TOP建設中・計画中INDEX神奈川県横浜市


THE YOKOHAMA FRONT TOWER(ザ ヨコハマ フロント タワー)
(横浜駅きた西口鶴屋地区第一種市街地再開発事業)


THE YOKOHAMA FRONT TOWER(ザ ヨコハマ フロント タワー)は、相鉄不動産と東急が横浜駅近接地(横浜市神奈川区鶴屋町1丁目)において分譲する地上43階、地下2階、高さ178.43m、総戸数459戸の超高層マンションです。 宿泊施設や店舗、事務所なども併設し、総延べ面積は79,333㎡になります。 施設全体の名称はTHE YOKOHAMA FRONT(ザ ヨコハマ フロント)です。 建築主は横浜駅きた西口鶴屋地区市街地再開発組合、設計は松田平田設計・UG都市建築・東急設計コンサルタントJV、施工は大林組。 2023年12月下旬に竣工し、2024年4月下旬に入居を開始する予定です。




THE YOKOHAMA FRONT TOWER(ザ ヨコハマ フロント タワー)

2023年1月2日撮影。 日本で初めて国家戦略住宅整備事業に認定されています。 国家戦略住宅整備事業とは、産業の国際競争力の強化および国際的な経済活動の拠点の形成を図るために必要な住宅の整備を促進する事業です。



完成イメージ

THE YOKOHAMA FRONT/ザ ヨコハマ フロント

[以下2枚、2022年1月26日付ニュースリリース(PDF)より引用]

地下2階~地下1階に駐車場や機械室、1~4階に複合施設(4階にはホテルロビーも併設)、5階に住宅ロビーや共用施設、6~10階にホテル、11~12階にサービスアパートメント、13~41階に住宅459戸、42階にグローバルスカイコモンズ、43階に機械室を配置します。




位置図

THE YOKOHAMA FRONT/ザ ヨコハマ フロント

「JR横浜タワー」と「JR横浜鶴屋町ビル」の間に建設地があります。 両棟を結ぶ歩行者デッキ「はまレールウォーク」と接続し、横浜駅まで快適に行き来できるようになります。




概要

名 称THE YOKOHAMA FRONT(ザ ヨコハマ フロント)
住宅名THE YOKOHAMA FRONT TOWER(ザ ヨコハマ フロント タワー)
事業名横浜駅きた西口鶴屋地区第一種市街地再開発事業
所在地横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番他(地番)
横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示未実施地区)
最寄駅JR・東急・京急・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道・相鉄「横浜」駅
建築主横浜駅きた西口鶴屋地区市街地再開発組合
設計・監理(株)松田平田設計、(株)UG都市建築、(株)東急設計コンサルタント設計共同企業体
施 工(株)大林組
用 途共同住宅(459戸)、店舗、ホテル、サービスアパートメント、集会場、駐輪場(約900台、うち住宅用約700台)、駐車場(約260台、うち住宅用約130台)
敷地面積6,687.15㎡
建築面積4,939.13㎡
延床面積79,333.20㎡
構 造鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
基礎工法直接基礎
階 数地上43階、地下2階、塔屋1階
高 さ178.43m
着 工2019年10月10日
竣 工2024年3月予定
備 考 ◆再開発組合事務局……相鉄アーバンクリエイツ
◆参加組合員……………相鉄不動産、東急
◆組合コンサルタント…松田平田設計、UG都市建築、東急設計コンサルタントJV
◆特定業務代行者………大林組

[THE YOKOHAMA FRONT TOWER]
◆売主………………相鉄不動産、東急
◆販売代理…………東急リバブル、三井不動産レジデンシャル、東急ライフィア
◆総戸数……………459戸(一般販売対象外住戸35戸含む)他に宿泊施設・店舗・事務所等
◆間取り……………1R(ワンルーム)~3LDK
◆専有面積…………23.42 ㎡~161.62㎡
◆駐車場……………130台(タワーパーキング128台、地下1階自走式2台)※EV充電用20台含む。
◆竣工予定…………2023年12月下旬予定
◆入居予定…………2024年4月下旬予定
◆管理会社…………東急コミュニティー(全体部分)、相鉄リビングサポート(住宅部分)
◆外観デザイン……光井純アンドアソシエーツ建築設計事務所
◆共用部デザイン…GARDE

◆2021年10月22日付ニュースリリース(PDF)は→こちら
◆2022年01月26日付ニュースリリース(PDF)は→こちら

最終更新日:2023年1月14日

[THE YOKOHAMA FRONT TOWER 公式サイトはこちら]




