TOP建設中・計画中INDEX東京都中央区


HARUMI FLAG(晴海フラッグ)~晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業


HARUMI FLAG(晴海フラッグ)は、晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業の特定建築者11社が東京都中央区晴海5丁目に整備する大規模再開発エリアの名称です。 地上14~18階、地下1階の中層住宅21棟(Ⅰ期)や地上50階、地上1階、高さ約180mの超高層住宅2棟(Ⅱ期)などで構成します。 Ⅰ期の中層住宅21棟は2019年度に完成し、東京オリンピック・パラリンピック競技大会(以下、大会)の選手村の宿泊施設として使用されました。 賃貸・分譲住宅への改修工事は2023年秋に完了し、2024年3月下旬に入居を開始する予定です。 Ⅱ期は2025年9月に竣工する予定です。




HARUMI FLAG(晴海フラッグ)/東京2020大会選手村

2020年1月3日撮影。 東京都が街路などの基盤を整備し、特定建築者11社(下記概要参照)が施設建築物を整備しています。 大会の延期に伴い賃貸・分譲住宅への改修工事は「2022年秋竣工、2023年3月入居開始」から「2023年秋竣工、2024年3月下旬入居開始」に変更しています。



完成イメージ

HARUMI FLAG(晴海フラッグ)

[2018年10月31日付ニュースリリース(PDF)より引用]

Ⅱ期工事で地上50階、地上1階、高さ約180mの超高層住宅2棟を新設します。 Ⅱ期工事の工期は「2020年度~2023年度」から「2021年度~2025年度」に変更しています。



配置図

HARUMI FLAG(晴海フラッグ)の建築計画のお知らせ

[2022年4月19日付ニュースリリース(PDF)より引用]

PORT VILLAGE(3街区)が賃貸住宅(シニア住宅、シェアハウスを含む)、介護住宅、保育施設。 SEA VILLAGE(4街区)が分譲住宅、SUN VILLAGE(5街区)とPARK VILLAGE(6街区)が分譲住宅と店舗、7街区が商業施設となります。




HARUMI FLAG(晴海フラッグ)

現地で撮影した図面に加筆。 選手村の宿泊施設となる21棟の中で法令上の高さが60mを超える建物はありません。最高部が60mを超える建物は9棟あります。 画面クリックで拡大画像を表示



全体概要(2022年5月時点)

名 称HARUMI FLAG(晴海フラッグ)
事業名晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業
所在地 PORT VILLAGE(3街区):東京都中央区晴海五丁目501番(地番)
SEA VILLAGE(4街区):東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
SUN VILLAGE(5街区):東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
PARK VILLAGE(6街区):東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
商業施設(7街区):東京都中央区晴海五丁目505番(地番)
最寄駅都営大江戸線「勝どき」駅 徒歩17~22分
事業施行者東京都
特定建築者 [3街区・4街区・5街区・6街区]
三井不動産レジデンシャル(株)、三菱地所レジデンス(株)、野村不動産(株)、住友不動産(株)、住友商事(株)、東急不動産(株)、東京建物(株)、NTT都市開発(株)、新日鉄興和不動産(株)、大和ハウス工業(株)

[7街区]
三井不動産(株)
再開発コンサルタント日建設計
設 計 3街区:(株)日建ハウジングシステム、東急建設(株)
4街区:(株)日本設計、(株)長谷工コーポレーション
5街区:(株)三菱地所設計、前田建設工業(株)
6街区:(株)日建ハウジングシステム、三井住友建設(株)
7街区:三井住友建設(株)
施 工 3街区:東急建設(株)
4街区:(株)長谷工コーポレーション
5街区:前田建設工業(株)
6街区:三井住友建設(株)
7街区:三井住友建設(株)
事業区域面積約180,000㎡
総開発面積133,906.26㎡
建築面積約47,400㎡
延床面積約677,900㎡(駐車場等の床面積も含む)
用途・階数・棟数選手村の宿泊施設となる中層住宅棟(地上14~18階)21棟
大会後に建設される超高層住宅棟(地上50階)2棟
商業施設(地上4階)1棟
住宅戸数5,632戸
工事予定期間Ⅰ期工事:2016~2019年度/Ⅱ期工事:2021~2025年度
竣工予定中層住宅棟:2023年秋予定/超高層住宅棟:2025年9月末予定
入居開始中層住宅棟:2024年3月下旬予定/超高層住宅棟:2025年度予定

