TOP >建設中・計画中INDEX >東京都 >文京区
(仮称)宝生ハイツ建替え計画
宝生(ほうしょう)ハイツ管理組合は、東京都文京区本郷1丁目に所在する宝生ハイツを地上20階、地下1階、高さ68.98m(最高76.23m)、延べ面積25,388㎡の能楽堂併設高層マンションに建て替えます。 設計は日建ハウジングシステム。 2025年4月に着工し、2028年7月に竣工する予定です。
![]() |
2022年7月31日撮影。南西側から見た建設地。
概要
名 称 | (仮称)宝生ハイツ建替え計画 |
---|---|
所在地 | 東京都文京区本郷1丁目27-34ほか(地番) 東京都文京区本郷1丁目5(住居表示) |
最寄駅 | 都営三田線・JR総武線「水道橋」駅 |
建築主 | 宝生ハイツ管理組合 |
設 計 | 株式会社 日建ハウジングシステム |
施 工 | ― |
用 途 | 共同住宅、能楽堂 |
敷地面積 | 3,076.65㎡ |
建築面積 | 1,937.97㎡ |
延床面積 | 25,388.12㎡ |
構 造 | 鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造 |
基礎工法 | 杭基礎 |
階 数 | 地上20階、地下1階、塔屋1階 |
高 さ | 68.98m(最高76.23m) |
着 工 | 2025年4月1日予定 |
竣 工 | 2028年7月31日予定 |
最終更新日:2022年8月9日
地図
「宝生ハイツ」まで都営三田線「水道橋駅」より徒歩1分、JR総武線「水道橋駅」より徒歩3分ほどです。
2022年7月撮影
![]() |
2022年7月31日撮影。「宝生ハイツ」は白山通りから1本奥に入った場所にあります。「宝生能楽堂」を併設しています。
![]() |
「宝生能楽堂」は490席を擁する都内有数の能楽堂で、宝生流の中心拠点になっています。
![]() |
「宝生ハイツ」西側の様子です。
![]() |
北西側から見た「宝生ハイツ」。規模はSRC造一部RC造、地上8階、地下1階です。1979年に竣工しています。
![]() |
その左手。「金刀比羅宮 東京分社」(左)や「水道橋稲荷大明神」(右)があります。
![]() |
一度戻ります。
![]() |
最初の写真の右側を進むと上り坂になります。坂道に沿って住戸が並んでいます。「宝生ハイツ」の総戸数は69戸、専有面積は37.32㎡~130.36㎡、間取りは1LDK~4LDK+Sです。
![]() |
坂道の名称は「忠弥坂」(ちゅうやざか)でした。写真クリックで拡大画像を表示。
![]() |
坂道の上から見た「宝生ハイツ」です。
![]() |
その左手。道路を挟んだ南側には「東京都立工芸高等学校」があります。
![]() |
「(仮称)宝生ハイツ建替え計画」の建築計画のお知らせ。 2025年4月に着工し、2028年7月に竣工する予定です。 まだ着工まで2年8か月ほどありますね。(2022年8月時点) 写真クリックで拡大画像を表示。