TOP >建設中・計画中INDEX >東京都 >中央区
パークタワー勝どき(勝どき東地区第一種市街地再開発事業)
パークタワー勝どきは、三井不動産レジデンシャル、鹿島建設(サウス)、清水建設(ミッド)が分譲する総戸数2,786戸の大規模タワーマンションです。
サウス:地上58階、地下3階、高さ188.80m(最高194.53m)、1,665戸
ミッド:地上45階、地下2階、高さ158.85m(最高164.60m)、1,121戸
建設地は東京都中央区勝どき。
建築主は勝どき東地区市街地再開発組合。
設計・施工はサウスが鹿島建設、ミッドが清水建設。
両棟とも2023年8月下旬に竣工する予定です。
パークタワー勝どきサウス
![]() |
2023年5月5日撮影。サウス。地上58階、地下3階、高さ188.80m(最高194.53m)、総戸数1,665戸
パークタワー勝どきミッド
![]() |
ミッド。地上45階、地下2階、高さ158.85m(最高164.60m)、総戸数1,121戸。
完成イメージ
![]() |
[三井不動産レジデンシャル2021年2月9日付ニュースリリースより引用]
中央左がサウス(A1棟)、中央右がミッド(A2棟)です。
勝どき東地区第一種市街地再開発事業では下記施設を建設します。
A1棟…地上58階、地下3階、高さ188.80m(最高194.53m)、住宅1,665戸
A2棟…地上45階、地下2階、高さ158.85m(最高164.60m)、住宅1,121戸
A3棟…地上_3階、高さ17.00m(最高17.00m)、消防署
B 棟…地上29階、高さ約106m、住宅464戸
完成イメージ右側に建設予定のB棟は、サウスやミッド竣工後の2025年度に着工する予定で、2028年度の竣工を目指しています。
なお、消防署(A3棟)は既に完成し、2020年5月8日より業務を開始しています。
概要図
![]() |
2,786戸(サウス+ミッド)の内訳は販売戸数1,715戸、事業協力者戸数1,071戸です。
B棟は464戸を計画。
全体では3,250戸を供給することになります。
ミッドの地下1階~地上3階には、スーパーマーケットやクリニックモール、保育所、スポーツアリーナ、コンビニなどが入り、4~7階はオフィスフロアになります。
位置図
![]() |
都営大江戸線「勝どき駅」と地下通路で直結します。
配置図
![]() |
B棟建設地(B街区)には、1975年に完成した「黎明スカイレジテル」(地上14階、489戸)があります。 築50年弱で姿を消すことになります。
概要
事業名 | 勝どき東地区第一種市街地再開発事業 | |||
---|---|---|---|---|
住宅名 | パークタワー勝どき | |||
所在地 | 東京都中央区勝どき2、4丁目地内 | |||
最寄駅 | 都営地下鉄大江戸線「勝どき」駅 徒歩2分(サウス)、徒歩1分(ミッド) | |||
建築主 | 勝どき東地区市街地再開発組合(参加組合員:三井不動産レジデンシャル) | |||
基本設計 | 現代建築研究所、日本設計 | |||
地区面積 | 約3.7ha | |||
棟 名 | サウス(A1棟) | ミッド(A2棟) | A3棟 | B棟 |
所在地(地番) | 勝どき4丁目 1500番地 | 勝どき4丁目 1501番地 | 勝どき4丁目 505番2他 | 勝どき2丁目 |
実施設計 | 鹿島建設 | 清水建設 | 清水建設 | ― |
施 工 | 鹿島建設 | 清水建設 | 清水建設 | ― |
用 途 | 共同住宅1665戸、店舗 | 共同住宅1109戸、事務所、 店舗、保育所 | 消防署、 一戸建ての住宅 | 共同住宅、商業、 公共公益施設 |
敷地面積 | 12,015.18㎡ | 10,712.20㎡ | 1,000.58㎡ | 3,780㎡ |
建築面積 | 4,300.00㎡ | 4,745.85㎡ | 483㎡ | 2,112㎡ |
延床面積 | 182,827.74㎡ (182,190㎡) | 138,312.00㎡ (138,110㎡) | 1,183㎡ | 52,130㎡ |
構 造 | RC造一部S造 | RC造一部S造 | SRC造 | RC造 |
