TOP建設中・計画中INDEX東京都港区


高輪ゲートウェイシティ ザ リンクピラー2


THE LINKPILLAR 2(ザ リンクピラー ツー)は、JR東日本が東京都港区において開発中のTAKANAWA GATEWAY CITY(高輪ゲートウェイシティ)に新設する地上31階、地下5階、高さ166.86m、延べ面積208,164㎡の超高層ビルです。 オフィスのほか、商業施設やクリニック、フィットネス、エネルギーセンター(地域冷暖房)などで構成します。 設計はJR東日本建築設計・JR東日本コンサルタンツ・日本設計・日建設計JV、施工は大林組。 2026年春に開業する予定です。




高輪ゲートウェイシティ ザ リンクピラー2

2024年11月3日撮影。南西側より。 計画名は複合棟Ⅱです。TAKANAWA GATEWAY CITY(高輪ゲートウェイシティ)の3街区に誕生します。 2~3階に商業施設「ニュウマン高輪」が2026年春に開業します。



高輪ゲートウェイシティ 完成イメージ

TAKANAWA GATEWAY CITY(高輪ゲートウェイシティ)

[JR東日本2024年10月30日付ニュースリリース(PDF)より引用]

北東側上空より見た「高輪ゲートウェイシティ(TAKANAWA GATEWAY CITY)」の全景です。 中央左が「THE LINKPILLAR 2(ザ リンクピラー ツー)」です。 全体概要は→こちら



概要

名 称THE LINKPILLAR 2(ザ リンクピラー ツー)
商業施設ニュウマン高輪
計画名高輪ゲートウェイシティ(仮称)複合棟Ⅱ/品川開発プロジェクト(第Ⅰ期)3街区
所在地東京都港区芝浦4丁目、高輪2丁目
最寄駅JR「高輪ゲートウェイ」駅
建築主東日本旅客鉄道株式会社
設 計 品川開発プロジェクト(第Ⅰ期)設計共同企業体
(株)JR東日本建築設計(構成員代表者)、JR東日本コンサルタンツ(株)、(株)日本設計、(株)日建設計
施 工(株)大林組
用 途事務所、物販店舗、飲食店、地域冷暖房施設、自動車車庫 等
敷地面積15,300.61㎡
建築面積10,837.35㎡
延床面積208,547.67㎡
構 造鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造
基礎工法杭基礎、直接基礎
階 数地上31階、地下5階、塔屋1階
高 さ166.86m
着 工2022年2月1日
竣 工2026年3月31日予定
開 業2026年春予定
備 考 ◆コンストラクションマネジメント:明豊ファシリティワークス(株)
◆JR東日本2024年10月30日付ニュースリリース(開業日発表)は→こちら
◆全体概要は→こちら

最終更新日:2024年11月10日



地図

「THE LINKPILLAR 1(ザ リンクピラー ワン)」の北側に建設しています。



2024年11月3日撮影

高輪ゲートウェイシティ ザ リンクピラー2

高輪ゲートウェイ駅のホームより見た「THE LINKPILLAR 2(ザ リンクピラー ツー)」(以下、ザ リンクピラー2)。上棟しているようです。




高輪ゲートウェイシティ ザ リンクピラー2

その左手。「THE LINKPILLAR 1 NORTH(ザ リンクピラー ワン ノース)」(以下、ザ リンクピラー1 ノース)です。




高輪ゲートウェイシティ ザ リンクピラー2

[地理院地図(国土地理院)をもとに作成]

ここは①の地点です。②の地点に移動します。




高輪ゲートウェイシティ ザ リンクピラー2

②の地点より見た「ザ リンクピラー2」。地上31階、地下5階、高さ166.86m、延べ面積208,164㎡です。




高輪ゲートウェイシティ ザ リンクピラー2

その左手。「ザ リンクピラー1」(左)と「ザ リンクピラー2」(右)の間の様子です。




高輪ゲートウェイシティ ザ リンクピラー2

その左手。建設中の「ザ リンクピラー1 ノース」です。




高輪ゲートウェイシティ ザ リンクピラー2

南側より見た「ザ リンクピラー2」。 商業施設「ニュウマン高輪」が2025年に「ザ リンクピラー1」に開業するのに続き、「ザ リンクピラー2」の2~3階にも2026年春に開業する予定です。 クリニック、フィットネスも完備します。