最終更新日:2022年5月22日

[公式サイトはこちら]



分譲住宅街区 全体共通概要(2022年5月時点)

名 称HARUMI FLAG(晴海フラッグ)
街区名SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGE
売 主
販売提携(代理)
三井不動産レジデンシャル(株)、三菱地所レジデンス(株)、野村不動産(株)、住友不動産(株)、東急不動産(株)、東京建物(株)、大和ハウス工業(株)
売 主住友商事(株)、NTT都市開発(株)、日鉄興和不動産(株)
販売提携(代理)住商建物(株)
全体敷地面積96,250.26㎡
総計画戸数4,145戸 他に店舗(区画数未定)
構 造鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
基礎工法杭基礎
管理会社三井不動産レジデンシャルサ―ビス(株)(全体団地管理組合 管理会社)


各棟概要(2022年5月時点)

PORT VILLAGE(3街区)

用途高さ(最高)延べ面積戸数備考
A賃貸住宅、保育施設1759.02(62.82)26,910.92 敷地面積…26,300.14㎡
建築面積…7,592.79㎡
延床面積…112,873.75㎡
総戸数……1,487戸
駐車台数…312台
B賃貸住宅、保育施設1759.02(62.82)26,127.67
C賃貸住宅1550.65(56.45)24,130.62
D賃貸住宅、老人ホーム他1551.00(56.55)35,704.54

※PORT VILLAGE(3街区)の用途は賃貸住宅(シニア住宅、シェアハウス含む)、店舗、保育施設、介護住宅です。
※D棟の用途にはカルチャースクールもあります。
※D棟の一部は東急イーライフデザイン(東急不動産連結子会社)が展開するサービス付き高齢者向け住宅「グランクレールHARUMI FLAG」になります。 「グランクレールHARUMI FLAG シニアレジデンス」の総戸数は158戸、間取りは1R、1LDK、2LDK、専有面積は36.68㎡~66.31㎡、入居予定は2024年5月です。 「グランクレールHARUMI FLAG ケアレジデンス」の総戸数は50戸、間取りは1R、専有面積は18.17㎡~20.57㎡、入居予定は2024年6月です。 ニュースリリース(PDF)は→こちら/ 公式サイトは→こちら



SEA VILLAGE(4街区)

用途高さ(最高)延べ面積戸数備考
A分譲住宅1859.46(60.12)26,941.12179 敷地面積…23,633.20㎡
建築面積…7,891.20㎡
延床面積…104,497.91㎡
総戸数……686戸
間取り……2LDK~4LDK
専有面積…85.37㎡~152.10㎡
駐車台数…313台
管理会社…野村不動産パートナーズ(株)
竣工予定…2023年秋
入居予定…2024年3月下旬
B分譲住宅1447.00(47.34)14,177.3978
C分譲住宅1447.02(47.36)13,526.1478
D分譲住宅1859.47(60.04)25,045.49177
E分譲住宅1859.53(60.10)24,807.77174


SUN VILLAGE(5街区)

用途高さ(最高)延べ面積戸数備考
A分譲住宅1445.38(46.38)12,590.42102 敷地面積…37,441.27㎡
建築面積…12,988.65㎡
延床面積…223,639.10㎡
総戸数……1,822戸(全体)
総戸数……1,089戸(T棟除く)
間取り……2LDK~4LDK
専有面積…61.06㎡~116.58㎡
駐車台数…530台
管理会社…三菱地所コミュニティ(株)
竣工予定…2023年秋
入居予定…2024年3月下旬
B分譲住宅1445.67(51.27)46,290.51277
C分譲住宅1652.37(57.97)27,048.00236
D分譲住宅1445.48(48.77)14,111.92130
E分譲住宅、店舗1858.81(64.41)17,529.36150
F分譲住宅、店舗1858.71(64.31)21,779.05194
T分譲住宅、店舗※50171.30(179.60)84,289.84733

