TOP建設中・計画中INDEX神奈川県相模原市


プラウドタワー相模大野クロス


2024年3月31日撮影

プラウドタワー相模大野クロス

相模大野駅。




プラウドタワー相模大野クロス

相模大野駅。




プラウドタワー相模大野クロス

その左手。ペデストリアンデッキが整備されています。




プラウドタワー相模大野クロス

左端にエスカレーターがあります。




プラウドタワー相模大野クロス

[地理院地図(国土地理院)をもとに作成]

①の地点に移動しました。




プラウドタワー相模大野クロス

①の地点より建設地方面を見ています。奥にタワークレーンが見えます。そこが建設地です。エスカレーターで下に降ります。




プラウドタワー相模大野クロス

コリドー街を進みます。




プラウドタワー相模大野クロス

突き当りのエスカレーターを上がると・・・




プラウドタワー相模大野クロス

「季節の橋」です。




プラウドタワー相模大野クロス

②の地点になります。




プラウドタワー相模大野クロス

その先は工事中で行き止まりです。完成時には「プラウドタワー相模大野クロス」の脇を通り、「相模女子大学グリーンホール」(相模原市文化会館)や「相模大野中央公園」方面に抜けられるようになります。




プラウドタワー相模大野クロス

現地の完成イメージ。左下が「季節の橋」です。通路に沿って、にぎわい広場(仮称)や店舗、地域貢献施設(予定)も設置されます。店舗・地域貢献施設(予定)は2026年初旬に開業する予定です。




プラウドタワー相模大野クロス

「季節の橋」横の階段付近より見た建設地。躯体が建ち上がり始めていました。




プラウドタワー相模大野クロス

その左手。前面道路の様子です。




プラウドタワー相模大野クロス

階段途中より見た建設地。ここに相模原市最高層となる地上41階、地下3階、高さ約152mのタワーマンションが出現します。




プラウドタワー相模大野クロス

階段を下りた地点より見た建設地。ペデストリアンデッキと接続する2階にエントランスホールを計画しています。




プラウドタワー相模大野クロス

③の地点に移動しました。




プラウドタワー相模大野クロス

③の地点より見た建設地。総戸数は687戸、間取りは1LDK~4LDK、専有面積は32.66㎡~125.48㎡を予定しています。




プラウドタワー相模大野クロス

地震に備えて免震構造を採用します。




プラウドタワー相模大野クロス

その右手。前面道路の様子。




プラウドタワー相模大野クロス

④の地点に移動しました。




プラウドタワー相模大野クロス

④の地点より見た建設地。共用施設として、41階にスカイラウンジやスカイテラス、24階にゲストルーム、低層棟地下1階にワンダーベース(多目的ラウンジ)を計画しています。




プラウドタワー相模大野クロス

その右手。




プラウドタワー相模大野クロス

左手。


プラウドタワー相模大野クロス

⑤の地点に移動しました。




プラウドタワー相模大野クロス

⑤の地点より見た建設地。2024年4月7日の時点では、1LDK~4LDK(37.70㎡~100.85㎡)を4,368万円~17,390万円で販売中でした。




プラウドタワー相模大野クロス

その右手。




プラウドタワー相模大野クロス

⑥の地点(季節の橋の階段)に移動しました。




プラウドタワー相模大野クロス

⑥の地点より見た建設地。低層棟の1階の一部にも店舗や地域貢献施設(予定)が入ります。また地下3階~地上1階に全区画EV充電対応の自走式平置駐車場(207台)を計画しています。




プラウドタワー相模大野クロス

階段を上ると「季節の橋」です。




プラウドタワー相模大野クロス

「プラウドタワー相模大野クロス」は2025年11月上旬に竣工し、2026年1月下旬に入居を開始する予定です。写真クリックで拡大画像を表示。




プラウドタワー相模大野クロスの建築計画のお知らせ

「プラウドタワー相模大野クロス」の建築計画のお知らせ。 前回撮影時に146.36mだった高さが145.11mに修正されたほか、工期に変更があります。 写真クリックで拡大画像を表示。







2023年5月撮影

(仮称)相模大野4丁目計画

2023年5月3日撮影。相模大野駅から「コリドー」商店街を「グリーンホール相模大野」方面に進みます。




(仮称)相模大野4丁目計画

現在は工事中のため、「グリーンホール相模大野」へは遠回りを強いられます。写真クリックで拡大画像を表示。




(仮称)相模大野4丁目計画

歩行者用デッキ「季節の橋」に上ります。工事前は「グリーンホール相模大野」へ抜けることが出来ましたがこの先で通行止めとなっています。完成後はふたたび通り抜けられるようになります。




