TOP建設中・計画中INDEX東京都中央区


THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY


2024年3月24日撮影

THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY(ザ トヨミ タワー マリン&スカイ)

[地理院地図(国土地理院)をもとに作成]

①の地点よりスタートします。




THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY(ザ トヨミ タワー マリン&スカイ)

①の地点より建設地を見ています。完成時にはオープンスペースとなる場所に現場事務所を設けています。




THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY(ザ トヨミ タワー マリン&スカイ)

その右手。陸上防潮堤建設に伴う道路改良工事が進行中で、こちら側の歩道は通行止めでした。工期は2024年7月19日までです。




THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY(ザ トヨミ タワー マリン&スカイ)

左手。こちらに進みます。




THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY(ザ トヨミ タワー マリン&スカイ)

2023年1月4日の着工から1年以上が過ぎ、躯体が建ち上がり始めていました。




THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY(ザ トヨミ タワー マリン&スカイ)

その右手。




THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY(ザ トヨミ タワー マリン&スカイ)

左手。こちらに進みます。




THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY(ザ トヨミ タワー マリン&スカイ)

突き当りは豊海運動公園です。




THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY(ザ トヨミ タワー マリン&スカイ)

②の地点になります。




THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY(ザ トヨミ タワー マリン&スカイ)

②の地点より見た豊海小学校・幼稚園(左奥)と豊海区民館(右)。完成時には豊海区民館はマンション内に移転し、跡地はオープンスペースになる予定です。




THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY(ザ トヨミ タワー マリン&スカイ)

その右手。建設地。




THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY(ザ トヨミ タワー マリン&スカイ)

その右手。一度戻ります。




THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY(ザ トヨミ タワー マリン&スカイ)

③の地点に移動しました。




THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY(ザ トヨミ タワー マリン&スカイ)

③の地点より見た建設地。ここに地上53階(建築確認上は地上54階)、地下1階、高さ189m、延べ面積228,096㎡のツインタワーマンションが出現します。




THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY(ザ トヨミ タワー マリン&スカイ)

その右手。清澄通り。こちらに進みます。




THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY(ザ トヨミ タワー マリン&スカイ)

手前がEAST棟、奥がWEST棟になります。2棟合わせて2046戸。このうち一般販売対象は1509戸です。




THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY(ザ トヨミ タワー マリン&スカイ)

さたに進んだ地点より見たEAST棟。




THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY(ザ トヨミ タワー マリン&スカイ)

その反対側。東京湾ごしに汐留のビル群が望めました。




THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY(ザ トヨミ タワー マリン&スカイ)

EAST棟とWEST棟の間の様子です。間取りは1LDK~4LDK、専有面積は32.92㎡~156.56㎡を予定しています。




THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY(ザ トヨミ タワー マリン&スカイ)

その左手。EAST棟。




THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY(ザ トヨミ タワー マリン&スカイ)

右手。WEST棟です。




THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY(ザ トヨミ タワー マリン&スカイ)

その右手。清澄通り。




THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY(ザ トヨミ タワー マリン&スカイ)

さらに進んだ地点より見たWEST棟。全体の共用施設として、2階にオープンラウンジ、ファミリーパーティールーム、ミュージックスタジオ、キッズスペース、ランドリーコーナーを計画しています。




THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY(ザ トヨミ タワー マリン&スカイ)

④の地点に移動しました。




THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY(ザ トヨミ タワー マリン&スカイ)

④の地点より見た建設地。3階には、メインエントランス、コンシェルジュカウンター、ウエストラウンジ、イーストラウンジ、オープンテラス、個室ブース、フィットネスルーム、ゴルフレンジ、ゲストルーム5室、ライブラリー、スタディルーム、ミーティングルームを設置する予定です。




THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY(ザ トヨミ タワー マリン&スカイ)

その左手。勝どき駅方面。




THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY(ザ トヨミ タワー マリン&スカイ)

右手。




THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY(ザ トヨミ タワー マリン&スカイ)

南西側より見たWEST棟。WEST棟の51階にスカイパーティーラウンジ及びサウナとバルコニー付きのスパを備えたゲストルームを配置する予定で、52階にはスカイラウンジを計画しています。




THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY(ザ トヨミ タワー マリン&スカイ)

⑤の地点に移動しました。




THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY(ザ トヨミ タワー マリン&スカイ)

⑤の地点より見た建設地。手前がWEST棟、右奥がEAST棟です。




THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY(ザ トヨミ タワー マリン&スカイ)

その左手。




THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY(ザ トヨミ タワー マリン&スカイ)

右手。豊海小学校の入口です。




THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY(ザ トヨミ タワー マリン&スカイ)

公式サイトでは2026年11月下旬に竣工し、2027年6月下旬に入居を開始する予定です。標識では2027年6月下旬に竣工する予定です。




THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY(ザ トヨミ タワー マリン&スカイ)の建築計画のお知らせ

「THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY(ザ 豊海タワー マリン&スカイ)」の建築計画のお知らせ。前回撮影時と内容は同じです。写真クリックで拡大画像を表示。







2023年5月5日撮影

豊海地区第一種市街地再開発事業

[地理院地図(国土地理院)をもとに作成]

