TOP建設中・計画中INDEX東京都港区


(仮称)愛宕地区(再)特定業務代行F地区施設建築物


2024年5月5日撮影

(仮称)愛宕地区(再)特定業務代行F地区施設建築物

建設地の北西側に愛宕神社に上がる「出世の石段」があります。




(仮称)愛宕地区(再)特定業務代行F地区施設建築物

江戸時代に曲垣平九郎(まがき・へいくろう)が馬にて石段をのぼり降りし、山上の梅を手折り、家光公に献上。平九郎は家光公より「日本一の馬術の名人」と讃えられ、その名は一日にして全国にとどろいたそうです。




(仮称)愛宕地区(再)特定業務代行F地区施設建築物

北東側より見た本題の建設地。竹中工務店が2022年4月26日~2025年1月24日の工期で「愛宕地区(再)特定業務代行基盤整備その他工事(1工区)」を進めていました。




(仮称)愛宕地区(再)特定業務代行F地区施設建築物

その右手。建設地北側。「出世の石段」方面です。




(仮称)愛宕地区(再)特定業務代行F地区施設建築物

左手。建設地東側は愛宕下通りです。




(仮称)愛宕地区(再)特定業務代行F地区施設建築物

反対側歩道より見た建設地です。現地の作業工程によると上部擁壁補強工事や下部擁壁補強工事を進めています。




(仮称)愛宕地区(再)特定業務代行F地区施設建築物

その右手。「出世の石段」方面。右側がⅡ街区になります。Ⅰ街区の竣工後に3階建ての建物が2棟建ちます。




(仮称)愛宕地区(再)特定業務代行F地区施設建築物

左手。愛宕下通り。




(仮称)愛宕地区(再)特定業務代行F地区施設建築物

東側より見た建設地。奥は愛宕山です。




(仮称)愛宕地区(再)特定業務代行F地区施設建築物

その右手。虎ノ門ヒルズのビル群が見えます。




(仮称)愛宕地区(再)特定業務代行F地区施設建築物

左手。「愛宕グリーンヒルズフォレストタワー」(地上42階、高さ157.21m)がそびえています。




(仮称)愛宕地区(再)特定業務代行F地区施設建築物

南東側より見た建設地。ここに地上41階、地下2階、高さ160.0m(最高166.3m)、延べ面積54,200㎡のタワーマンションが出現します。




(仮称)愛宕地区(再)特定業務代行F地区施設建築物

その右手。愛宕下通り。




(仮称)愛宕地区(再)特定業務代行F地区施設建築物

左手。建設地南側。こちらに進みます。




(仮称)愛宕地区(再)特定業務代行F地区施設建築物

建設地南側道路の様子。




(仮称)愛宕地区(再)特定業務代行F地区施設建築物

その先に愛宕トンネルがあります。




(仮称)愛宕地区(再)特定業務代行F地区施設建築物

その右手。南西側より見た建設地。




(仮称)愛宕地区(再)特定業務代行F地区施設建築物

その右手。建設地南側。




(仮称)愛宕地区(再)特定業務代行F地区施設建築物の建築計画のお知らせ

「(仮称)愛宕地区(再)特定業務代行F地区施設建築物」の建築計画のお知らせ。2025年1月25日に着工し、2028年11月末に竣工する予定です。写真クリックで拡大画像を表示。


《過去の写真はこちら》




ページの先頭へ戻る