TOP >建設中・計画中INDEX >東京都 >港区
芝浦プロジェクト
野村不動産とJR東日本は、東京都港区芝浦1丁目に総延べ面積約55万㎡の超高層ツインビルを新設します。
設計は槇総合計画事務所、清水建設、オーヴ・アラップ・アンド・パートナーズ・ジャパン・リミテッド、日建設計。
施工はS棟が清水建設、N棟は未定です。
S棟:地上43階、地下3階、高さ228.88m(約235m)、オフィス・商業施設・ホテル
N棟:地上45階、地下3階、高さ227.28m(約235m)、オフィス・商業施設・住宅
S棟の上層階にはラグジュアリーホテル「フェアモント東京」が進出します。
S棟は2025年2月、N棟は2031年3月に竣工する予定です。
![]() |
2023年4月23日撮影。南西側から建設中のS棟を見ています。2021年9月28日に起工式を開き、10月1日に着工しました。
完成イメージ(南東側から)
![]() |
[以下3枚、2022年5月23日付ニュースリリース(PDF)より引用]
左がS棟、右がN棟です。 浜松町ビルディング(地上40階、高さ165.9m)の南側にあったスリーワンプラザ(地上1階)部分にS棟を建設しています。 S棟完成後、浜松町ビルディング本体と東芝浜松町ビル(地上8階)を解体し、N棟を建設します。
用途構成
![]() |
両ビルともオフィス主体で、S棟の高層部にホテル、N棟の高層部に住宅を計画しています。
低層部には商業施設などを入れ、地下には駐車場を設けます。
地上約138m(28階)にはワーカー専用の「スカイラウンジ」を予定しています。
ホテルは「フェアモント東京」が進出します。
客室はスイートを含む全219室。
3つのレストランとバー、スパ、フィットネスセンター、プール、バンケット、カンファレンス、チャペルも完備します。
位置図
![]() |
JR浜松町駅とは連絡通路で直結します。
国土交通大臣は2021年10月22日、(仮称)芝浦一丁目計画を優良な民間都市再生事業計画として認定しました。これにより、金融支援や税制上の特例措置等の支援が受けられます。
報道発表資料は→こちら
概要
計画名 | 芝浦プロジェクト/芝浦一丁目プロジェクト/(仮称)芝浦一丁目建替計画/(仮称)芝浦一丁目計画 新築工事 | |
---|---|---|
ホテル名 | フェアモント東京(S棟) | |
所在地 | 東京都港区芝浦一丁目1番1号ほか(地番) | |
最寄駅 | JR・東京モノレール「浜松町」駅、ゆりかもめ「日の出」駅 | |
建築主 | 野村不動産株式会社、東日本旅客鉄道株式会社 | |
設 計 | 株式会社槇総合計画事務所、清水建設株式会社、オーヴ・アラップ・アンド・パートナーズ・ジャパン・リミテッド、株式会社日建設計 | |
区域面積 | 約47,000㎡ | |
敷地面積 | 40,104.29㎡ | |
建築面積 | 28,192.39㎡ | |
延床面積 | 551,437.56㎡ | |
構 造 | S造、一部 RC造、SRC造 | |
基礎工法 | 直接基礎 | |
棟 名 | Ⅰ期(S棟) | Ⅱ期(N棟) |
施 工 | 清水建設株式会社 | 未定 |
用 途 | 事務所、商業施設、ホテル、駐車場 | 事務所、商業施設、住宅、駐車場 |
階 数 | 地上43階、地下3階 | 地上45階、地下3階 |
高 さ | 228.88m(※約235m) | 227.28m(※約235m) |
解体着手 | 2021年2月 | 2026年1月予定 |
着 工 | 2021年10月1日 | 2027年4月予定 |
竣 工 | 2025年2月予定 | 2031年3月予定(※2030年度予定) |
備 考 |
◆※印は2022年5月23日付ニュースリリース(PDF)より→こちら ◆当初の建築主は野村不動産ビルディング、野村不動産、東日本旅客鉄道でした。 ◆野村不動産と野村不動産ビルディングは2022年4月1日付で合併しています。 ◆起工式:2021年9月28日 ◆国土交通省2021年10月22日付報道発表資料は→こちら |
最終更新日:2023年5月8日
地図
建設地までJR浜松町駅から徒歩5分ほどです。
2023年4月撮影
![]() |
2023年4月23日撮影。浜松町駅と建設地を結ぶ歩行者デッキから見ています。「浜松町ビルディング」の奥に躯体が立ち上がり始めていました。手前は東京モノレールの橋桁です。
![]() |
接近します。
![]() |
その左手。「東芝浜松町ビル」(地上8階)があります。このビルもN棟建設地の一部です。
![]() |
仮通路が出現していました。
![]() |
モノレール通過。
![]() |
仮通路(西側)から見た「浜松町ビルディング」(地上40階、高さ165.9m)です。「東芝浜松町ビル」や「浜松町ビルディング」の跡地に45階建てN棟が建設されます。
![]() |
その左手。「東芝浜松町ビル」方面。
![]() |
右手。S棟建設地方面。
![]() |
16階くらいまで立ち上がっているようです。43階まで成長します。
![]() |
南西側から。 清水建設は2022年9月22日、大小の地震に対して絶大な制振効果を発揮し、超高層ビルのレジリエンス向上と経済設計という二律背反の課題を一挙に解決する制振システム「BILMUS」を開発し、実用化第一弾として「芝浦プロジェクトS棟」に採用すると発表しました。 ニューリリースはこちら→こちら
![]() |
その左手。建設地西側の様子。
![]() |
右手。建設地南側の様子です。
![]() |
S棟のオフィスフロアには野村不動産をはじめとする野村不動産グループが本社機能を移転する予定です。
![]() |
南側から。 S棟上層階には欧州最大手のホテルグループであるアコーが展開するラグジュアリーホテル「フェアモント東京」が進出します。
![]() |
南東側から。 「フェアモント」は1907年の創業以来、世界に80を超えるホテルを展開しています。 「フェアモント東京」は、アコーにとって日本初のラグジュアリーホテルとなります。
![]() |
その左手。建設地南側。
![]() |
右手。建設地東側。
![]() |
東側から。 「フェアモント東京」は、スイートを含む全219室のゲストルーム、3つのレストランとバー、スパ、フィットネスセンター、プール、バンケット、カンファレンス、チャペルを備える予定です。
![]() |
北東側から。ホテルは2025年度に開業する予定です。
![]() |
その右手。S棟と「浜松町ビルディング」。
![]() |
その右手。「浜松町ビルディング」です。
![]() |
S棟東側では新芝浦橋の架け替え工事を進めていました。工期は2024年12月31日までです。
![]() |
仮橋から。
![]() |
その右手。「浜松町ビルディング」方面。
![]() |
その右手。芝浦運河です。
![]() |
北東側から見たS棟。
![]() |
その右手。「浜松町ビルディング」。N棟建設地です。
![]() |
S棟は2025年2月、N棟は2031年3月に竣工する予定です。
![]() |
「芝浦プロジェクト」の建築計画のお知らせ。前回撮影時と内容は同じです。写真クリックで拡大画像を表示。