TOP >建設中・計画中INDEX >大阪府 >大阪市 >城東区
大阪公立大学(仮称)森之宮学舎整備事業
公立大学法人大阪は、大阪市城東区森之宮2丁目に地上13階、高さ59.82m、延べ面積79,588㎡の大阪公立大学(仮称)森之宮学舎を新設します。 設計は安井建築設計事務所と竹中工務店、施工は竹中工務店。 2024年12月に竣工し、2025年4月に開校する予定です。
![]() |
2023年1月10日撮影。南西側から見た建設地。
完成イメージ
![]() |
建物は「知の森」をコンセプトに、樹木をイメージしたデザインの柱を採用します。 1年生向けの教養科目のほか、文学部や医学部リハビリテーション学科、生活科学部食栄養学科が移転する予定です。
立面図
![]() |
西側立面図と思われます。
配置図
![]() |
敷地北西側は仮設用地(将来事業用地)としています。
概要
名 称 | 大阪公立大学(仮称)森之宮学舎整備事業 |
---|---|
所在地 | 大阪市城東区森之宮2丁目2-23ほか(地番) |
最寄駅 | JR大阪環状線「森ノ宮」駅、Osaka Metro中央線・長堀鶴見緑地線「森ノ宮」駅 |
建築主 | 公立大学法人大阪 |
設計・監理 | 基本設計:株式会社 日本設計 実施設計・監理:株式会社 安井建築設計事務所 実施設計:株式会社 竹中工務店 |
施 工 | 株式会社 竹中工務店 |
用 途 | 大学 |
敷地面積 | 19,317.79㎡ |
建築面積 | 10,744.16㎡ |
延床面積 | 79,588.93㎡(容積対象面積:77,094.64㎡) |
構 造 | 鉄骨造 |
階 数 | 地上13階 |
高 さ | 59.82m |
着 工 | 2022年11月1日予定 |
竣 工 | 2024年12月31日予定 |
開 学 | 2025年4月予定 |
備 考 | CM業務:日建設計コンストラクション・マネジメント |
最終更新日:2023年1月18日
地図
建設地まで森ノ宮駅から徒歩13分ほどです。 Osaka Metroは2022年12月21日、森之宮検車場内に新駅を設置すると発表しました。 2028年春の開業を目指しています。 駅は大阪公立大学(仮称)森之宮学舎の目の前に整備される予定です。
2023年1月撮影
![]() |
2023年1月10日撮影。南西側から建設地を見ています。建設地は焼却工場建替計画用地でしたが、2012年4月に建設中止になっています。
![]() |
その左手。左にOsaka Metroの森之宮検車場があります。検車場の一部に新駅が計画されています。
![]() |
[Osaka Metro2022年12月21日付ニュースリリースより引用]
新駅の完成イメージです。駅ができれば利便性が大幅に向上しますね。
![]() |
本題に戻ります。新駅予定地(西側)から見た建設地です。建物は敷地奥に建つ予定です。
![]() |
北西側から見た建設地。建設地南側には4棟で構成するUR森之宮第2団地があります。左奥の大きな建物は9号棟(地上25階)です。
![]() |
その右手。右は新駅予定地(森之宮検車場)。
![]() |
建設地に接近しました。配置図を見ると、左の大阪市中浜下水処理場との間には道路が新設されるようです。
![]() |
その右手。建設地西側道路。
![]() |
南西側から見た建設地。現地の作業工程によると、杭工事や埋蔵文化財調査を進めています。
![]() |
その右手。UR森之宮第2団地です。
![]() |
左手。建設地西側。大阪公立大学(仮称)森之宮学舎は、2024年12月に竣工し、2025年4月に開校する予定です。
![]() |
大阪公立大学(仮称)森之宮学舎整備事業の建築計画のお知らせです。写真クリックで拡大画像を表示。