TOP >建設中・計画中INDEX >兵庫県 >神戸市
ベイシティタワーズ神戸 EAST
ベイシティタワーズ神戸 EASTは、住友不動産と関電不動産開発が神戸市中央区新港町に新設する地上27階、地下1階、高さ99.99m、総戸数353戸の分譲タワーマンションです。 設計・施工は前田建設工業。 2024年9月下旬に竣工し、2025年4月下旬に入居を開始する予定です。
![]() |
2020年8月14日撮影。南西側から見た建設地。
「新港突堤西地区(第1突堤基部)再開発事業」完成イメージ
![]() |
[以下2枚、2020年11月26日付ニュースリリース(PDF)より引用]
左がベイシティタワーズ神戸 WEST(347戸)、右奥がベイシティタワーズ神戸 EAST(353戸)です。 両棟合わせて700戸になります。 2020年11月28日から事前案内会を開催し、本格的な販売活動を開始します。 2020年11月26日付ニュースリリース(PDF)は→こちら
名称 | 棟名 | 地上 | 地下 | 延べ面積 | 完成/開業予定 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 神戸ポートミュージアム | 文化施設棟 | 4階 | 1階 | 7,283㎡ | 2021年秋頃開業 |
2 | GLION Awa-s Building | 業務商業棟 | 10階 | 0階 | 11,365㎡ | 2021年春頃開業 |
3 | STAGE FELISSIMO | 業務商業棟 | 8階 | 0階 | 8,548㎡ | 2021年1月中旬開業 |
4 | ベイシティタワーズ神戸 WEST ベイシティタワーズ神戸 EAST | 住宅棟 | 27階 | 1階 | 73,661㎡ | 2023年1月中旬完成 2024年9月下旬完成 |
5 | 自走式駐車場 | 駐車場棟 | 6階 | 0階 | 11,935㎡ | 2021年2月完成 |
「新港突堤西地区(第1突堤基部)再開発事業」配置図
![]() |
①「神戸ポートミュージアム」は、アクアリウム、フードホール、クラッシックカーミュージアムで構成された複合文化施設です。
②「STAGE FELISSIMO」は、フェリシモの本社ビルで、一般利用可能なホールやミュージアム、飲食スペースなどの施設も備えます。
③「GLION Awa-s Building」は、大型オフィス機能のほか、BMW等のショールームやミュージアムを擁します。
④ 左が「ベイシティタワーズ神戸 WEST」、右が「ベイシティタワーズ神戸 EAST」です。低層階にはカフェなどを誘致予定です。
⑤ 502台を収容する自走式駐車場です。
全体概要
事業名称 | 新港突堤西地区(第1突堤基部)再開発事業 |
---|---|
事業期間 | 2019年5月~2024年5月予定 |
所在地 | 兵庫県神戸市中央区新港町71ほか |
区域面積 | 約35,000㎡ |
延床面積 | 約112,000㎡ |
備 考 | 国土交通省は都市再生特別措置法の規定にもとづき、民間都市再生事業計画「新港突堤西地区(第1突堤基部)再開発事業」について認定しています。 2018年10月23日付報道発表資料は→こちら |
ベイシティタワーズ神戸 EAST 概要
名 称 | ベイシティタワーズ神戸 EAST |
---|---|
計画名 | (仮称)三宮新港町計画 新港突堤西地区(第1突堤基部)再開発事業 |
所在地 | 兵庫県神戸市中央区新港町71番1(地番) 兵庫県神戸市中央区新港町(住居表示) |
最寄駅 | 神戸地下鉄海岸線「旧居留地・大丸前」駅、神戸新交通・ポートアイランド線「貿易センター」駅 |
建築主 | 住友不動産株式会社、関電不動産開発株式会社 |
設 計 | 前田建設工業株式会社 一級建築士事務所 |
施 工 | 前田建設工業株式会社 関西支店 |
用 途 | 共同住宅(ファミリー353戸)、一部店舗 |
敷地面積 | 5,300.01㎡ |
建築面積 | 1,605.95㎡ |
