TOP建設中・計画中INDEX東京都港区


虎ノ門ヒルズ ステーションタワー(ホテル虎ノ門ヒルズ)


虎ノ門ヒルズ ステーションタワーは、森ビルが参加組合員として参画する虎ノ門一・二丁目地区市街地再開発組合が東京都港区虎ノ門2丁目に新設する地上49階、地下4階、高さ264.00m(最高265.75m)、延べ面積約236,370㎡の超高層ビルです。 用途は事務所、ホテル、店舗、ビジネス発信拠点等。 設計は森ビル、施工は鹿島建設、きんでん、三建設備工業、日立ビルシステム。 2023年7月に竣工する予定です。

森ビルは2023年1月24日、虎ノ門ヒルズ ステーションタワーが2023年秋に開業すると発表しました。 ニュースリリースは→こちら




虎ノ門ヒルズ ステーションタワー

2022年7月31日撮影。 A-1街区(虎ノ門ヒルズ ステーションタワー)です。規模は地上49階、地下4階、高さ264.00m(最高265.75m)。2022年7月に上棟しました。




(仮称)虎ノ門ヒルズ ステーションタワー

[以下図面、森ビル2022年7月22日付ニュースリリースより引用]

A-1街区(虎ノ門ヒルズ ステーションタワー)完成イメージ。

地下2階~地上7階には、約80店舗、約14,400㎡の商業空間が誕生し、1階、11階~14階には、客室数205室、標準客室約27~34㎡の「ホテル虎ノ門ヒルズ」がオープンします。 ホテルブランドは、ハイアットのインディペンデント・コレクションの1つであり、東京初進出となる「アンバウンド コレクション by Hyatt」です。

9階、10階、15階~44階(32フロア)に、基準階面積約3,400㎡(約1,000坪)、総貸室面積約107,000㎡(約32,400坪)のオフィスが出現し、最上部(45階~49階、一部8階)には、約10,000㎡の新たな情報発信拠点「TOKYO NODE」が開業します。




虎ノ門ヒルズ ステーションタワー

A-2街区(グラスロック)。地上4階、地下3階、高さ30.15m。2022年8月に上棟しました。 A-1街区とは桜田通り(国道1号線)上に整備される「T-デッキ」で結ばれます。




(仮称)虎ノ門ヒルズ ステーションタワー

A-2街区(グラスロック)完成イメージ。店舗や駐車場などで構成します。




虎ノ門ヒルズ ステーションタワー

A-3街区(虎ノ門ヒルズ 江戸見坂テラス)。地上12階、地下1階、高さ59.00m。2022年8月に上棟しました。




(仮称)虎ノ門ヒルズ ステーションタワー

A-3街区(虎ノ門ヒルズ 江戸見坂テラス)完成イメージ。事務所、住宅、店舗、駐車場などで構成します。



断面図

(仮称)虎ノ門ヒルズ ステーションタワー

[森ビル2022年1月24日付ニュースリリースより引用]  南側から見ています。

A-1街区:地上49階、地下4階、高さ264.00m(最高265.75m)、延べ約236,370㎡
A-2街区:地上_4階、地下3階、高さ_30.15m、延べ約8,750㎡
A-3街区:地上12階、地下1階、高さ_59.00m、延べ約8,090㎡



配置図

(仮称)虎ノ門ヒルズ ステーションタワー

[以下図面、森ビル2022年7月22日付ニュースリリースより引用]

A-1街区:事務所、店舗、ホテル、ビジネス発信拠点、駐車場など
A-2街区:店舗、駐車場など
A-3街区:事務所、住宅、店舗、駐車場など
A-4街区:公園



虎ノ門ヒルズのビル

(仮称)虎ノ門ヒルズ ステーションタワー

名称高さ所在地竣工状況
虎ノ門ヒルズ 森タワー255.552東京都港区2014.5竣工済
虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー185.41536東京都港区2020.1竣工済
虎ノ門ヒルズ レジデンシャルタワー221.5554東京都港区2022.1竣工済
虎ノ門ヒルズ ステーションタワー265.7549東京都港区2023.7建設中