※備考欄の間取り以下はタワー(T)棟を除いたデータです。
※タワー棟を含む駐車場台数は831台です。タワー棟は2025年9月に竣工する予定です。



PARK VILLAGE(6街区)

用途高さ(最高)延べ面積戸数備考
A分譲住宅1445.81(45.81)11,729.0889 敷地面積…35,175.79㎡
建築面積…10,978.78㎡
延床面積…209,359.28㎡
総戸数……1,637戸(全体)
総戸数……915戸(T棟除く)
間取り……2LDK~4LDK
専有面積…66.59㎡~108.31㎡
駐車台数…457台
管理会社…三井不動産レジデンシャルサービス(株)
竣工予定…2023年秋
入居予定…2024年3月下旬
B分譲住宅、店舗1859.49(64.66)22,920.27194
C分譲住宅、店舗1859.28(64.45)25,754.16217
D分譲住宅1445.09(45.19)12,201.94104
E分譲住宅1652.34(57.51)16,883.77148
F分譲住宅1446.70(46.70)33,373.70163
T分譲住宅、店舗※50171.90(179.60)86,532.36722

※備考欄の間取り以下はタワー(T)棟を除いたデータです。
※タワー棟を含む駐車場台数は758台です。タワー棟は2025年9月に竣工する予定です。



商業施設(7街区)

用途高さ(最高)延べ面積敷地面積駐車台数
S店舗321.25(21.25)19,820.6611,355.86104

※建築計画のお知らせに記載の用途は、診療所(患者の収容施設)、食堂、スポーツの練習場、神社、寺院、教会、自動車車庫、自転車駐輪場です。


  • 全棟地下1階です。
  • 5街区タワー棟(733戸)と6街区のタワー棟(722戸)は2022年1月に着工します。
  • 3街区の賃貸住宅には、シニア住宅、シェアハウスを含みます。


事業スケジュール

2016年5月13日特定建築者の公募
2016年7月28日特定建築者予定者の選定
2017年1月建築工事に着手
2018年10月31日タウンネームを「HARUMI FLAG」に決定
2019年12月大会時に必要な部分の整備完了(選手村完成)
2021年7月23日~8月8日第32回オリンピック競技大会(2020/東京)
2021年8月24日~9月5日東京2020パラリンピック競技大会
2022年1月改修工事及び超高層住宅2棟建設に着手
2023年秋(予定)改修工事完了
2024年3月下旬(予定)中層住宅入居開始
2025年9月(予定)超高層住宅2棟竣工


地図

矢印は「PARK VILLAGE」に建設予定の超高層マンションの位置を示しています。 建設地へは都営大江戸線「勝どき駅」から徒歩17~22分です。 都心直結の新交通システム「BRT」(バス高速輸送システム)の運行も計画されています。



2020年1月撮影(高さは2022年5月時点のテータ)

HARUMI FLAG(晴海フラッグ)/東京2020大会選手村

2020年1月3日撮影。高さ177.5mの煙突を持つ「中央清掃工場」。その北東側に空き地があります。




HARUMI FLAG(晴海フラッグ)/東京2020大会選手村

ここでは「東京2020オリンピック・パラリンピック選手村」(以下、本大会)に使用するバス発着場を作っていました。工期は2021年1月29日までです。




HARUMI FLAG(晴海フラッグ)/東京2020大会選手村

バス発着場と「PORT VILLAGE」(3街区)。全街区が2020年1月~2020年12月まで選手村となります。(※当初予定です)