地図

建設地まで、JR・東急・横浜高速鉄道・京急「横浜駅」きた西口から徒歩3分、地下鉄ブルーライン「横浜駅」から徒歩8分、相鉄「横浜駅」から徒歩9分ほどです。



2023年1月撮影

THE YOKOHAMA FRONT TOWER(ザ ヨコハマ フロント タワー)

2023年1月2日撮影。横浜駅の駅ビル「JR横浜タワー」側から見ています。最上階まで達したようです。




THE YOKOHAMA FRONT TOWER(ザ ヨコハマ フロント タワー)

「JR横浜タワー」と「JR横浜鶴屋町ビル」を結ぶ「はまレールウォーク」を進みます。




THE YOKOHAMA FRONT TOWER(ザ ヨコハマ フロント タワー)

途中、仮囲いの中を進みます。




THE YOKOHAMA FRONT TOWER(ザ ヨコハマ フロント タワー)

完成時にはこのあたりで「THE YOKOHAMA FRONT」と接続することになるでしょう。




THE YOKOHAMA FRONT TOWER(ザ ヨコハマ フロント タワー)

仮囲いを抜けると「JR横浜鶴屋町ビル」です。




THE YOKOHAMA FRONT TOWER(ザ ヨコハマ フロント タワー)

「JR横浜鶴屋町ビル」から見ています。




THE YOKOHAMA FRONT TOWER(ザ ヨコハマ フロント タワー)

地上に下りました。北東側から見ています。1~4階が店舗などを配置した複合施設になります。4階にはホテルロビーも併設されます。




THE YOKOHAMA FRONT TOWER(ザ ヨコハマ フロント タワー)

その右手。建設地北側の様子です。




THE YOKOHAMA FRONT TOWER(ザ ヨコハマ フロント タワー)

北側から。5階が住宅共用施設となり、居住者用ガーデンも設置されます。




THE YOKOHAMA FRONT TOWER(ザ ヨコハマ フロント タワー)

その左手。「JR横浜鶴屋町ビル」方面。




THE YOKOHAMA FRONT TOWER(ザ ヨコハマ フロント タワー)

右手。西方面。こちらに進みます。




THE YOKOHAMA FRONT TOWER(ザ ヨコハマ フロント タワー)

北西側から。6~10階が短~中期滞在を想定したホテルの客室、11~12階が中~長期滞在を想定したサービスアパートメントになります。




THE YOKOHAMA FRONT TOWER(ザ ヨコハマ フロント タワー)

その右手。建設地西側の様子。




THE YOKOHAMA FRONT TOWER(ザ ヨコハマ フロント タワー)

西側から。 13~41階が分譲住宅「THE YOKOHAMA FRONT TOWER」の住戸(459戸)になります。 間取りは1R(ワンルーム)から 3LDK(最大161.62㎡)まで計44タイプを揃え、住宅共用施設としてベイビューラウンジ(39階)、ライブラリーサロン、ワークプレイス、フィットネスルーム、パーティーラウンジ、キッズスペースなどを予定しています。




THE YOKOHAMA FRONT TOWER(ザ ヨコハマ フロント タワー)

南西側から。42階には、グローバルプレイヤーと地元横浜をつなぐオンリーワンの場を創造する「グローバルスカイコモンズ」を計画しています。




THE YOKOHAMA FRONT TOWER(ザ ヨコハマ フロント タワー)

その左手。建設地西側。




THE YOKOHAMA FRONT TOWER(ザ ヨコハマ フロント タワー)

少し離れました。写真右側に交通広場やタクシー乗場が新設されます。




THE YOKOHAMA FRONT TOWER(ザ ヨコハマ フロント タワー)

さらに離れました。最上階の43階は機械室になります。




THE YOKOHAMA FRONT TOWER(ザ ヨコハマ フロント タワー)

「横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ」前のデッキに移動しました。右は「JR横浜タワー」です。




THE YOKOHAMA FRONT TOWER(ザ ヨコハマ フロント タワー)

「THE YOKOHAMA FRONT TOWER」は、2023年12月下旬に竣工し、2024年4月下旬に入居を開始する予定です。




THE YOKOHAMA FRONT TOWER(ザ ヨコハマ フロント タワー)の建築計画のお知らせ

「横浜駅きた西口鶴屋地区第一種市街地再開発事業」の建築計画のお知らせ。完了予定は2024年3月です。写真クリックで拡大画像を表示。


《過去の写真はこちら》






ページの先頭へ戻る