基礎工法 | 直接基礎 | 杭基礎、直接基礎 | 杭基礎(既製杭) | ― |
階 数 | 地上58階、地下3階 | 地上45階、地下2階 | 地上3階、地下0階 | 地上29階、地下1階 |
高 さ | 188.80m (最高194.53m) | 158.85m (最高164.60m) | 17.00m (最高17.00m) | 約106m |
着工予定 | 2019年3月上旬 | 2019年3月上旬 | 2019年3月上旬 | 2025年度 |
竣工予定 | 2023年8月下旬 | 2023年8月下旬 | 2020年3月下旬 | 2028年度 |
入居予定 | 2024年5月下旬 | 2024年4月下旬 | 2020年3月下旬 | 2028年度 |
備 考 |
◆事業コンサルタント・基本設計…現代建築研究所・日本設計JV ◆特定業務代行者…清水建設、鹿島建設(実施設計・施工や保留床処分など) ◆解体除去工事・予定期間 ・A1地区……………2018年1月9日~2019年2月28日 ・A2・A3地区………2018年1月22日~2019年2月28日 [パークタワー勝どき 概要] ◆総戸数……2786戸、販売総戸数1715戸、事業協力者住戸1071戸 [パークタワー勝どきサウス 概要] ◆売主………三井不動産レジデンシャル株式会社、鹿島建設株式会社 ◆販売代理…三井不動産レジデンシャル株式会社 ◆総戸数……1665戸(事業協力者住戸含む) ◆間取り……1K~4LDK ※第1期2次 ◆専有面積…31.29㎡~154.71㎡ ※第1期2次 ◆駐車場……491台※他に来客用7台・荷捌き用4台、カーシェア用2台、管理用1台 [パークタワー勝どきミッド 概要] ◆売主………三井不動産レジデンシャル株式会社、清水建設株式会社 ◆販売代理…三井不動産レジデンシャル株式会社 ◆総戸数……1121戸(事業協力者住戸含む) ◆間取り……1K~3LDK ◆専有面積…25.05㎡~153.05㎡ ◆駐車場……329台※他に来客用5台、荷捌き用5台、カーシェア用2台、商業オフィス用73台 |
最終更新日:2023年8月28日
地図
矢印はミッドとサウスの中間地点を示しています。 都営大江戸線「勝どき駅」からミッド建設地まで徒歩1分、サウス建設地まで徒歩2分ほどです。
2023年5月撮影
![]() |
2023年5月3日撮影。勝どき駅にもっとも近い場所から見上げています。手前がミッド、右奥がサウスです。外観はほぼ完成しています。
![]() |
その左手。こちらに進みます。
![]() |
ミッドは地上45階、地下2階、高さ158.85m(最高164.60m)、総戸数1,121戸です。
![]() |
その右手。都営大江戸線「勝どき駅」の出入口「メトロパビリオン」が出現していました。
![]() |
北東側から見たミッド。地下1階~地上3階に商業施設、医療施設、保育所、スポーツ施設などを入れます。
![]() |
その低層部の様子です。4~7階はオフィスフロアになります。
![]() |
朝潮運河を挟み「ベイシティ晴海スカイリンクタワー」(地上49階、高さ168.95m)がそびえてます。対岸とは新たに整備される人道橋で結ばれる予定です。
![]() |
運河沿いに緑道も整備されていました。
![]() |
東側から見たミッド。
![]() |
ミッドに隣接して「黎明スカイレジテル」(地上14階、489戸)があります。サウスとミッドの完成後に解体され、地上29階、高さ約106m、総戸数464戸のB棟が建ちます。
![]() |
ミッドの低層部を見ながら最初の地点に引き返します。
![]() |
北側から見たミッド。ミッドの住宅部分は上から見ると「ヘ」の字型をしています。
![]() |
まだ入れません。
![]() |
その右手。東仲通りです。こちらに進みます。
![]() |
奥にサウスがそびえています。
![]() |
ミッド低層部の様子です。 ゴールデンウイーク中(4月29日~5月7日)は工事を休んでいます。 順調に工事が進んでいるようですね。
![]() |
北西側から見たミッド
![]() |
その隣接地に、A3棟として建設された地上3階、高さ17.00m(最高17.00m)の「臨港消防署月島消防出張所」があります。2020年5月8日より業務を開始しています。