HARUMI FLAG(晴海フラッグ)/東京2020大会選手村

「PORT VILLAGE」です。総戸数は1,487戸。2棟ずつ並列に配置しています。

A棟:地上17階、地下1階、高さ59.02m(最高62.82m)
B棟:地上17階、地下1階、高さ59.02m(最高62.82m)
C棟:地上15階、地下1階、高さ50.65m(最高56.45m)
D棟:地上15階、地下1階、高さ51.00m(最高56.55m)





HARUMI FLAG(晴海フラッグ)/東京2020大会選手村

南西側から見た「PORT VILLAGE」。




HARUMI FLAG(晴海フラッグ)/東京2020大会選手村

北東側から見た「PORT VILLAGE」。




HARUMI FLAG(晴海フラッグ)/東京2020大会選手村

その左手。「SEA VILLAGE」(左)と「PORT VILLAGE」(右)。




HARUMI FLAG(晴海フラッグ)/東京2020大会選手村

「SEA VILLAGE」(4街区)は、5棟が横一列に並んでいます。総戸数は686戸。手前がE棟です。





HARUMI FLAG(晴海フラッグ)/東京2020大会選手村

豊洲大橋から見た「SEA VILLAGE」。手前には「晴海緑道公園」を整備中です。




HARUMI FLAG(晴海フラッグ)/東京2020大会選手村

豊洲市場側から見た「SEA VILLAGE」。全棟が晴海運河に面しています。

A棟:地上18階、地下1階、高さ59.46m(最高60.12m)、179戸
B棟:地上14階、地下1階、高さ47.00m(最高47.34m)、78戸
C棟:地上14階、地下1階、高さ47.02m(最高47.36m)、78戸
D棟:地上18階、地下1階、高さ59.47m(最高60.04m)、177戸
E棟:地上18階、地下1階、高さ59.53m(最高60.10m)、174戸





HARUMI FLAG(晴海フラッグ)/東京2020大会選手村

南西側から見た「SEA VILLAGE」。手前がA棟です。




HARUMI FLAG(晴海フラッグ)/東京2020大会選手村

「HARUMI FLAG」の中心部です。 左が「PARK VILLAGE」(6街区)、右が「SUN VILLAGE」(5街区)になります。




HARUMI FLAG(晴海フラッグ)/東京2020大会選手村

「PARK VILLAGE」では大会後建設されるT棟(超高層マンション)を含め7棟をロの字型に配置しています。 総戸数はT棟を除き915戸、T棟も含め1,637戸です。

A棟:地上14階、地下1階、高さ45.81m(最高45.81m)、89戸
B棟:地上18階、地下1階、高さ59.49m(最高64.66m)、194戸
C棟:地上18階、地下1階、高さ59.28m(最高64.45m)、217戸
D棟:地上14階、地下1階、高さ45.19m(最高45.19m)、104戸
E棟:地上16階、地下1階、高さ52.34m(最高57.51m)、148戸
F棟:地上14階、地下1階、高さ46.70m(最高46.70m)、163戸
T棟:地上50階、地下1階、高さ171.90m(最高179.60m)、722戸




HARUMI FLAG(晴海フラッグ)/東京2020大会選手村

「PARK VILLAGE」の様子。 C棟とD棟はL字型をしています。





HARUMI FLAG(晴海フラッグ)/東京2020大会選手村

北東側から見た「PARK VILLAGE」。




HARUMI FLAG(晴海フラッグ)/東京2020大会選手村

南西側から見た「PARK VILLAGE」。




HARUMI FLAG(晴海フラッグ)/東京2020大会選手村

「晴海客船ターミナル」から見た「PARK VILLAGE」。




HARUMI FLAG(晴海フラッグ)/東京2020大会選手村

その左手。晴海ふ頭公園を再整備しています。




HARUMI FLAG(晴海フラッグ)/東京2020大会選手村

その左手。公園向きの住戸からはレインボーブリッジが望めます。




HARUMI FLAG(晴海フラッグ)/東京2020大会選手村

レインボーブリッジの芝浦側の主塔付近から見た「HARUMI FLAG」。




HARUMI FLAG(晴海フラッグ)/東京2020大会選手村

「PARK VILLAGE」の様子。




HARUMI FLAG(晴海フラッグ)/東京2020大会選手村

その左が「SUN VILLAGE」(5街区)。 「SUN VILLAGE」も「PARK VILLAGE」同様、7棟をロの字型に配置しています。 総戸数はT棟(超高層マンション)を除き1,089戸、T棟も含め1,822戸です。




