TOP建設中・計画中INDEX広島県広島市


KAMIHACHI X(カミハチクロス)


2024年9月15日撮影

基町相生通(もとまちあいおいどおり)地区第一種市街地再開発事業

①の地点よりスタートします。




基町相生通(もとまちあいおいどおり)地区第一種市街地再開発事業

①の地点より高層棟建設地を見ています。2024年9月30日に高層棟および変電所棟の安全祈願祭・起工式を開き、10月1日に着工しています。




基町相生通(もとまちあいおいどおり)地区第一種市街地再開発事業

その右手。建設地南側。相生通りです。




基町相生通(もとまちあいおいどおり)地区第一種市街地再開発事業

②の地点に移動しました。




基町相生通(もとまちあいおいどおり)地区第一種市街地再開発事業

②の地点より見た高層棟建設地。




基町相生通(もとまちあいおいどおり)地区第一種市街地再開発事業

その左手。建設地南側。相生通り。立町電停があります。




基町相生通(もとまちあいおいどおり)地区第一種市街地再開発事業

右手。建設地東側の様子。




基町相生通(もとまちあいおいどおり)地区第一種市街地再開発事業

高層棟建設地に接近しました。仮囲いには派手な図柄が描かれていました。




基町相生通(もとまちあいおいどおり)地区第一種市街地再開発事業

アートプロジェクト「かみはらスケッチ」だそうです。




基町相生通(もとまちあいおいどおり)地区第一種市街地再開発事業

アートプロジェクトの概要です。写真クリックで拡大画像を表示。




基町相生通(もとまちあいおいどおり)地区第一種市街地再開発事業の建築計画のお知らせ

全体の施工者はUR都市機構、朝日新聞社、中国電力ネットワーク、朝日ビルディングです。 中央の図は高層棟低層部の完成イメージになります。 相生通りに面して店舗や高さ約16mのピロティが整備されます。 写真クリックで拡大画像を表示。




基町相生通(もとまちあいおいどおり)地区第一種市街地再開発事業の建築計画のお知らせ

高層棟新築工事の事業者。 建築主は基町相生通地区第一種市街地再開発事業共同施行者(朝日新聞、朝日ビルディング)、設計は竹中工務店、監理はアール・アイ・エー、施工は竹中工務店。 労災保険関係成立票の事業の期間は2024年10月1日~2027年4月30日です。 写真クリックで拡大画像を表示。




基町相生通(もとまちあいおいどおり)地区第一種市街地再開発事業

③の地点に移動しました。




基町相生通(もとまちあいおいどおり)地区第一種市街地再開発事業

③の地点より相生通り方面を見ています。




基町相生通(もとまちあいおいどおり)地区第一種市街地再開発事業

その右手。高層棟建設地。ここには高さ約31mの低層部が建ちます。低層部6階に街並みを見渡すオープンテラスを計画しています。




基町相生通(もとまちあいおいどおり)地区第一種市街地再開発事業

その右手。市道があります。この市道は廃止されず、この上に高層棟ができます。




基町相生通(もとまちあいおいどおり)地区第一種市街地再開発事業

その右手。高層棟建設地。こちらに高さ160mの高層部が出現します。




基町相生通(もとまちあいおいどおり)地区第一種市街地再開発事業

その右手。建設地東側。




基町相生通(もとまちあいおいどおり)地区第一種市街地再開発事業

④の地点に移動しました。




基町相生通(もとまちあいおいどおり)地区第一種市街地再開発事業

④の地点より見た高層棟低層部建設地。




基町相生通(もとまちあいおいどおり)地区第一種市街地再開発事業

その左手。




基町相生通(もとまちあいおいどおり)地区第一種市街地再開発事業

高層棟高層部建設地です。




基町相生通(もとまちあいおいどおり)地区第一種市街地再開発事業

その右手。奥の建物は、2017年11月に竣工した「スタートラム広島」(地上16階、高さ80.443m)です。




基町相生通(もとまちあいおいどおり)地区第一種市街地再開発事業

⑤の地点に移動しました。




基町相生通(もとまちあいおいどおり)地区第一種市街地再開発事業

⑤の地点より見た高層棟高層部建設地。低層階に広島商工会議所や駐車場など、中層階(7~19階)に高規格オフィス、高層階(20~31階)にラグジュアリーホテルを計画しています。




基町相生通(もとまちあいおいどおり)地区第一種市街地再開発事業

その先に変電所棟(地上5階)建設地があります。奥の建物は「広島県庁東館」(地上20階)です。




基町相生通(もとまちあいおいどおり)地区第一種市街地再開発事業

⑥の地点に移動しました。




基町相生通(もとまちあいおいどおり)地区第一種市街地再開発事業

⑥の地点より見た建設地。 手前が変電所棟建設地、奥が高層棟建設地です。 右奥に現変電所(地上7階)が見えます。 変電所棟完成後に切替工事や解体工事を進め、跡地に市営駐輪場棟(地上5階)を建設します。 同棟は2028年度に着工し、2029年度に完成する予定です。




基町相生通(もとまちあいおいどおり)地区第一種市街地再開発事業

その左手。建設地東側の様子です。




基町相生通(もとまちあいおいどおり)地区第一種市街地再開発事業の建築計画のお知らせ

変電所棟新築工事の事業者。 建築主は中国電力ネットワーク、設計は竹中工務店、監理は中国電力、施工は竹中工務店。 労災保険関係成立票の事業の期間は2024年10月1日~2025年11月15日です。 写真クリックで拡大画像を表示。




基町相生通地区第一種市街地再開発事業

まとめると、変電所棟は2025年11月に、高層棟は2027年4月に完成する予定です。 その後、市営駐輪場棟が2029年度に完成し事業が完了する予定です。


《KAMIHACHI X(カミハチクロス)のトップページに戻る》





ページの先頭へ戻る