TOP建設中・計画中INDEX東京都港区


麻布台ヒルズレジデンスA


麻布台ヒルズレジデンスAは、虎ノ門・麻布台地区市街地再開発組合が東京都港区の開発エリア「麻布台ヒルズ」に新設した地上53階、地下5階、高さ237.20m、延べ面積168,967㎡のホテル併設タワーマンションです。 1~13階にホテル「ジャヌ東京」、14~53階に320戸の賃貸住宅を配置します。 参加組合員は森ビルと日本郵便、設計は森ビル、施工は清水建設。 2023年9月に竣工しました。 2023年冬に営業を開始する予定です。




麻布台ヒルズ

1~13階にはアマンの姉妹ブランド「ジャヌ東京」が日本初進出します。 122室の客室のほか、約4,000㎡の都内最大級のウェルネス施設、7つのレストラン&バーを備えます。 2023年冬に開業する予定です。

14~53階に設ける320戸の賃貸住宅には、プール付きの住戸や、2層吹き抜けのリビングを持つ住戸も用意。 ホテルと連携したサービスも利用可能となります。 共有施設としてラウンジ、ダイニングルーム、ゲストルーム、集会室を備えます。



麻布台ヒルズ 完成イメージ

都市再生特別地区(虎ノ門・麻布台地区)

[森ビル2022年8月24日付ニュースリリースより引用]

南西側より見ています。左よりレジデンスB、レジデンスA、森JPタワーです。

森JPタワー:地上64階、地下5階、高さ325.40m、2023年6月竣工(A街区)
レジデンスA:地上53階、地下5階、高さ237.20m、2023年9月竣工(B-2街区)
レジデンスB:地上64階、地下5階、高さ262.82m、2024年6月竣工予定(B-1街区)




麻布台ヒルズ 配置図

都市再生特別地区(虎ノ門・麻布台地区)

森ビル2023年7月3日付ニュースリリースより引用]

2023年11月24日に麻布台ヒルズギャラリー、商業施設(約100店舗)、ヒルズハウス、Tokyo Venture Capital Hubが開業します。 2024年1月には麻布台ヒルズ マーケットと、お台場から移転した「森ビル デジタルアート ミュージアム:チームラボボーダレス」が開業。 2024年2月には商業施設(ラグジュアリーブランド10店舗)が開業する予定です。



麻布台ヒルズレジデンスA 概要

名 称麻布台ヒルズレジデンスA
ホテル名ジャヌ東京
事業名虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開発事業 B-2街区
計画名虎ノ門・麻布台プロジェクト
所在地東京都港区麻布台1丁目2-1(住居表示)
最寄駅東京メトロ日比谷線「神谷町」駅、東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅
建築主虎ノ門・麻布台地区市街地再開発組合
参加組合員森ビル株式会社(事業協力者)、日本郵便株式会社
設 計森ビル株式会社一級建築士事務所
デザイン監修故シーザー・ペリ、フレッド・W・クラーク(ペリ クラーク&パートナーズ)、スー・K・チャン(SCDA)
施 工清水建設株式会社
用 途住宅(320戸)、ホテル(122室)、店舗、集会場、駐車場等
敷地面積16,467.87㎡
建築面積8,338.77㎡
延床面積168,967.93㎡
構 造鉄筋コンクリート造、一部鉄筋鉄骨コンクリート造、鉄骨造
耐震性能粘性体制震壁、オイルダンパー、アクティブマスダンパー(AMD)
基礎工法直接基礎
階 数地上53階 地下5階(標識では地上54階)
高 さ237.20m(最高237.20m) 別情報:約233.4m
着 工2019年8月5日
竣 工2023年9月
営業開始2023年冬頃予定
備 考 ◆麻布台ヒルズ全体の概要は→こちら
◆麻布台ヒルズ森JPタワーについては→こちら
◆麻布台ヒルズレジデンスBについては→こちら

◆麻布台ヒルズレジデンスA 公式サイトは→こちら

最終更新日:2023年9月28日



地図

東京メトロ日比谷線「神谷町駅」および東京メトロ南北線「六本木一丁目駅」とは地下通路で結ばれます。



2023年4月撮影(麻布台ヒルズ共通)