勝どき駅に近い①の地点からスタートします。




豊海地区第一種市街地再開発事業

①の地点から見た建設地の様子です。2023年1月4日に着工しています。




豊海地区第一種市街地再開発事業

その右手。清澄通り(きよすみどおり)。




豊海地区第一種市街地再開発事業

左手。こちらに進みます。




豊海地区第一種市街地再開発事業

現場事務所があるあたりは完成時にはオープンスペースとなる予定です。




豊海地区第一種市街地再開発事業

②の地点に移動しました。




豊海地区第一種市街地再開発事業

②の地点から見た建設地です。現地の作業予定によると、根切工事を進めています。




豊海地区第一種市街地再開発事業

その右手。「コスモ東京ベイタワー」(地上26階、 高さ86m(最高93.7m) )が見えます。




豊海地区第一種市街地再開発事業

左手。「中央区立豊海区民館」があります。ここも事業地内です。再開発施設内に移転後に解体されるものと思われます。




豊海地区第一種市街地再開発事業

その奥に「中央区立豊海小学校・豊海幼稚園」があります。




豊海地区第一種市街地再開発事業

その左手。「豊海運動公園」があります。




豊海地区第一種市街地再開発事業

①の地点に引き返しました。清澄通りの建設地側歩道は「陸上防潮堤建設に伴う道路改良工事」のため、通行止めでした。




豊海地区第一種市街地再開発事業

道路も半分通行止めです。




豊海地区第一種市街地再開発事業

建設地とは反対側の歩道の様子です。




豊海地区第一種市街地再開発事業

③の地点に移動しました。




豊海地区第一種市街地再開発事業

③の地点から見た建設地です。建設地の奥に「豊海小学校・豊海幼稚園」があります。




豊海地区第一種市街地再開発事業

その左手。




豊海地区第一種市街地再開発事業

右手。




豊海地区第一種市街地再開発事業

振り返ると海が見えました。




豊海地区第一種市街地再開発事業

汐留付近の超高層ビル群が望めました。




豊海地区第一種市街地再開発事業

④の地点に移動しました。




豊海地区第一種市街地再開発事業

④の地点から見た建設地です。 ここに地上54階、地下1階、高さ189mのツインタワーマンションが出現します。 地震に備えて制振構造を採用。 総戸数は2,077戸、間取りは1LDK~4LDK、専有面積は30㎡台~150㎡台を予定しています。




豊海地区第一種市街地再開発事業

その左手。勝どき駅方面。




豊海地区第一種市街地再開発事業

右手。こちらに進みます。




豊海地区第一種市街地再開発事業

⑤の地点に移動しました。




豊海地区第一種市街地再開発事業

⑤の地点から見た建設地です。再開発施設の中には、店舗、区民館、診療所、保育所等の生活利便施設も入る予定です。




豊海地区第一種市街地再開発事業

その左手。清澄通り方面。




豊海地区第一種市街地再開発事業

右手。「豊海ビル」があります。




豊海地区第一種市街地再開発事業

2027年6月下旬に竣工する予定です。




豊海地区第一種市街地再開発事業の建築計画のお知らせ

「豊海地区第一種市街地再開発事業」の建築計画のお知らせ。 前回撮影時に未定だった施工者が清水建設に決まっていました。 写真クリックで拡大画像を表示。







2022年6月撮影

豊海地区第一種市街地再開発事業

2022年6月26日撮影。勝どき駅から清澄通りを南西方面に進むと、左前方に建設地が姿を見せます。




豊海地区第一種市街地再開発事業

その右手。清澄通りを半分閉鎖し防潮堤築堤工事を進めていました。




豊海地区第一種市街地再開発事業

左手。こちらに進みます。




豊海地区第一種市街地再開発事業

北西側から見た建設地。清水建設が2021年9月1日~2023年3月31日の工期で既存建物等解体除却工事を進めています。




豊海地区第一種市街地再開発事業

解体建築物の概要の詳細です。全部で10棟を解体しています。なお、豊海区民館(I)は2024年以降の解体となります。 写真クリックで拡大画像を表示。




豊海地区第一種市街地再開発事業

東側から見た建設地。




豊海地区第一種市街地再開発事業

その右手。清澄通り方面。中央奥はコスモ東京ベイタワー(地上26階、 高さ86m(最高93.7m) )です。




豊海地区第一種市街地再開発事業

左手。解体を待つ旧トクスイコーポレーションです。




豊海地区第一種市街地再開発事業

道路の突き当りは豊海運動公園です。




豊海地区第一種市街地再開発事業

その右手。左は豊海小学校、右は豊海区民館です。




豊海地区第一種市街地再開発事業

豊海区民館の奥では東卸豊海住宅2号館(地上14階)を解体中でした。




豊海地区第一種市街地再開発事業

清澄通りに戻りました。南西方面に進みます。




豊海地区第一種市街地再開発事業

清澄通り沿いの様子です。




豊海地区第一種市街地再開発事業

その右手。清澄通り。




豊海地区第一種市街地再開発事業

西側から見た建設地。




豊海地区第一種市街地再開発事業

その左手。防潮堤築堤工事の様子。




豊海地区第一種市街地再開発事業

右手。豊海センタービルがあります。




豊海地区第一種市街地再開発事業

南西側から見た建設地です。解体中の東卸豊海住宅2号館の奥に巨大タワーマンションが並んでいます。




豊海地区第一種市街地再開発事業

南側から見た建設地。




豊海地区第一種市街地再開発事業

その左手。清澄通り方面。2023年1月上旬に着工し、2027年6月下旬に竣工する予定です。




豊海地区第一種市街地再開発事業の建築計画のお知らせ

豊海地区第一種市街地再開発事業の建築計画のお知らせ。高さは189.0mです。写真クリックで拡大画像を表示。


《THE TOYOMI TOWER MARINE&SKYのトップページに戻る》





ページの先頭へ戻る