TOP >建設中・計画中INDEX >東京都 >中央区
グランドシティタワー月島(月島三丁目北地区第一種市街地再開発事業)
グランドシティタワー月島は、月島三丁目北地区市街地再開発組合が東京都中央区月島3丁目に新設する地上58階、地下2階、高さ197.65m(最高199.45m)、総戸数1,285戸の大規模タワーマンションです。 低層部には店舗や保育所、デイサービスも設けます。 売主は住友不動産、東京建物、大和ハウス工業、首都圏不燃建築公社。 設計は五洋建設・大建設計JV、施工は五洋建設。 2026年4月下旬に竣工し、2027年1月下旬に入居を開始する予定です。
![]() |
2022年12月4日撮影。北西側から見たA街区。
完成イメージ
![]() |
[住友不動産2023年4月3日付ニュースリリース(PDF)より引用]
東側から見ています。 2022年10月13日に起工式を執り行い、10月20日に着工しています。
断面図
![]() |
[2022年11月7日付ニュースリリース(PDF)より引用]
再開発事業は下記3地区で構成します。
A街区 :地上58階、高さ197.65m(最高199.45m)、住宅(1,285戸)・店舗・保育所等
B-1街区:地上_6階、高さ_24.80m(最高_27.40m)、障害者グループホーム・店舗
B-2街区:地上_7階、高さ_25.37m(最高_27.12m)、住宅(56戸)
配置図
![]() |
[以下2枚、住友不動産2020年9月7日付ニュースリリース(PDF)より引用]
A街区は「月島もんじゃストリート」とも呼ばれる「月島西仲通り商店街」に面し、B-1街区とB-2街区は隅田川に面しています。
位置図
![]() |
建設地は「勝どき駅」と「月島駅」の間です。 2011年3月の再開発準備組合設立、2018年12月の都市計画決定、2020年8月の再開発組合設立認可(設立は9月)を経て、2022年1月に権利変換計画が認可されていました。 総事業費は約850億円を見込んでいます。
全体概要
事業名 | 月島三丁目北地区第一種市街地再開発事業 | ||
---|---|---|---|
計画名 | (仮称)月島三丁目北地区再開発プロジェクト | ||
所在地 | 東京都中央区月島三丁目地内 | ||
最寄駅 | 都営大江戸線「月島」駅、東京メトロ有楽町線「月島」駅 都営大江戸線「勝どき」駅 | ||
建築主 | 月島三丁目北地区市街地再開発組合(参加組合員:住友不動産株式会社、東京建物株式会社、大和ハウス工業株式会社、一般財団法人 首都圏不燃建築公社) | ||
設 計 | 五洋建設・大建設計特定業務代行共同体 | ||
施 工 | 五洋建設株式会社 | ||
地区面積 | 施工地区約1.5ha | ||
街区名 | A街区 | B-1街区 | B-2街区 |
名 称 | グランドシティタワー月島 | ― | ― |
用 途 | 住宅(1,285戸)、店舗、保育所、デイサービス | 障害者グループホーム、店舗 | 住宅(56戸) |
敷地面積 | 10,076.42㎡ | 1,054.00㎡ | 882.14㎡ |
建築面積 | 6,743.49㎡ | 625.83㎡ | 552.94㎡ |
延床面積 | 144,276.80㎡ | 1,925.19㎡ | 3,245.34㎡ |
構 造 | RC造、一部S造 | RC造 | RC造 |
基礎工法 | 現場造成杭(アースドリル式拡底工法) | 既製杭 | 既製杭 |
階 数 | 地上58階、地下2階 | 地上6階、地下0階 | 地上7階、地下0階 |
高 さ | 197.65m(最高199.45m) | 24.80m(最高27.40m) | 25.37m(最高27.12m) |
着 工 | 2022年10月20日(起工式:2022年10月13日) | ||
竣 工 | 2026年6月30日予定 | 2024年6月30日予定 | 2026年6月30日予定 |
備 考 |
