TOP >建設中・計画中INDEX >東京都 >板橋区
板橋駅板橋口地区第一種市街地再開発事業
野村不動産とJR東日本は、JR板橋駅隣接地(東京都板橋区板橋1丁目)に、地上34階、地下3階、高さ126.30m(最高134.36m)、延べ面積約51,159㎡、総戸数388戸のタワーマンションを新設します。 低層部には商業・公益施設を設けます。 設計は東急建設とJR東日本建築設計、施工は東急建設。 2027年6月に竣工する予定です。
![]() |
2025年2月23日撮影。板橋駅ホームより見た建設地。
完成イメージ
![]() |
[以下図面、2022年11月9日付ニュースリリース(PDF)より引用]
低層部の商業施設は(株)アトレが運営する予定です。
位置図
![]() |
2018年10月の都市計画決定、2019年8月の事業施工認可を経て、2022年10月に権利変換計画認可を受けています。
概要
事業名 | 板橋駅板橋口地区第一種市街地再開発事業 |
---|---|
所在地 | 東京都板橋区板橋1丁目15番3他(地番) |
最寄駅 | JR埼京線「板橋」駅 |
建築主 | 板橋駅板橋口地区第一種市街地再開発事業共同施工者 (野村不動産株式会社、東日本旅客鉄道株式会社) |
設計・監理 | 東急建設株式会社、株式会社JR東日本建築設計 |
施 工 | 東急建設株式会社 |
用 途 | 住宅(388戸)、商業、公益施設、駐車場、駅施設 |
敷地面積 | 3,859.55㎡(地区面積:約0.4ヘクタール) |
建築面積 | 2,461.96㎡ |
延床面積 | 51,159.20㎡ |
構 造 | 鉄筋コンクリート造 |
基礎工法 | 杭基礎 |
階 数 | 地上34階、地下3階、塔屋2階 |
高 さ | 126.30m(最高134.36m) |
着 工 | 2022年12月予定 |
竣 工 | 2027年6月30日予定 |
備 考 |
◆コンサルタント:タカハ都市科学研究所 ◆野村不動産・JR東日本2022年11月9日付ニュースリリース(PDF)は→こちら ◆東京都2019年8月22日付報道発表資料は→こちら |
最終更新日:2025年3月5日
地図
駅直結なので利便性は抜群です。 板橋駅から池袋駅へは3分、新宿駅へは9分ほどです。
2025年2月23日撮影
![]() |
板橋駅西口の様子。仮囲いに囲まれています。
![]() |
ここが①の地点です。②の地点に移動します。
![]() |
②の地点より見た建設地。現地の作業予定によると、地下躯体工事を進めています。
![]() |
その左手。中央の通路を進むと板橋駅に至ります。
![]() |
右手。右側の街区でも再開発事業が進行中です。ここにもタワーマンションが出現します。 「板橋駅西口地区第一種市街地再開発事業」については→こちら
![]() |
③の地点に移動しました。
![]() |
③の地点より見た建設地。ここに地上34階、地下3階、高さ126.30m(最高134.36m)、延べ面積約51,159㎡のタワーマンションが出現します。
![]() |
その左手。建設地北側。駅前広場。
![]() |
右手。建設地西側。こちらに進みます。
![]() |
建設地西側の様子。ゆるやかな下り坂となっています。
![]() |
④の地点に移動しました。
![]() |
④の地点より見た建設地。低層部には商業施設や公益施設が整備されます。
![]() |
その左手。建設地西側。
![]() |
その左手。「マルエツ板橋駅前店」があります。
![]() |
その左手。「プラウドシティ池袋本町」(地上15階、785戸)があります。この場所で「池袋」が付くのは不思議な気がしますが、「プラウドシティ池袋本町」の主要部分の所在地は「豊島区池袋本町」です。
![]() |
その左手。建設地南側の様子。このあたりは「板橋区板橋1丁目」になります。
![]() |
その先で自動車は通行止めです。歩行者や自転車は板橋駅の下を通行できます。
![]() |
⑤の地点に移動しました。
![]() |
⑤の地点より見た建設地。
![]() |
その左手。
![]() |
板橋駅のホームに移動しました。ホームからは建設地が一望できます。
![]() |
その左手。「プラウドシティ池袋本町」方面。
![]() |
南西側より見た建設地。マンション名は「プラウドタワー板橋」でしょうか。
![]() |
その右手。板橋駅。
![]() |
「板橋駅板橋口地区第一種市街地再開発事業」の建築計画のお知らせ。 前回撮影時と内容は同じです。 2027年6月末に竣工する予定です。 写真クリックで拡大画像を表示。