国土交通省は2019年3月22日、都市再生特別措置法の規定に基づき、民間都市再生事業計画(虎ノ門一・二丁目地区第一種市街地再開発事業)について認定しました。 総事業費は約2,126億円です。



概要

名 称 A-1街区:虎ノ門ヒルズ ステーションタワー
A-2街区:グラスロック
A-3街区:虎ノ門ヒルズ 江戸見坂テラス
ホテル名ホテル虎ノ門ヒルズ
事業名虎ノ門一・二丁目地区第一種市街地再開発事業
所在地東京都港区虎ノ門1丁目・2丁目地内
最寄駅東京メトロ日比谷線「虎ノ門ヒルズ」駅、東京メトロ銀座線「虎ノ門」駅
建築主虎ノ門一・二丁目地区市街地再開発組合(参加組合員:森ビル株式会社)
設 計森ビル株式会社
監 理森ビル株式会社
施 工鹿島建設株式会社、株式会社きんでん、三建設備工業株式会社、株式会社日立ビルシステム
事業区域18,860.78㎡
敷地面積13,963.34㎡
街区名A-1街区A-2街区A-3街区
地名地番港区虎ノ門2丁目108番1港区虎ノ門1丁目300番1港区虎ノ門2丁目17番1他
用 途事務所、店舗、ホテル、ビジネス発信拠点、駐車場等店舗、駐車場等事務所、共同住宅、店舗、駐車場等
敷地面積9,907.59㎡2,444.69㎡1,610.98㎡
建築面積8,060.89㎡1,692.56㎡975.47㎡
延床面積238,441.51㎡
約236,370㎡※
8,761.02㎡
約8,750㎡※
7,986.11㎡
約8,090㎡※
構 造鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造
基礎工法直接基礎・杭基礎併用直接基礎場所打ちコンクリート杭
階 数地上49階、地下4階、塔屋1階地上4階、地下3階地上12階、地下1階
高 さ264.00m(最高265.75m)30.15m(最高30.15m)59.00m(最高59.00m)
着 工2019年11月
竣 工2023年7月予定
開 業2023年秋予定
備 考 ◆※印はニュースリリースより

◆事業スケジュール
・2016年 2月………再開発準備組合設立
・2018年 3月………都市計画決定告示
・2018年11月………再開発組合設立
・2019年 3月………権利変換計画認可
・2019年11月………着工
・2023年 7月………竣工(予定)

◆森ビル2022年7月22日付ニュースリリース(上棟)は→こちら
◆国土交通省2019年3月22日付プレスリリース(PDF)は→こちら

最終更新日:2023年1月24日



地図

矢印はA-1街区を示しています。 東京メトロ日比谷線「虎ノ門ヒルズ」駅と街の一体的な開発により、駅前広場「ステーションアトリウム」が誕生します。




2022年7月撮影

虎ノ門ヒルズ ステーションタワー

2022年7月31日撮影。虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー(地上36階、最高高さ185.415m(最高185.415m))。




虎ノ門ヒルズ ステーションタワー

その右手。虎ノ門ヒルズ 森タワー(地上52階、高さ247m(最高255.5m))と虎ノ門ヒルズ レジデンシャルタワー(地上54階、地下4階、高さ215.25m(最高221.55m))。




虎ノ門ヒルズ ステーションタワー

その右手。虎ノ門ヒルズ 森タワー、虎ノ門ヒルズ レジデンシャルタワー、虎ノ門ヒルズ ステーションタワーです。




虎ノ門ヒルズ ステーションタワー

その右手。虎ノ門ヒルズ ステーションタワーは地上49階、地下4階、高さ264.00m(最高265.75m)です。完成時点では虎ノ門・麻布台地区A街区の超高層ビル(地上64階、高さ約330m)に次いで東京で2番目に高いビルになります。