[グランドシティタワー月島] 概要 ◆売主・販売提携(代理)…住友不動産株式会社 ◆売主・販売提携(代理)…東京建物株式会社 ◆売主・販売提携(代理)…大和ハウス工業株式会社 ◆売主………………………一般財団法人 首都圏不燃建築公社 ◆販売提携(復代理)………住友不動産販売株式会社 ◆所在地……………………東京都中央区月島三丁目3300番他(地番) ◆敷地面積…………………10,076.42㎡ ◆建築面積…………………6,743.49㎡ ◆延床面積…………………144,276.80㎡ ◆総戸数……………………1,285戸(非分譲住戸340戸、その他住戸30戸含む)、他店舗等25区画あり ◆間取り……………………1LD・K~3LD・K(販売対象) ◆専有面積…………………37.66㎡~91.25㎡(販売対象) ◆竣工予定…………………2026年4月下旬予定 ◆入居予定…………………2027年1月下旬予定 ◆東京都HP(組合設立認可)は→こちら ◆住友不動産2020年09月7日付ニュースリリース(PDF)(組合設立)は→こちら ◆住友不動産2022年11月7日付ニュースリリース(PDF)(着工)は→こちら |
最終更新日:2023年2月22日
地図
建設地まで都営大江戸線と東京メトロ有楽町線が乗り入れる「月島駅」から徒歩6分、都営大江戸線「勝どき駅」から徒歩8分ほどです。
2022年12月撮影
![]() |
2022年12月4日撮影。 西側から見たA街区。 2022年10月20日に着工していますが、一部解体中の建物もあります。 また手前の店舗は営業していました。 広場予定地なので、ぎりぎりまで営業するのかもしれません。
![]() |
その右手。A街区北東側の様子。
![]() |
左手。A街区南東側は「月島西仲通り四番街」(月島もんじゃストリート)です。
![]() |
「月島西仲通り四番街」の様子。右がA街区です。
![]() |
A街区の様子。こちら側に低層棟が建ちます。
![]() |
南側から見たA街区。低層棟には店舗(25区画)が入ります。もんじゃ焼きの店が並ぶことになりそうですね。
![]() |
その右手。
![]() |
左手。「THEパームス月島ルナガーデン」(地上10階、120戸)があります。このマンションは事業地外です。
![]() |
南西側から見たA街区。
![]() |
その右手。
![]() |
その右手。「THEパームス月島ルナガーデン」です。
![]() |
続いて左手の様子です。こちらに進みます。
![]() |
西側から見たA街区。こちら側には広場ができます。
![]() |
その右手。A街区南西側の様子。
![]() |
左手。A街区北西側の様子。左はB-1街区です。
![]() |
B-1街区の様子。ここには障害者グループホームや店舗で構成する地上6階、高さ24.80m(最高27.40m)、延べ面積1,925㎡の建物が建ちます。
![]() |
B-1街区の様子。現地の作業予定によると、山留工事、下水道工事、杭工事、地盤改良を進めています。
![]() |
B-1街区の様子。中央右の「コージーコート月島」も事業地内です。
![]() |
北西側から見たA街区。このあたりに地上58階、地下2階、高さ197.65m(最高199.45m)、延べ面積144,276㎡、総戸数1,285戸のタワーマンションが建ちます。
![]() |
その右手。
![]() |
左手。こちらに進みます。
![]() |
北側から見たA街区。総戸数1,285戸のうち販売対象は915戸です。販売対象の間取りは1LD・K~3LD・K、専有面積は37.66㎡~91.25㎡です。
![]() |
その右手。A街区北西側の様子。右端がB-2街区になります。
![]() |
B-2街区の様子。公園及び「城東地域生活支援センター/ピアつきしま」が事業地です。
![]() |
B-2街区の様子。「城東地域生活支援センター/ピアつきしま」です。着工予定は2024年10月なので、もう少しこのままでしょうね。
![]() |
B-2街区の建築計画のお知らせです。2026年6月末に竣工する予定です。写真クリックで拡大画像を表示。
![]() |
A街区北東側の様子です。こちらに進みます。
![]() |
北東側から見たA街区。
![]() |
その右手。B-2街区方面。
![]() |
左手。「月島西仲通り四番街」方面です。分譲マンションは2026年4月下旬に竣工し、2027年1月下旬に入居を開始する予定です。
![]() |
A街区の建築計画のお知らせ。 前回撮影時に未定だった施工者が五洋建設に決まっていました。 写真クリックで拡大画像を表示。