TOP >建設中・計画中INDEX >栃木県 >宇都宮市
宇都宮駅西口大通り南地区第一種市街地再開発事業
フージャースホールディングスは2025年8月27日、同社のグループ会社のフージャースコーポレーションが事業協力していた「宇都宮駅西口大通り南地区第一種市街地再開発事業」の組合設立が宇都宮市長から認可され、8月26日に本組合が設立されたと発表しました。 同組合はJR宇都宮駅西口前に地上29階、高さ約100m、総戸数279戸の高層棟(住宅・商業)と地上6階の低層棟(商業・業務)および駐車場棟を新設します。 総延べ面積は約36,100㎡。 フージャースコーポレーションが参加組合員として参画。 設計はAIS総合設計、特定業務代行は鉄建建設・東武建設JV。 2026年度の権利変換計画認可を経て、同年度の解体着手、2027年度の着工、2030年度の開業を目指しています。
![]() |
2025年8月24日撮影。宮の橋より見た事業地。2020年6月に準備組合が発足し、2024年7月に都市計画決定しています。
完成イメージ
![]() |
北東側より見ています。 宇都宮駅側に低層(商業・業務)棟、宮の橋側に高層(住宅)棟を整備します。
位置図
![]() |
地権者は24人(土地所有者16人・借地権者8人)です。
概要
名 称 | 宇都宮駅西口大通り南地区第一種市街地再開発事業 | ||
---|---|---|---|
所在地 | 栃木県宇都宮市駅前通り3丁目地内 | ||
最寄駅 | JR「宇都宮」駅、LRT「宇都宮駅東口」停留場 | ||
建築主 | 宇都宮駅西口大通り南地区市街地再開発準備組合 | ||
設 計 | AIS総合設計 | ||
施 工 | ― | ||
用 途 | 商業、業務、住宅(279戸) | ||
敷地面積 | 約3,100㎡ | ||
建築面積 | (約1,800㎡) | ||
延床面積 | 約36,100㎡ | ||
棟 名 | 高層棟 | 低層棟 | 駐車場棟 |
構 造 | 鉄筋コンクリート造 | 鉄骨造 | 鉄骨造 |
階 数 | 地上29階、塔屋1階 | 地上6階 | ― |
高 さ | 約100m | ― | ― |
着 工 | 2027年度予定(解体工事:2026年度着手予定) | ||
竣 工 | 2030年度予定 | ||
備 考 |
◆参加組合員………フージャースコーポレーション ◆特定業務代行……鉄建建設・東武建設JV ◆コンサルタント…再開発計画オフィス ◆栃木建設新聞2025年8月27日付記事は→こちら |
最終更新日:2025年8月27日
地図
事業地は宇都宮駅西口前です。
2025年8月24日撮影
![]() |
①の地点よりスタートします。
![]() |
①の地点より見た宇都宮駅。外壁の改修工事中です。
![]() |
①の地点より見た事業地。中小ビルが密集しています。
![]() |
その左手。駅前広場の南側では「宇都宮駅西口南地区第一種市街地再開発事業」が進行中で、「アトラスタワー宇都宮」(地上20階、高さ82.28m)を建設中です。
![]() |
右手。事業地北側。大通り。宮の橋方面。
![]() |
②の地点(アトラスタワー宇都宮の前)に移動しました。
![]() |
②の地点より見た事業地です。
![]() |
事業地南側道路の様子です。
![]() |
③の地点に移動しました。
![]() |
③の地点より見た事業地。
![]() |
その左手。こちら側に6階建ての低層棟が建ちます。
![]() |
右手。こちら側に29階建ての高層棟が建ちます。
![]() |
④の地点に移動しました。
![]() |
④の地点より見た事業地。 高層棟は1階の大通り沿いに店舗、南側に住宅エントランスと車寄せを配置。 2階は住宅共用部(集会室、ラウンジ、ワーキングスペース)や将来的な駅前広場のデッキ再整備を想定した接続用のサブエントランスを設置。 3階は駐輪場のほか小規模住宅、4階以上は住宅とします。
![]() |
その左手。事業地北側。宇都宮駅方面。
![]() |
右手。事業地西側の様子。
![]() |
宮の橋。
![]() |
宮の橋より見た田川です。2026年度の解体着手、2027年度の着工、2030年度の開業を目指しています。