TOP >建設中・計画中INDEX >東京都 >港区
気象庁・港区立教育センター
気象庁・港区立教育センターは、国土交通省関東地方整備局と東京都港区がPFI事業(BTO方式)により虎ノ門3丁目に整備した地上14階、地下2階、高さ81.29m、延べ面積42,783㎡の複合ビルです。 事業主体は鞆絵サイエンスパートナーズ、設計は大成建設・梓設計JV、施工は大成建設。 2020年2月29日に竣工し、港区立教育センターは同年4月1日に開館しました。 併設する港区立みなと科学館は同年6月15日に全館開業し、気象科学館は同年7月1日に移転開業しています。 気象庁は同年11月に移転入居しました。
2020年9月9日撮影
事業主体である「鞆絵(ともえ)サイエンスパートナーズ」の構成員は、大成建設、梓設計、東急コミュニティー、大成有楽不動産、日比谷アメニスの5社、協力会社はニッコクトラストです。
PFI手法(BTO方式)による施設の設計、施工、維持管理、運営を行います。
※PFI(Private Finance Initiative)とは、公共施設等の建設、維持管理、運営等を民間の資金、経営能力及び技術的能力を活用して、事業コストの削減、より質の高い公共サービスの提供を目指す手法。
(国土交通省関東地方整備局HPより)
※BTO(Build,Transfer and Operate)とは、PFIの事業方式の一つで、民間事業者が自らの資金で対象施設を建設し(Build)、完成後すぐに公共に所有権を移転するが(Transfer)、維持運営は民間で行う(Operate)形式のこと。
(実務家のための専門知識・情報サイトより)
概要
名 称 | 気象庁・港区立教育センター |
---|---|
計画名 | 気象庁虎ノ門庁舎(仮称)・港区立教育センター |
所在地 | 東京都港区虎ノ門3丁目33、34、35番(地番) 東京都港区虎ノ門3丁目6-9(住居表示) |
最寄駅 | 東京メトロ日比谷線「神谷町」駅、東京メトロ日比谷線「虎ノ門ヒルズ」駅 |
建築主 |
発注者:国土交通省関東地方整備局・気象庁 事業者:鞆絵サイエンスパートナーズ株式会社 |
設 計 | 大成建設・梓設計共同企業体 |
監 理 | 株式会社梓設計 |
施 工 | 大成建設株式会社 |
用 途 | 庁舎、博物館、図書館、駐車場 |
敷地面積 | 5,515.45㎡ |
建築面積 | 2,724.41㎡ |
延床面積 | 42,783.46㎡ |
構 造 | 鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造(1階床下中間免震構造) |
基礎工法 | 直接基礎 |
階 数 | 地上14階、地下2階 |
高 さ | 81.29m(軒高64.85m) |
着 工 | 2017年4月17日 |
竣 工 | 2020年2月29日 |
開 業 |
港区立教育センター:2020年4月1日 港区立みなと科学館:2020年6月15日(全館開業) 気象科学館:2020年7月1日(大手町から移転開業) 気象庁:2020年11月(大手町から移転) |
備 考 |
2009年04月03日:実施方針の公表 2009年06月05日:特定事業の選定 2009年08月07日:民間事業者の選定 2010年02月26日:事業契約締結 2017年04月17日:着工 2020年02月29日:竣工 2030年03月31日:事業終了予定 |
最終更新日:2021年9月23日
地図
建設地は港区立鞆絵小学校跡地です。 最寄駅は東京メトロ日比谷線「神谷町駅」や「虎ノ門ヒルズ駅」です。
2020年9月撮影
2020年9月9日撮影。北西側から見ています。2020年2月29日に竣工しています。
正式名は「気象庁」及び「港区立教育センター」です。 気象庁が2020年11月に千代田区大手町から完全移転すれば「気象庁虎ノ門庁舎」と呼ばれることも無くなるでしょう。 写真クリックで拡大画像を表示。
北側から。 もう一方の「港区立教育センター」は2020年4月1日に開館しています。
北東側から。「港区立教育センター」では、教育相談、教職員の研修、学校教育情報センタ-としての機能の充実(研究報告書・研究紀要等の様々な情報提供)、教科書の展示・公開を行ってます。
東側から。「港区立みなと科学館」は、新型コロナウイルスの影響で2か月半ほど遅れ、2020年6月15日に全館オープンしています。
南東側から。大手町の気象庁にあった「気象科学館」は、2020年7月1日に新しい施設となり開業しています。
1階に「港区立みなと科学館」の常設展示コーナーや実験室、多目的ロビー、2階に「港区立みなと科学館」のプラネタリウムと「気象科学館」を配置しています。
「港区立みなと科学館」の案内板です。写真クリックで拡大画像を表示。
「港区立みなと科学館」の入口付近の様子。
プラネタリウムは、ドーム直径15mを持ち、座席は121席を備えます。 最新鋭の光学式投影機「オルフェウス/ORPHEUS」と4Kデジタル式プラネタリウムを設置しています。 2020年9月24日の時点では、感染症防止対策のため、席数を減らして運用中でした。
その右手。施設東側の様子です。
左手。施設南側の様子です。お隣りの「東京ワールドゲート 神谷町トラストタワー」(地上38階・高さ179.95m)との間に新しい道路が新設されています。
施設の案内板です。写真クリックで拡大画像を表示。
公開空地の案内板です。写真クリックで拡大画像を表示。
施設の周囲にはベンチも設置されました。
新設道路の様子。「The Okura Tokyo」(旧:ホテルオークラ東京)方面と結ばれました。
南側から。「港区立みなと科学館」と「気象科学館」はプラネタリウム以外は無料です。
南西側から。プラネタリウム観覧料は、大人600円、小学生・中学生・高校生100円です。年間利用券は大人2,000円、小学生・中学生・高校生300円になります。
西側から。「港区立みなと科学館」と「気象科学館」は、2020年9月24日の時点では、感染拡大防止のため電話予約による入替制となっています。
最後は「気象庁虎ノ門庁舎/港区立教育センター」と「東京ワールドゲート 神谷町トラストタワー」。