(仮称)相模大野4丁目計画

「季節の橋」から見た建設地です。現地の作業予定によると解体工事を進めています。




(仮称)相模大野4丁目計画

百貨店跡地ですから地下解体は時間がかかりますね。




(仮称)相模大野4丁目計画

中央奥に見える建物が「グリーンホール相模大野」です。




(仮称)相模大野4丁目計画

道路に下りた地点から見た建設地です。




(仮称)相模大野4丁目計画

その右手。「季節の橋」です。




(仮称)相模大野4丁目計画

左手。並木通りです。こちらに進みます。




(仮称)相模大野4丁目計画

南側から見た建設地。労災保険関係成立票の事業の期間は2023年3月4日~2025年11月28日でした。




(仮称)相模大野4丁目計画

その右手。並木通り。




(仮称)相模大野4丁目計画

接近しました。ここに地上41階、地下3階、高さ146.36m(塔屋7.75m)、総戸数687戸のタワーマンションが出現します。




(仮称)相模大野4丁目計画

建設地南西側の様子です。




(仮称)相模大野4丁目計画

建設地南東側の様子。こちらに進みます。




(仮称)相模大野4丁目計画

仮囲いに小さな穴が開いています。




(仮称)相模大野4丁目計画

小さな穴から見た建設地。地上33階、高さ115mの「THE HASHIMOTO TOWER」(ザ・ハシモトタワー)を上回る相模原市最高層のタワーマンションが誕生することになります。




(仮称)相模大野4丁目計画

東側から見た建設地。




(仮称)相模大野4丁目計画

その左手。並木通り。




(仮称)相模大野4丁目計画

こちら側には広場ができます。左奥が「季節の橋」です。




(仮称)相模大野4丁目計画

その右手。相模大野立体駐車場です。




(仮称)相模大野4丁目計画の建築計画のお知らせ

「(仮称)相模大野4丁目計画」の建築計画のお知らせ。写真クリックで拡大画像を表示。




(仮称)相模大野4丁目計画の建築計画のお知らせ

「(仮称)相模大野4丁目計画」の事業標識です。写真クリックで拡大画像を表示。







2022年5月撮影

(仮称)相模大野4丁目計画(旧伊勢丹跡地)

2022年5月4日撮影。相模大野駅北口から「コリドー」商店街を進むと「季節の橋」に到着します。




(仮称)相模大野4丁目計画(旧伊勢丹跡地)

「季節の橋」の様子です。伊勢丹相模原店は2019年9月30日に閉店し、「グリーンホール相模大野」方面へと続く通路も2020年9月1日に通行止めになっています。




(仮称)相模大野4丁目計画(旧伊勢丹跡地)

「季節の橋」からマンション建設地を見ています。三井住友建設が主体となり、2021年12月16日~2022年6月30日の工期で、既存建物低層部の解体工事を進めていました。




(仮称)相模大野4丁目計画(旧伊勢丹跡地)

奥の建物は「グリーンホール相模大野」です。ホールに行くには、しばらくは迂回する必要があります。




(仮称)相模大野4丁目計画(旧伊勢丹跡地)

南西側から見た建設地です。ここに地上41階、高さ146.36m(塔屋7.75m)、総戸数687戸の超高層マンションが出現します。




(仮称)相模大野4丁目計画(旧伊勢丹跡地)

その右手。




(仮称)相模大野4丁目計画(旧伊勢丹跡地)

マンション名は「プラウドタワー相模大野」かなと思いましたが、既に存在しました。少し捻った名称になりそうですね。




(仮称)相模大野4丁目計画(旧伊勢丹跡地)

その右手。




(仮称)相模大野4丁目計画(旧伊勢丹跡地)

下から見た「季節の橋」です。




(仮称)相模大野4丁目計画(旧伊勢丹跡地)

その左手。




(仮称)相模大野4丁目計画(旧伊勢丹跡地)

「季節の橋」から北東方面を見ています。中央は「相模大野立体駐車場」です。




(仮称)相模大野4丁目計画(旧伊勢丹跡地)

