F: オフィス・シェアオフィス/12F: 設備室、広場スペースなど ◆延床面積………約28,700㎡(商業エリアを含むオフィス棟全体) ◆貸床面積………オフィス約13,900㎡(18,596.93㎡) ◆特徴……………長崎県内最大級の総賃貸面積、外壁から飛び出した「えんがわ」空間が特徴的 【ショッピングモール 概要】 ◆名称……………STADIUM CITY SOUTH(スタジアムシティサウス) ◆階数・高さ……地上7階、高さ約37m ◆延床面積………約32,800㎡ ◆貸床面積………施設全体20,445㎡/南商業棟のみ13,233㎡ ◆テナント………約30店舗(飲食含む) ◆特徴……………開放感を感じるアウトモール型商業棟、6~7階と屋上は温浴施設 ◆2024年9月10日付ニュースリリース(竣工式開催)は→こちら ◆公式HPは→こちら |
最終更新日:2025年6月11日
地図
長崎スタジアムシティまでJR浦上駅から徒歩8分、JR長崎駅から徒歩10分ほどです。 また、長崎電気軌道のスタジアムシティノース電停から徒歩2分、スタジアムシティサウス電停から徒歩6分ほどです。
2025年5月13-14日撮影
![]() |
長崎スタジアムシティを企画運営する「リージョナルクリエーション長崎」は、長崎電気軌道の宝町電停および銭座町電停のネーミングライツを取得。 2024年10月1日より電停名を「スタジアムシティサウス」、「スタジアムシティノース」に変更しています。 ①の地点よりスタートします。
![]() |
①の地点より「長崎スタジアムシティ」においてもっとも高い建物である「スタジアムシティホテル長崎」(以下、ホテル棟)を見ています。
![]() |
その右手。ホテル棟を見ながら新浦上街道を北上します。
![]() |
2024年9月6日に「長崎スタジアムシティ」の竣工式と竣工記念大感謝祭を開催しています。
![]() |
2024年10月14日の開業時には福山雅治さんによるこけら落としフリーライブ「Great Freedom」が開催されています。福山雅治さんは長崎出身で「長崎スタジアムシティ」のクリエイティブプロデューサーを務めています。
![]() |
ホテル棟は地上14階。1階に駐車場・エントランス、2階にフードコート、3階に商業エリア、4階にバンケット、5階にプラチナボックスを配置しています。
![]() |
その右手。地上12階の「スタジアムシティノース」(以下、オフィス棟)があります。
![]() |
ホテル棟の6階にはプール、半露天ジェットバス、サウナ、ジム、大浴場(天然温泉)、家族風呂(天然温泉)、エステを配置しています。
![]() |
右は「スタジアムシティノース電停」です。
![]() |
②の地点に移動しました。
![]() |
②の地点より見たオフィス棟の様子です。手前は長崎本線の高架橋です。
![]() |
その左手。ホテル棟方面。
![]() |
その左手。線路わきに道路が整備されています。こちらに進みます。
![]() |
7階に「スタジアムシティホテル長崎」のフロントやレストランがあります。
![]() |
その右手。オフィス棟は1~3階が商業施設、4~11階がオフィス・シェアオフィス、12階が設備フロアです。
![]() |
8階~13階に客室243室を配置しています。 客室の広さはスタンダードが約31~39㎡、デラックスが約49~66㎡、グランドデラックスが約65~85㎡、スイートが約51~68㎡、バリアフリーが約58㎡です。
![]() |
最上階の14階にはライブレストランやルーフトップバーがあります。
![]() |
その左手。「スタジアムシティサウス」(以下、商業棟)があります。
![]() |
③の地点に移動しました。
![]() |
③の地点より見た商業棟。地上7階、高さ約37m、延床面積約32,800㎡です。約30店舗が出店しています。
![]() |
その右手。ホテル棟。こちらに進みます。
![]() |
北東側より見た商業棟。6~7階には温泉&サウナ「YUKULU」があります。
![]() |
その右手。エスカレーターと階段があり、コンコースに導かれます。
![]() |
その右手。ホテル棟。
![]() |
案内板がありました。写真クリックで拡大画像を表示。
![]() |
北東側より見たホテル棟。
![]() |
その右手。こちらにも階段とエスカレーターがあります。
![]() |
その右手。オフィス棟です。
![]() |
コンコースより見たオフィス棟。
![]() |
ホテル棟2階のフードホール入口の様子。
![]() |
コンコースより見た「ピース スタジアム コネクテッド バイ ソフトバンク」(以下、スタジアム棟)。Jリーグの「V・ファーレン長崎」の本拠地となるサッカー専用スタジアムです。
![]() |
コンコースより見た「ハピネスアリーナ」(以下、アリーナ棟)。約6,000席を有します。
![]() |
B.LEAGUE所属のプロバスケットボールチーム「長崎ヴェルカ」の本拠地です。
![]() |
その左手。稲佐山が見えました。
![]() |
コンコースより見たスタジアム。ホテル棟から観戦できます。
![]() |
スタジアム棟は地上6階、高さ約28m。約20,000席を有します。
![]() |
その左手。ピッチから観客席まで約5mと日本一近い臨場感を有しています。
![]() |
右手。
![]() |
南西側より。
![]() |
その左手。
![]() |
右手。
![]() |
コンコースの様子。
![]() |
④の地点に移動しました。
![]() |
④の地点より見たスタジアム棟。
![]() |
その右手。商業棟です。
![]() |
コンコースを降りた場所より見た商業棟です。
![]() |
⑤の地点に移動しました。
![]() |
⑤の地点より見た「長崎スタジアムシティ」の全景です。
![]() |
その右手。稲佐橋です。
![]() |
稲佐山より見た「長崎スタジアムシティ」。
![]() |
長崎夜景。
![]() |
長崎駅付近。
![]() |
「長崎スタジアムシティ」です。