![]() |
西側から見たミッド。手前は消防署です。
![]() |
その右手。ミッドとサウスの間になります。対岸のタワーマンションが見えます。
![]() |
その右手。サウスです。
![]() |
サウスはトライスター型と呼ばれる形状をしています。
このタイプの建物としては「ホテルニューオータニ」が有名ですが、下記タワーマンションもトライスター型となります。
勝どき ザ・タワー……………………地上53階、高さ178.78m、1,420戸
芝浦アイランド ケープタワー………地上48階、高さ160.00m、1,095戸
スカイズ タワー&ガーデン…………地上44階、高さ154.90m、1,110戸
![]() |
北西側から見たサウス。
![]() |
その低層部です。
![]() |
西側から見たサウス。
![]() |
その左手。東仲通りです。
![]() |
環二通りに移動しました。南西側から見たサウスです。
![]() |
その左手。新月島川です。
![]() |
右手。 右2棟が「DEUX TOURS CANAL&SPA」(地上52階、高さ177.30m)、その左が「ベイシティ晴海スカイリンクタワー」(地上49階、高さ168.95m)です。 前者は2棟で1,450戸、後者は736戸を有します。
![]() |
その右手。この先に黎明大橋(れいめいおおはし)があります。
![]() |
黎明大橋から見た朝潮運河。
![]() |
その上方。
![]() |
サウスとミッド。 両棟合わせて2,786戸のうち1,071戸が事業協力者住戸です。残りの1,715戸を一般に分譲しています。
![]() |
サウス。 マンション共用施設して53階にスカイデッキ、53~54階に二層吹き抜けのルーフトップラウンジを計画しています。 BARタイムにはカウンターでドリンク等を提供するそうです。 このほか2階にキャナルサイドテラスやブックコリドー及びゲストルーム5室、1階に飲み物と軽食メニューを揃えたキャナルカフェやキャナルフィットネス、多目的に利用できるキャナルスタジオ、キッズスペースのプレイグラウンド、ランドリー、キャナルラウンジ、グリーンサイドコテージ、ゴルフレンジなどを用意します。
![]() |
ミッド。 3階に会議室、個室ブース、リフレッシュスペースなどのさまざまな空間を揃えた約300㎡のコミュニティスペースを計画しています。 WEB会議やリモートワーク、オンラインレッスンを実現し、オフィスや学校などと遜色のないワークスペースを確保するそうです。
![]() |
南東側から見たサウス。
![]() |
その左手。 「THE TOKYO TOWERS」(地上58階、高さ192.29m)と「勝どき ザ・タワー」(地上53階、高さ178.78m)が連なっています。 前者は2棟で2,794戸、後者は1,420戸の巨大マンションです。
![]() |
右手。ミッドです。
![]() |
サウスとミッド。
![]() |
南東側から見たミッド。
![]() |
その左手。サウスです。
![]() |
右手。人道橋の橋脚が姿を現していました。その奥に「黎明スカイレジテル」が見えます。
![]() |
東側から見たサウスとミッド。
![]() |
その右手。船着場があります。
![]() |
朝潮運河船着場の移転のお知らせが掲示してありました。2023年5月15日より「パークタワー勝どき」の目の前に移転します。写真クリックで拡大画像を表示。
![]() |
黎明橋です。
![]() |
黎明橋の歩道の様子。
![]() |
黎明橋からの眺め。朝潮運河を挟みタワーマンションが林立しています。
![]() |
黎明橋から見たサウス(中央左)とミッド(中央右)。両棟とも2023年8月下旬に竣工する予定です。
![]() |
右側の「黎明スカイレジテル」の跡地に建つB棟(地上29階、高さ約106m、総戸数464戸)については2025年度の着工、2028年度の竣工を目指しています。 名称は「パークタワー勝どきノース」でしょうね。
![]() |
「パークタワー勝どきサウス」の建築計画のお知らせ。写真クリックで拡大画像を表示。
![]() |
「パークタワー勝どきミッド」の建築計画のお知らせ。写真クリックで拡大画像を表示。