麻布台ヒルズ

2023年4月11日撮影。芝公園(東)から見ています。東京タワーの左奥にA街区とB-2街区のビルが見えます。




麻布台ヒルズ

拡大しました。




麻布台ヒルズ

「ザ・プリンス パークタワー東京」の北側にある「プリンス芝公園」から見ています。




麻布台ヒルズ

拡大しました。




麻布台ヒルズ

さらに拡大。




麻布台ヒルズ

東京タワーから西方面を見ています。




麻布台ヒルズ

拡大しました。A街区。地上64階、高さ325.40m(最高325.40m)。日本一の高さの超高層ビルです。




麻布台ヒルズ

B-2街区。地上54階、高さ237.20m(最高237.20m)。かなりの高さですが、A街区のビルの横に並ぶと子供のようです。




麻布台ヒルズ

タワークレーンのある場所がB-1街区です。ここに地上64階、高さ262.82m(最高262.82m)の建物が出現します。




麻布台ヒルズ

東京タワーを下りて建設地に接近します。




麻布台ヒルズ

飯倉交差点付近から。A街区は地上64階、地下5階、高さ325.40m(最高325.40m)、延べ面積461,774㎡。2023年6月末に竣工する予定です。




麻布台ヒルズ

B-2街区は上棟間近でしょうか。




麻布台ヒルズ

桜田通りから。A街区の54~64階には「アマンレジデンス東京」(91戸)が入ります。居住者専用「アマン・スパ」も備えます。




麻布台ヒルズ

霊友会釈迦殿付近から。7~52階は総貸室面積約204,000㎡(約60,000坪)、基準階貸室面積約4,300㎡(約1,290坪)~約4,840㎡(約1,460坪)のオフィスです。




麻布台ヒルズ

接近します。手前の建物はインターナショナルスクールです。




麻布台ヒルズ

さらに接近。




麻布台ヒルズ

南東側から。手前の7階建ての建物にインターナショナルスクール「ブリティッシュ・スクール・イン東京」が入ります。




麻布台ヒルズ

本体5~6階に「慶應義塾大学病院予防医療センター」が入ります。




麻布台ヒルズ

外苑東通り(南)から。




麻布台ヒルズ

その右手。インターナショナルスクール方面。




麻布台ヒルズ

左手。低層部は工事中でした。地下1階~地上4階にファッション、インテリア、カルチャー、ウェルネス、レストランなど、多彩な店舗が揃う商業施設が誕生します。




麻布台ヒルズの建築計画のお知らせ

A街区の建築計画のお知らせ。 前回撮影時に「2023年3月31日」だった完了予定が「2023年6月30日」に変更されていました。 3か月ほど工期が延びています。 このほか地番、建築面積、延べ面積、高さ(325.20m→325.40m)が修正されました。 写真クリックで拡大画像を表示。




麻布台ヒルズ

A街区の事業者の詳細です。写真クリックで拡大画像を表示。




麻布台ヒルズ

南西側から。




麻布台ヒルズ

その左手。




麻布台ヒルズ

A街区西側では道路工事中でした。北側に抜ける道路が新設されます。奥にB-2街区の建物がそびえています。




麻布台ヒルズ

信号も新設されます。




麻布台ヒルズ

新設道路の西側は外務省板倉公館です。その奥にB-2街区の建物が見えています。




麻布台ヒルズ

その左手。B-1街区のタワークレーンが見えます。




麻布台ヒルズ

B-1街区とB-2街区。




麻布台ヒルズ

板倉公館前から見たA街区。




麻布台ヒルズ

板倉片町交差点(西)から見たA街区。




麻布台ヒルズ

B-2街区とA街区。




麻布台ヒルズ

麻布通り(南西)から見たB-1街区。躯体が立ち上がり始めていました。




麻布台ヒルズ

西側から見たB-1街区。規模は地上64階、地下5階、高さ262.82m(最高262.82m)、延べ面積185,372㎡。2024年6月末に竣工する予定です。




麻布台ヒルズ

北西側から見たB-1街区。3~5階にオフィス(約4,200㎡)、6~64階に約170戸のサービスアパートメントを含む約970戸の住宅を配置します。




麻布台ヒルズ

その右手。頭上は首都高速都心環状線です。




麻布台ヒルズの建築計画のお知らせ

B-1街区の建築計画のお知らせ。 前回撮影時に「2023年3月31日」だった完了予定が「2024年6月30日」に変更されていました。 1年3か月ほど工期が延びています。 写真クリックで拡大画像を表示。




麻布台ヒルズ

B-1街区の事業者の詳細です。写真クリックで拡大画像を表示。




麻布台ヒルズ

北東側から見たB-1街区。




麻布台ヒルズ

その左手。こちらはB-2街区です。




麻布台ヒルズ

その上方。 規模は地上54階、地下5階、高さ237.20m(最高237.20m)、延べ面積168,967㎡。2023年8月15日に竣工する予定です。




麻布台ヒルズ

その左手。B-2街区の北側道路は閉鎖され、再整備されていました。




麻布台ヒルズ

B-2街区の建物の1~13階に日本初進出となるラグジュアリーホテル「ジャヌ東京」が開業します。 122室の客室のほか、スパトリートメントやジムを備え約4,000㎡のスパをはじめ、7つのレストラン、カフェやバーなどを計画しています。




