TOP >建設中・計画中INDEX >大阪府 >大阪市 >中央区
淀屋橋駅西地区第一種市街地再開発事業
大和ハウス工業、住友商事、関電不動産開発が参加組合員として参画する淀屋橋駅西地区市街地再開発組合は、淀屋橋駅隣接地(大阪市中央区北浜4丁目)に地上29階、地下2階、高さ134.99m、延べ面積132,331㎡の超高層ビルを新設します。 設計は日建設計、施工は大林組。 2025年12月に竣工し、2026年に開業する予定です。
![]() |
2025年6月4日撮影。北東側より。
立面図
![]() |
地下2階に駐車場、地下1階~地上2階に商業施設、3階~9階にオフィスフロア、10階に機械室、11階ににきわい施設、カンファレンス施設、オフィスフロア、屋上庭園、12階~27階にオフィスフロア、28階に室外機フロアを配置します。
配置図
![]() |
左が北です。四方が道路に面しています。建設地北側が土佐堀通、東側が御堂筋、南側が内北浜通、西側が御霊筋です。
概要
事業名 | 淀屋橋駅西地区第一種市街地再開発事業 |
---|---|
所在地 | 大阪府大阪市中央区北浜4丁目104番(地番) 大阪府大阪市中央区北浜4丁目1(住居表示) |
最寄駅 | Osaka Metro御堂筋線「淀屋橋」駅、京阪本線「淀屋橋」駅 地下直結 |
建築主 | 淀屋橋駅西地区市街地再開発組合 |
設計・監理 | 株式会社 日建設計 |
施 工 | 株式会社 大林組 |
用 途 | 事務所、飲食店、物販店舗、サービス店舗ほか |
敷地面積 | 7,206.23㎡(施工地区面積:約1.7ha) |
建築面積 | 5,169.89㎡ |
延床面積 | 132,331.56㎡(容積対象面積:115,249.18㎡) |
構 造 | 鉄骨造(一部鉄骨鉄筋コンクリート造+鉄筋コンクリート造) |
階 数 | 地上29階、地下2階 |
高 さ | 134.99m |
着 工 | 2022年11月1日(解体工事着手:2021年10月) |
竣 工 | 2025年12月予定 |
開 業 | 2026年予定 |
備 考 |
◆参加組合員:大和ハウス工業、住友商事、関電不動産開発 ◆都市計画・事業コンサルタント・基本設計・実施設計・監理:日建設計 ◆2022年11月1日付ニュースリリース(着工)は→こちら |
最終更新日:2025年6月24日
地図
Osaka Metro御堂筋線および京阪本線「淀屋橋駅」と地下で直結します。 2019年8月の都市計画決定、2020年7月の組合設立認可、2021年5月の権利変換計画認可、2021年10月の解体工事着手を経て、2022年11月に着工しています。
2025年6月4日撮影
![]() |
①の地点よりスタートします。
![]() |
①の地点より見ています。外観はほぼ完成しています。
![]() |
淀屋橋東地区に建設された「淀屋橋ステーションワン」(地上31階、高さ149.205m)との2ショットです。「淀屋橋ステーションワン」は2025年5月30日竣工。6月23日に5店舗が先行開業し、オフィスの入居も始まっています。
![]() |
その左手。土佐堀川に架かる淀屋橋です。
![]() |
②の地点に移動しました。
![]() |
②の地点より。地上29階、地下2階、高さ134.99m、延べ面積132,331㎡です。地震に備えて制震構造を採用しています。
![]() |
その右手。建設地北側の様子。
![]() |
左手。建設地東側。御堂筋です。ビルを見ながらこちらに進みます。
![]() |
低層部(1階・2階・地下1階)には御堂筋の玄関口にふさわしい商業店舗(約4,500㎡・約25~30店舗)を導入する計画です。
![]() |
東側より。3階~9階は低層オフィスフロアとなります。
![]() |
③の地点に移動しました。
![]() |
③の地点より。 10階に地域冷暖房システムを導入し、Osaka Metro淀屋橋駅への熱供給を行うとともに、災害時の大川町公園等への非常用電力の融通や今後開発予定の周辺地区への熱供給等も計画しています。
![]() |
その右手。御堂筋。
![]() |
左手。建設地南側。こちらに進みます。
![]() |
南東側より見上げました。 御堂筋に面した高さ50mの地上11階には、一般の人も利用できる眺望テラス(屋上テラス、カフェラウンジ等)を計画しています。
![]() |
南側より。 12階~27階は高層オフィスフロア、28階は室外機スペースになります。
![]() |
④の地点に移動しました。
![]() |
④の地点より。 オフィスフロアの貸室面積は約3,105㎡~3,667㎡(約940~1,100坪)、総貸室面積は約23,500坪を予定。天井高は2.8mを確保します。
![]() |
その右手。建設地南側。内北浜通。
![]() |
左手。建設地西側。御霊筋。こちらに進みます。
![]() |
西側より。駐車場は227台分を確保。内訳は平面50台(うち車いす使用者用5台)、機械式170台、荷捌き7台です。
![]() |
⑤の地点に移動しました。
![]() |
⑤の地点より。 土佐堀通側の敷地内にオープンスペースを整備するほか、土佐堀川に面した既存の大川町公園も再整備する計画です。
![]() |
その左手。建設地北側。土佐堀通。
![]() |
北側より。2025年12月に竣工し、2026年に開業する予定です。
![]() |
最後は「淀屋橋ステーションワン」との2ショットです。
![]() |
「淀屋橋駅西地区第一種市街地再開発事業」の建築計画のお知らせ。前回撮影時と内容は同じです。写真クリックで拡大画像を表示。
2024年12月1日撮影
![]() |
北東側より見ています。
《過去の写真はこちら》
《(仮称)淀屋橋プロジェクトについてはこちら》