TOP建設中・計画中INDEX東京都中央区


八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業


2024年5月5日撮影

八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業

[地理院地図(国土地理院)をもとに作成]

①の地点よりスタートします。




八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業

①の地点は東京駅八重洲口の「GRANROOF GARDEN(グランルーフ ガーデン)」です。




八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業

①の地点より見た建設地。前回撮影時にあった37棟の建物が姿を消していました。




八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業

少し南に進んだ地点より見た建設地。現地の作業予定によると、地下躯体解体工事・仮設工事・埋蔵文化財調査・障害除去工事を進めています。




八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業

解体建物の詳細です。 住友不動産八重洲ビル(地上9階)、八重洲ブックセンターが入っていた八重洲鹿島ビル(地上9階)、東京信用保証協会ビル(地上7階)、八重洲三井ビル(地上10階)、明治安田生命八重洲ビル(地上9階)、八重洲二丁目共同ビル(地上14階)、ヒューリック京橋ビル(地上9階)など37棟が解体されました。 写真クリックで拡大画像を表示。




八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業

②の地点に移動しました。




八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業

②の地点より見た「東京ミッドタウン八重洲」(地上45階、高さ240m)。2023年3月10日にグランドオープンしています。




八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業

その右手。建設地方面。中央奥は「京橋エドグラン」(地上32階、高さ170.37m)です。




八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業

その右手。建設地西側は外堀通りです。




八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業

③の地点に移動しました。




八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業

③の地点より見た建設地。手前は鍛冶橋交差点です。




八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業

その左手。外堀通り。




八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業

右手。鍛冶橋通り方面。




八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業

その右手。こちらでは住友不動産が地上39階、地下3階、高さ約230m、延べ面積約135,200㎡の超高層ビルを計画しています。→こちら




八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業

鍛冶橋通り側より見た建設地。ここに地上43階、地下3階、高さ223.42m、延べ面積388,561㎡の超高層ビルが出現します。




八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業

④の地点に移動しました。




八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業

④の地点より見た建設地。新ビルの地下にはバスターミナルが設置されます。 「東京ミッドタウン八重洲」の地下に2022年9月17日にオープンした「バスターミナル東京八重洲」が南にも拡大されます。




八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業

新ビルの低層部には商業施設、劇場、インターナショナルスクールを計画しています。




八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業

その左手。鍛冶橋通り。




八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業

右手。柳通り方面。




八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業

柳通りを進みます。




八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業

右手には「京橋エドグラン」がそびえています。




八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業

柳通り側より見た建設地。新ビルの中高層部はオフィスフロアとなります。




八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業

⑤の地点に移動しました。




八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業

⑤の地点より見た建設地。新ビルの上層階はサービスアパートメントになります。




八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業

その左手。建設地東側、柳通り。




八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業

右手。建設地北側、あおぎり通り。奥に「グラントウキョウ サウスタワー」(地上42階、高さ205m)がそびえています。




八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業

その右手。「東京ミッドタウン八重洲」です。




八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業の建築計画のお知らせ

「八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業」の建築計画のお知らせ。 前回撮影時に227mだった高さが223.42mに変更されていました。 このほか建築面積、延べ面積、着工予定が修正されています。 未定だった施工者は鹿島建設に決まりました。 2029年1月末に竣工する予定です。 写真クリックで拡大画像を表示。







2023年4月撮影

八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業

2023年4月11日撮影。 2023年3月10日にグランドオープンした「東京ミッドタウン八重洲」(地上45階、高さ240m)です。




八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業

その南側隣接地(写真右)が建設地になります。




八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業

解体を待つ「住友不動産八重洲ビル」(地上9階、高さ42.65m)と「八重洲鹿島ビル」(地上9階、高さ36.22m)です。




八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業

その右手。全部で37棟を鹿島建設が2023年4月26日~2024年7月31日の工期で解体します。




八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業

解体ビルの一覧です。写真クリックで拡大画像を表示。




八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業

「八重洲鹿島ビル」には「八重洲ブックセンター」が入っていました。




八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業

「八重洲ブックセンター」は2023年3月31日をもって営業を終了しています。




八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業

営業期間は1978年9月18日~2023年3月31日の44年間でした。新ビルに復活する予定です。写真クリックで拡大画像を表示。




八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業

その左手。この道路は2023年5月中旬に封鎖されます。




八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業

道路封鎖のお知らせです。3本の道路が廃道となります。写真クリックで拡大画像を表示。




八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業

外堀通り(西側)から見た建設地。解体を待つ建物が並んでいます。左から、

「八重洲鹿島ビル」(地上9階、高さ36.22m)
「ヒューリック八重洲第二ビル」(地上9階、高さ35.00m)
「三徳八重洲ビル」(地上10階、高さ38.00m)
「ホンダ八重洲ビル」(地上9階、高さ37.00m)
「八重洲三井ビル」(地上10階、高さ46.90m)




八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業

鍛冶橋交差点(南西側)から見た建設地。中央は「八重洲三井ビル」です。




八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業

その左手の様子。




八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業

右手。 田中建設工業が「日東紡ビルディング」(地上14階、高さ61.00m(最高62.30m))の地上解体工事を2022年6月10日~2023年6月30日の工期で進めていました。




八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業

その右手。 こちらの街区(八重洲二丁目南地区)でもオフィス、店舗、ホテルなどで構成する地上39階、地下3階、高さ約230mの超高層ビルが計画されています。 2023年8月の都市計画決定を目指しています。




八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業

本題に戻ります。鍛冶橋通り(南側)から見た建設地です。左から解体を待つ、

「明治安田生命八重洲ビル」(地上9階、高さ36.00m)
「八重洲二丁目共同ビル」(地上14階、高さ58.30m)
「ヒューリック京橋ビル」(地上9階、高さ40.40m)




八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業

鍛冶橋通り(南東側)から見た建設地。中央は「ヒューリック京橋ビル」です。




八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業

その左手。建設地南側、鍛冶橋通り。




八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業

建設地東側は柳通りです。




八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業

廃道となる街路(京橋宝通り)を東側から見ています。




八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業

その左手。解体を待つ「八重洲旭ビル」(地上8階、高さ32.40m)。




八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業

右手。駐車場だった場所は仮囲いで閉鎖されています。




八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業

移動しました。廃道となる建設地中央の街路の様子です。




八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業

その左手。駐車場だった場所。




八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業

右手。「八重洲共同ビル」(地上6階、高さ24.70m)です。




八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業

移動しました。建設地内のもっとも北に位置する廃道予定の街路です。




八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業

その左手。「八重洲共同ビル」(左)と「日宝八重洲ビル」(地上7階、高さ24.47m)。




八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業

右手。「h+ビル」(地上10階、高さ43.07m)です。




八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業

北東側から見た建設地。中央は幸田ビル(地上8階、高さ32.53m)です。




八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業

その左手。柳通り。




八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業

右手。建設地北側はあおぎり通りです。左側の建物が軒並み解体されます。




八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業

その右手。「東京ミッドタウン八重洲」です。




八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業の建築計画のお知らせ

「八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業」の建築計画のお知らせ。 2023年11月に着工し、2029年1月に竣工する予定です。 工期は5年3か月になりますね。 写真クリックで拡大画像を表示。


《八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業のトップページに戻る》





ページの先頭へ戻る