TOP >建設中・計画中INDEX >宮城県 >仙台市
仙台市役所本庁舎建替
仙台市は、仙台市青葉区国分町3丁目に所在する仙台市役所本庁舎を地上15階、地下2階、高さ79.8m、延べ面積64,260㎡の高層庁舎に建て替えます。 設計は石本建築事務所・千葉学建築計画事務所JV。 2024年7月に着工し、2027年度に竣工する予定で、2028年度の供用開始を目指しています。 全体完成は2030年度を予定しています。
![]() |
2023年8月22日撮影。 現在の本庁舎です。手前のスペース(議会棟跡地等含む)に1期工事で15階建ての高層棟を建設し、2期工事で現庁舎跡地に2階建ての低層棟を整備します。
完成イメージ
![]() |
[仙台市本庁舎建替基本設計書より引用]
南東側から見ています。 1期棟は地下1階に駐車場、1~2階に市民利用・情報発信機能や行政機能の一部、3階に機械室、4階に災害対策機能、4~13階に行政機能、14~15階に議会機能を配置します。 屋上にはヘリポートも整備する予定です。 2期棟は地下1階に駐輪場、1~2階に市民利用・情報発信機能を設けます。
概要
名 称 | 仙台市役所 |
---|---|
計画名 | 仙台市役所本庁舎建替 |
所在地 | 宮城県仙台市青葉区国分町3丁目7番1号ほか |
最寄駅 | 仙台市営地下鉄南北線「勾当台公園」駅 徒歩1分 |
建築主 | 仙台市 |
設 計 | 石本建築事務所・千葉学建築計画事務所設計共同企業体 |
施 工 | ― |
用 途 | 庁舎 |
敷地面積 | 14,595.23㎡ |
建築面積 | 7,360㎡ |
延床面積 | 64,260㎡ |
構 造 | 鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造、木造/免震構造 |
基礎工法 | べた基礎 |
階 数 | 地上15階、地下2階 |
高 さ | 79.8m(高さ制限緩和を適用) |
着 工 | 2024年7月1日予定 |
竣 工 | 2027年度予定(全体完成:2031年3月31日予定) |
供用開始 | 2028年度予定 |
備 考 |
[今後の予定] 2022年度:実施設計 2024年度:1期工事着工 2027年度:1期工事完成 2028年度:1期供用開始 2029年度:2期工事着工 2030年度:事業完了 |
最終更新日:2023年8月29日
地図
仙台市営地下鉄南北線「勾当台公園駅」が近接しています。
2023年8月22日撮影
![]() |
新しい「仙台市役所」の建築計画のお知らせ。写真クリックで拡大画像を表示。
![]() |
新しい本庁舎は黒色部分に建ちます。敷地が広いため、移転せずに建て替えが可能となっています。①の地点よりスタートします。
![]() |
①の地点より現在の仙台市役所本庁舎を見ています。規模は鉄骨鉄筋コンクリート造、地上8階、地下2階、延べ面積33,342㎡。1965年の竣工後58年が経過し老朽化が進んでいます。
![]() |
その左手。右手前は勾当台地下駐車場の換気塔・階段室です。この建物は存続します。
![]() |
右手。中央右の建物も同じく換気塔・階段室です。右奥に宮城県庁が見えます。
![]() |
②の地点より見た本庁舎。
![]() |
③の地点に移動しました。
![]() |
③の地点より見た現在の本庁舎全景です。 議会棟と低層棟が先行して解体されます。 その跡地や噴水跡地など現本庁舎南側に地上15階、地下2階、高さ79.8mの新本庁舎が建ちます。 新本庁舎は、地下1階に駐車場、1~2階に市民利用・情報発信機能や行政機能の一部、3階に機械室、4階に災害対策機能、4~13階に行政機能、14~15階に議会機能を配置します。 屋上にはヘリポートも整備する予定です。
![]() |
中央が議会棟です。議場などは2023年6月28日より順次、現在の本庁舎の7階と8階に仮移転しています。
![]() |
新本庁舎完成後に高層棟と北側駐車場を解体し、跡地に地上2階、地下1階の低層棟を整備します。 地下1階に駐輪場、1~2階に市民利用・情報発信機能を設ける予定です。
![]() |
2024年7月に着工し、2027年度に竣工する予定で、2028年度の供用開始を目指しています。全体完成は2030年度を予定しています。