高輪ゲートウェイシティ ザ リンクピラー2

その右手。東方面。




高輪ゲートウェイシティ ザ リンクピラー2

左手。西方面。「ザ リンクピラー1」と「ザ リンクピラー2」を結ぶデッキを建設中でした。




3-4街区間デッキ広場屋根建築工事の建築計画のお知らせ

「3-4街区間デッキ広場屋根建築工事」の建築計画のお知らせです。2025年3月末に完成する予定です。写真クリックで拡大画像を表示。




高輪ゲートウェイシティ ザ リンクピラー2

③の地点に移動しました。




高輪ゲートウェイシティ ザ リンクピラー2

③の地点より見た「ザ リンクピラー2」。 手前では「泉岳寺駅地区第二種市街地再開発事業」も進行中です。 地上30階、地下3階、高さ134.84m(最高144.39m)、延べ面積109,885㎡の複合ビルが建設される予定です。




高輪ゲートウェイシティ ザ リンクピラー2

その右手。「ザ リンクピラー2」と「ザ リンクピラー1」の間の様子。




高輪ゲートウェイシティ ザ リンクピラー2

左手。第一京浜。こちらに進みます。




高輪ゲートウェイシティ ザ リンクピラー2

西側より見た「ザ リンクピラー2」。手前に「泉岳寺駅地区第二種市街地再開発事業」の複合ビルが建ちます。




高輪ゲートウェイシティ ザ リンクピラー2

④の地点に移動しました。




高輪ゲートウェイシティ ザ リンクピラー2

④の地点より見た「ザ リンクピラー2」。 街のエネルギーセンターとして、コージェネレーションシステムや日本最大級の蓄熱槽を備えた地域冷暖房設備を有し、街全体に環境性能の高いエネルギーを供給。 再生可能エネルギー証書の活用等により、実質ゼロカーボンのまちづくりを実現するほか、災害時も電力・熱を確保し、地域の防災力向上に貢献する計画です。




高輪ゲートウェイシティ ザ リンクピラー2

「ザ リンクピラー2」と「ザ リンクピラー1」。




高輪ゲートウェイシティ ザ リンクピラー2

その右手。第一京浜。




高輪ゲートウェイシティ ザ リンクピラー2

左手。こちら側には道路ができます。




高輪ゲートウェイシティ ザ リンクピラー2

道路予定地の様子。




高輪ゲートウェイシティ ザ リンクピラー2

JR線の東西を結ぶ仮設通路の様子です。




高輪ゲートウェイシティ ザ リンクピラー2

仮設通路より見た「ザ リンクピラー2」。 100社以上のスタートアップを支援する「TAKANAWA GATEWAY Link Scholars' Hub」が、「ザ リンクピラー1」及び「ザ リンクピラー2」の一部に開業する予定です。




高輪ゲートウェイシティ ザ リンクピラー2

北側より見た「ザ リンクピラー2」。 神戸製鋼所は2024年9月9日、2026年度中を目途に東京本社を本ビルに移転すると発表しました。 ニュースリリースは→こちら




高輪ゲートウェイシティ ザ リンクピラー2の建築計画のお知らせ

歩行者通路の案内図です。写真クリックで拡大画像を表示。




高輪ゲートウェイシティ ザ リンクピラー2の建築計画のお知らせ

通路の切替は随時行われています。写真クリックで拡大画像を表示。




高輪ゲートウェイシティ ザ リンクピラー2

北西側より見た「ザ リンクピラー2」。2026年春に開業する予定です。




高輪ゲートウェイシティ ザ リンクピラー2の建築計画のお知らせ

「THE LINKPILLAR 2(ザ リンクピラー ツー)」の建築計画のお知らせです。写真クリックで拡大画像を表示。


《過去の写真はこちら》

《高輪ゲートウェイシティについてはこちら》

《高輪ゲートウェイシティ ザ リンクピラー1についてはこちら》

《高輪ゲートウェイシティ レジデンスについてはこちら》





ページの先頭へ戻る