麻布台ヒルズ

通行止めの東側です。




麻布台ヒルズ

そこから見上げました。 14~53階は約330戸の住宅になります。 プール付きの住戸や、2層吹き抜けのリビングを持つ住宅も計画しています。




麻布台ヒルズ

その左手。A街区とB-2街区。




麻布台ヒルズ

その左手。A街区。手前の建物はB-2街区です。




麻布台ヒルズ

その上方。右はアークヒルズ仙石山森タワー(地上47階、高さ206.69m)です。




麻布台ヒルズの建築計画のお知らせ

B-2街区の建築計画のお知らせ。 前回撮影時に「2023年3月31日」だった完了予定が「2023年8月15日」に変更されていました。 4か月半ほど工期が延びています。 このほか建築面積が修正されました。 写真クリックで拡大画像を表示。




麻布台ヒルズ

B-2街区の事業者の詳細です。写真クリックで拡大画像を表示。




虎ノ門・麻布台プロジェクト

[地理院地図(国土地理院)をもとに作成]

C街区は4街区に分かれています。




麻布台ヒルズ

C-4街区の寺院の様子です。規模は地上3階、地下1階、高さ13.11m(最高13.11m)、延べ面積1,814㎡。2023年6月末に竣工する予定です。




麻布台ヒルズ

その右手。A街区。




麻布台ヒルズ

左手。桜田通りに向かってC-1街区の建物が連なります。




麻布台ヒルズ

C-1街区。規模は地上3階、地下2階、高さ17.65m(最高17.65m)、延べ面積10,586㎡。2023年6月末に竣工する予定です。




麻布台ヒルズ

C-1街区。店舗や駐車場で構成します。




麻布台ヒルズ

C-1街区。




麻布台ヒルズ

坂道を下ると桜田通りです。




麻布台ヒルズ

以下、2023年4月23日撮影。桜田通り(北東)から見たC-1街区。




麻布台ヒルズ

C-2街区とC-1街区。




麻布台ヒルズ

C-2街区。ユニークな形状をしています。規模は地上8階、地下3階、高さ41.24m(最高41.24m)、延べ面積31,536㎡。2023年6月末に竣工する予定です。




麻布台ヒルズ

東側から見たC-2街区。共同住宅、事務所、店舗、駐車場で構成します。




麻布台ヒルズ

その右手。C-1街区方面。




麻布台ヒルズ

左手。桜田通りを跨ぐデッキが出現していました。




麻布台ヒルズ

北東側から見たC-3街区。規模は地上3階、地下4階、高さ22.76m(最高22.76m)、延べ面積1,707㎡。2023年8月15日に竣工する予定です。




麻布台ヒルズ

C-3街区とC-2街区。




麻布台ヒルズ

東側から見たC-3街区。店舗や駐車場で構成します。




麻布台ヒルズ

その右手。C-2街区。




麻布台ヒルズ

南東側から見たC-3街区。




麻布台ヒルズの建築計画のお知らせ

C-1街区の建築計画のお知らせ。 前回撮影時に「2023年3月31日」だった完了予定が「2023年6月30日」に変更されていました。 3か月ほど工期が延びています。 このほか地番、建築面積、延べ面積、高さ(15.73m→17.65m)が修正されました。 写真クリックで拡大画像を表示。




麻布台ヒルズの建築計画のお知らせ

C-2街区の建築計画のお知らせ。 前回撮影時に「2023年3月31日」だった完了予定が「2023年6月30日」に変更されていました。 3か月ほど工期が延びています。 このほか地番、建築面積、延べ面積、高さ(41.26m→41.24m)が修正されました。 写真クリックで拡大画像を表示。




麻布台ヒルズの建築計画のお知らせ

C-3街区の建築計画のお知らせ。 前回撮影時に「2023年3月31日」だった完了予定が「2023年8月15日」に変更されていました。 4か月半ほど工期が延びています。 このほか地番、建築面積、延べ面積、高さ(22.75m→22.76m)が修正されました。 写真クリックで拡大画像を表示。




麻布台ヒルズの建築計画のお知らせ

C-4街区の建築計画のお知らせ。 前回撮影時に「2023年3月31日」だった完了予定が「2023年6月30日」に変更されていました。 3か月ほど工期が延びています。 このほか地番、建築面積、延べ面積が修正されました。 写真クリックで拡大画像を表示。




麻布台ヒルズ

C街区の事業者の詳細です。写真クリックで拡大画像を表示。




麻布台ヒルズ

「麻布台ヒルズ」は2023年秋に開業する予定です。 B-1街区を除く先行開業という形になりそうですね。


《過去の写真はこちら》




ページの先頭へ戻る