HARUMI FLAG(晴海フラッグ)/東京2020大会選手村

豊海から見た「SUN VILLAGE」。手前は朝潮運河です。

A棟:地上14階、地下1階、高さ45.38m(最高46.38m)、102戸
B棟:地上14階、地下1階、高さ45.67m(最高51.27m)、277戸
C棟:地上16階、地下1階、高さ52.37m(最高57.97m)、236戸
D棟:地上14階、地下1階、高さ45.48m(最高48.77m)、130戸
E棟:地上18階、地下1階、高さ58.81m(最高64.41m)、150戸
F棟:地上18階、地下1階、高さ58.71m(最高64.31m)、194戸
T棟:地上50階、地下1階、高さ171.30m(最高179.60m)、733戸




HARUMI FLAG(晴海フラッグ)/東京2020大会選手村

その右手。中央左の建物は「臨港消防署」です。




HARUMI FLAG(晴海フラッグ)/東京2020大会選手村

その右手。東京湾。




HARUMI FLAG(晴海フラッグ)/東京2020大会選手村

北東側から見た「SUN VILLAGE」。手前はD棟です。




HARUMI FLAG(晴海フラッグ)/東京2020大会選手村

「HARUMI FLAG」の中心から見た「SUN VILLAGE」。 2020年1月11日から「SUN VILLAGE」第1期、および「SEA VILLAGE」第2期の事前案内会を開始しています。




HARUMI FLAG(晴海フラッグ)/東京2020大会選手村

「SUN VILLAGE」第1期は、全7棟のうち、A棟・B棟・C棟・D棟・F棟の一部住戸が販売対象となり、予定価格は4,900万円台(2LDK)~ 22,900万円台(4LDK)です。




HARUMI FLAG(晴海フラッグ)/東京2020大会選手村

7街区に建設中だった商業施設(地上3階、地下1階)も完成していました。




HARUMI FLAG(晴海フラッグ)/東京2020大会選手村

小学校予定地では大会で使用する仮設施設を建設中でした。




HARUMI FLAG(晴海フラッグ)/東京2020大会選手村

ここからは全景です。「豊洲ぐるり公園」の西端から見た「HARUMI FLAG」。左の3角屋根の建物は「晴海客船ターミナル」です。




HARUMI FLAG(晴海フラッグ)/東京2020大会選手村

続いてレインボーブリッジから。




HARUMI FLAG(晴海フラッグ)/東京2020大会選手村

レインボーブリッジのお台場側のスロープ部から。




HARUMI FLAG(晴海フラッグ)/東京2020大会選手村

その左手。 東京都心のビル群です。 左側の高い建物は、2020年5月に竣工する「東京ポートシティ竹芝 オフィスタワー」(地上40階・高さ208.83m)です。




HARUMI FLAG(晴海フラッグ)/東京2020大会選手村

その左手。 右側に見える建設中の超高層ビルは「世界貿易センタービルディング南館」(地上39階・高さ197.321m)です。




HARUMI FLAG(晴海フラッグ)/東京2020大会選手村

お台場側の主塔付近から見た「HARUMI FLAG」。東京スカイツリーも見えました。




HARUMI FLAG(晴海フラッグ)/東京2020大会選手村

最後は芝浦の「新日の出橋」から見た「HARUMI FLAG」です。


《過去の写真はこちら》 《2022年5月撮影の写真はこちら》






ページの先頭へ戻る