虎ノ門ヒルズ ステーションタワー

虎ノ門ヒルズ 森タワー側から見た虎ノ門ヒルズ ステーションタワー(A-1街区)です。手前はA-2街区になります。




虎ノ門ヒルズ ステーションタワー

A-2街区では商業施設を主体とした地上4階、地下3階の建物を建設中です。




虎ノ門ヒルズ ステーションタワー

その右手。北方面。




虎ノ門ヒルズ ステーションタワー

左手。南方面。




A-2街区の建築計画のお知らせ

A-2街区の建築計画のお知らせです。写真クリックで拡大画像を表示。




虎ノ門ヒルズ ステーションタワー

南東側から見た虎ノ門ヒルズ ステーションタワー(A-1街区)。




虎ノ門ヒルズ ステーションタワー

東側から。低層部に駅広場と一体となった商業施設が整備されます。




虎ノ門ヒルズ ステーションタワー

北東側から。中層部に国際水準のホテルを設けられます。




虎ノ門ヒルズ ステーションタワー

その右手。B街区には地上17階、高さ97.05mのオフィスビル T-LITE(トライト)が2022年3月に竣工しています。




虎ノ門ヒルズ ステーションタワー

虎ノ門ヒルズ ステーションタワー(A-1街区)と T-LITE(B街区)。




虎ノ門ヒルズ

その左手。




虎ノ門ヒルズ ステーションタワー

その左手。桜田通り(国道1号線)です。この道路を跨ぐブリッジもこれから建設されます。




虎ノ門ヒルズ ステーションタワー

その左手。北西側から見たA-2街区です。




虎ノ門ヒルズ ステーションタワー

その上方。虎ノ門ヒルズ 森タワーと虎ノ門ヒルズ レジデンシャルタワー




虎ノ門ヒルズ ステーションタワー

南西側から見たA-2街区。




虎ノ門ヒルズ ステーションタワー

虎ノ門ヒルズ ステーションタワー(A-1街区)を南東側から見上げています。




虎ノ門ヒルズ ステーションタワーの建築計画のお知らせ

A-1街区の建築計画のお知らせ。写真クリックで拡大画像を表示。




虎ノ門ヒルズ ステーションタワー

南側から。オフィスは基準階約1,000坪を確保します。




虎ノ門ヒルズ ステーションタワー

南西側から見た虎ノ門ヒルズ ステーションタワー(A-1街区)。




虎ノ門ヒルズ ステーションタワー

その西側のA-3街区では虎ノ門ヒルズ 江戸見坂テラスを建設中でした。規模は地上12階、地下1階、高さ59.00mです。




虎ノ門ヒルズ ステーションタワー

南側から見た虎ノ門ヒルズ 江戸見坂テラス(A-3街区)。




A-3街区の建築計画のお知らせ

A-3街区の建築計画のお知らせ。写真クリックで拡大画像を表示。




虎ノ門ヒルズ ステーションタワー

その西側には地上19階、高さ90.20m(最高99.55m)の虎の門病院があります。




虎ノ門ヒルズ ステーションタワー

南西側から見た虎ノ門ヒルズ 江戸見坂テラス(A-3街区)。




虎ノ門ヒルズ ステーションタワー

西側から。低層部に商業施設、その上に住宅、中高層部にオフィスを配置します。




虎ノ門ヒルズ ステーションタワー

北西側から。




虎ノ門ヒルズ ステーションタワー

その左手。左側では新日本消防会館(地上14階、高さ69.38m)を建設中です。




虎ノ門ヒルズ ステーションタワー

新日本消防会館建設地ごしに見た虎ノ門ヒルズ 江戸見坂テラス(A-3街区)です。




虎ノ門ヒルズ ステーションタワー

北西側から見上げた虎ノ門ヒルズ ステーションタワー(A-1街区)。




虎ノ門ヒルズ ステーションタワー

北側から。最上部には様々な価値創造活動やビジネスイベントに対応するフォーラム、ギャラリー、レストラン等を有する多機能複合施設が開設されます。




虎ノ門ヒルズ ステーションタワー

その北側に建つ T-LITE(B街区)。




虎ノ門ヒルズ ステーションタワー

その右手。A-4街区です。ここには公園ができます。




虎ノ門ヒルズ ステーションタワー

虎ノ門ヒルズ ステーションタワーや虎ノ門ヒルズ 江戸見坂テラスは2023年7月に竣工する予定です。


《過去の写真はこちら》







ページの先頭へ戻る