東側から見た建設地。こちら側には広場ができ、その北西側に商業施設や地域貢献施設からなる低層棟が建ちます。




(仮称)相模大野4丁目計画(旧伊勢丹跡地)の建築計画のお知らせ

(仮称)相模大野4丁目計画」の建築計画のお知らせ。 前回撮影時と比較すると、建築面積、延べ面積、構造、地上階数(43階→41階)、高さ(151m(塔屋12m)→146.36m(塔屋7.75m))、着工予定などが修正されていました。 写真クリックで拡大画像を表示。







2021年1月撮影

(仮称)相模大野4丁目計画(伊勢丹相模原店跡地)

2021年1月31日撮影。相模大野駅。




(仮称)相模大野4丁目計画(伊勢丹相模原店跡地)

駅ビルには商業施設「相模大野ステーションスクエア」とホテル「小田急ホテルセンチュリー相模大野」が入っています。




(仮称)相模大野4丁目計画(伊勢丹相模原店跡地)

駅北口のデッキからコリドー街を見ています。中央奥に解体中の「旧伊勢丹相模原店」が見えます。




(仮称)相模大野4丁目計画(伊勢丹相模原店跡地)

コリドー街を進みます。伊勢丹は無くなりましたが、タワーマンションが建てば住民が行き交うようになりますね。




(仮称)相模大野4丁目計画(伊勢丹相模原店跡地)

中央奥にエスカレーターが見えます。




(仮称)相模大野4丁目計画(伊勢丹相模原店跡地)

エスカレーターを上れば建設地は目の前です。




(仮称)相模大野4丁目計画(伊勢丹相模原店跡地)

通行止めのお知らせがありました。 2020年9月1日から通り抜けができなくなり、「グリーンホール相模大野」や「相模大野中央公園」へ行くには回り道をする必要があります。 写真クリックで拡大画像を表示。




(仮称)相模大野4丁目計画(伊勢丹相模原店跡地)

エリアマップもありました。写真クリックで拡大画像を表示。




(仮称)相模大野4丁目計画(伊勢丹相模原店跡地)

建設地前のデッキ(季節の橋)から南西方面を見ています。




(仮称)相模大野4丁目計画(伊勢丹相模原店跡地)

逆方向です。北東方面になります。「相模大野立体駐車場」があります。




(仮称)相模大野4丁目計画(伊勢丹相模原店跡地)

その右手。並木通りです。




(仮称)相模大野4丁目計画(伊勢丹相模原店跡地)

その右手。コリドー街、相模大野駅方面です。




(仮称)相模大野4丁目計画(伊勢丹相模原店跡地)

デッキを下り南側から解体中の「旧伊勢丹相模原店」を見上げました。




(仮称)相模大野4丁目計画(伊勢丹相模原店跡地)

伊勢丹相模原店は1990年9月25日に開業し、2019年9月30日に閉店しました。 営業期間は29年になりますね。 野村不動産が2020年2月に跡地を三越伊勢丹ホールディングスから取得しています。




(仮称)相模大野4丁目計画(伊勢丹相模原店跡地)

南西側から。 解体工事は西武建設が進めています。




(仮称)相模大野4丁目計画(伊勢丹相模原店跡地)

その左手。




(仮称)相模大野4丁目計画(伊勢丹相模原店跡地)

右手。




(仮称)相模大野4丁目計画(伊勢丹相模原店跡地)

東側から。 相模原市でもっとも高い建物は橋本駅前に立つ地上33階、高さ115m、総戸数228戸の「THE HASHIMOTO TOWER」(ザ・ハシモトタワー)です。 当マンションは、高さ、階数、総戸数ともに相模原市最大規模のタワーマンションとなりそうですね。




(仮称)相模大野4丁目計画(伊勢丹相模原店跡地)

ちなみに、相模大野駅付近で最も高いビルは写真左の分譲住宅「プラウドタワー相模大野」(地上26階、308戸)で、高さは96.46m(最高103m)です。 写真右は賃貸住宅「スカイフラッツ」(地上20階、120戸)になります。




(仮称)相模大野4丁目計画(伊勢丹相模原店跡地)の建築計画のお知らせ

「(仮称)相模大野4丁目計画(伊勢丹相模原店跡地)」の建築計画のお知らせ。 高さ151m、塔屋12mです。 写真クリックで拡大画像を表示。


《プラウドタワー相模大野クロスのトップページに戻る》





ページの先頭へ戻る