TOP建設中・計画中INDEX広島県呉市


呉駅周辺地域総合開発


2024年9月30日撮影

呉駅周辺地域総合開発

[地理院地図(国土地理院)をもとに作成]

①の地点よりスタートします。




呉駅周辺地域総合開発

①の地点より見た呉駅。




呉駅周辺地域総合開発

その右手。事業地方面です。




呉駅周辺地域総合開発

②の地点に移動しました。




呉駅周辺地域総合開発

②の地点にある歩行者デッキの上より呉駅方面を見ています。




呉駅周辺地域総合開発

その左手。駅前広場方面。ここが国が整備するAゾーンになります。2階に賑わい広場を兼ねた歩行者用デッキを設け、1階はバス・タクシー乗降場や一般車送迎場とします。まだ工事が始まる気配はありませんでした。




呉駅周辺地域総合開発

その左手。




呉駅周辺地域総合開発

その左手。「そごう呉店」と接続していた部分は閉鎖されています。左側に進みます。




呉駅周辺地域総合開発

デッキより見た建設地です。ここは7階建て複合施設が建つBゾーンになります。




呉駅周辺地域総合開発

その左手。農協会館(JAひろしま)があります。この建物は存続します。




呉駅周辺地域総合開発

その左手。デッキは駐車場へと続きます。




呉駅周辺地域総合開発

デッキの下より見た建設地です。




呉駅周辺地域総合開発

その左手。




呉駅周辺地域総合開発

右手。こちらに進みます。




呉駅周辺地域総合開発

仮囲いの左がBゾーン、右がAゾーンです。両ゾーンの1階がバス乗り場になります。




呉駅周辺地域総合開発

さらに進むとエレベーター付きの歩行者デッキが現れます。




呉駅周辺地域総合開発

③の地点(デッキの上)に移動しました。




呉駅周辺地域総合開発

③の地点の様子。「そごう呉店」と接続していた部分です。




呉駅周辺地域総合開発

③の地点より見た建設地。手前がBゾーン、右奥がCゾーンになります。




呉駅周辺地域総合開発

その左手。Bゾーン。 Bゾーンの2階にバス待合室、2~4階に商業施設やオフィス、5階に医療モール、6階にフットサルコート、5~6階に「呉市子育てセンター」(くれくれ・ば)を配置する計画です。




呉駅周辺地域総合開発

右手。奥がCゾーンです。




呉駅周辺地域総合開発

その右手。




呉駅周辺地域総合開発

道路を挟んだ向かい側では、分譲マンション「プレディア呉駅前」(地上15階、総戸数70戸)を建設中でした。 2025年1月下旬に竣工し、3月下旬に入居を開始する予定です。




呉駅周辺地域総合開発

④の地点(デッキの上)に移動しました。




呉駅周辺地域総合開発

④の地点より見た建設地。左がBゾーン、右がCゾーンになります。




呉駅周辺地域総合開発

その左手。将来はAゾーンやBゾーンを経て、呉駅まで直接行けるようになります。




呉駅周辺地域総合開発

その左手。呉駅方面。




呉駅周辺地域総合開発

続いて右手の様子です。




呉駅周辺地域総合開発

⑤の地点に移動しました。




呉駅周辺地域総合開発

⑤の地点より見た建設地。こちら側がCゾーンになります。




呉駅周辺地域総合開発

その左手。




呉駅周辺地域総合開発

右手。こちらに進みます。




呉駅周辺地域総合開発

Cゾーン。ここに20階建てマンションが建ちます。




呉駅周辺地域総合開発

⑥の地点に移動しました。




呉駅周辺地域総合開発

⑥の地点より見たCゾーン。1階にエントランスや機械式駐車場、2~3階に高齢者向け賃貸住宅(30戸)、4~20階に分譲住宅(154戸)を配置する計画です。




呉駅周辺地域総合開発

その左手。




呉駅周辺地域総合開発

右手。農協会館(JAひろしま)です。




呉駅周辺地域総合開発の建築計画のお知らせ

Bゾーンの建築計画のお知らせ。高さは35.540mです。写真クリックで拡大画像を表示。




呉駅周辺地域総合開発の建築計画のお知らせ

Cゾーンの建築計画のお知らせです。高さは59.99m。2027年度の開業を目指しています。写真クリックで拡大画像を表示。


《呉駅周辺地域総合開発のトップページに戻る》





ページの先頭へ戻る