延床面積 | 36,593.83㎡ |
構 造 | 鉄筋コンクリート造 一部 鉄骨造 |
階 数 | 地上27階、地下1階、塔屋2階 |
高 さ | 99.99m(神戸市資料:約101m) |
着 工 | 2020年5月15日 |
竣 工 | 2024年9月下旬予定 |
入 居 | 2025年4月下旬予定 |
備 考 |
◆売主……………住友不動産株式会社、関電不動産開発株式会社 ◆販売復代理……住友不動産販売株式会社 ◆総戸数…………353戸 ◆間取り…………1LD・K~3LD・K ◆専有面積………41.93㎡~93.79㎡ ◆駐車場…………97台、ほか4台 ◆管理会社………住友不動産建物サービス株式会社 「ベイシティタワーズ神戸 WEST」については→こちら |
最終更新日:2020年11月27日
地図
WEST建設地まで旧居留地・大丸前駅から徒歩10分のほか、元町駅、貿易センター駅、三ノ宮駅などから徒歩13~16分です。
2020年8月撮影
![]() |
2020年8月15日撮影。 北西側から見たベイシティタワーズ神戸 WEST(以下、ウエスト棟)建設地。 まだ躯体は立ち上がっていません。 奥に駐車場棟、GLION棟、フェリシモ棟が姿を現していました。
![]() |
西側から見たウエスト棟建設地。ウエスト棟は地上27階、地下1階、高さ99.99m、総戸数347戸です。建築計画のお知らせによれば2019年11月に着工しています。
![]() |
南西側から見たウエスト棟建設地。ウエスト棟は2023年1月中旬に竣工し、同年4月下旬に入居を開始する予定です。
![]() |
ウエスト棟(ベイシティタワーズ神戸 WEST)の建築計画のお知らせ。前回撮影時と内容は同じです。写真クリックで拡大画像を表示。
![]() |
道路を挟んでGLION棟とフェリシモ棟が並んでいます。
![]() |
その右手。手前では文化施設棟の建設も始まっていました。大人向けの水族館が誕生します。
![]() |
文化施設棟の完成予想図。規模は鉄筋コンクリート造、地上4階、地下1階、高さ約22.9m、延べ面積約7,290㎡です。
![]() |
文化施設棟((仮称)神戸新港文化施設棟)の建築主は合同会社AQUART神戸、設計・施工は大成建設(株)です。 労災保険関係成立票の工事期間は2020年1月28日~2021年5月31日でした。
![]() |
その東側でフェリシモ棟が建設中です。上棟しているようですね。
![]() |
フェリシモ棟の完成予想図。南側から見ています。規模は鉄骨造、地上8階、高さ約41.1m、延べ面積約8,328㎡です。
![]() |
北側から見たフェリシモ棟。フェリシモ本社やクリエイティブラボなどが入ります。
![]() |
北東側から見たフェリシモ棟。労災保険関係成立票の事業の期間は2019年8月19日~2020年12月7日でした。
![]() |
フェリシモ棟(FELISSIMO CREATIVE LAND(仮称) )の建築主は(株)フェリシモ、設計は(株)石本建築事務所、施工は(株)銭高組です。
![]() |
続いて南西側から見たGLION棟(地上10階)です。こちらも上棟しているようです。
![]() |
GLION棟の完成予想図。規模は鉄骨造、地上10階、高さ51.99m、延べ面積11,359㎡です。
![]() |
南側から見たGLION棟。GLION本社やBMWワールドミュージアムが入ります。
![]() |
南東側から見たGLION棟。
![]() |
GLION棟(GLION本社ビル)の建築主は合同会社デカンショライオン、設計は(株)IAO竹田設計、施工は日本建設(株)です。
![]() |
GLION棟の建築計画のお知らせ。2020年12月に竣工する予定です。写真クリックで拡大画像を表示。
![]() |
さて、次は南東側から見たベイシティタワーズ神戸 EAST(以下、イースト棟)建設地です。 イースト棟は地上27階、地下1階、高さ99.99m、総戸数353戸です。
![]() |
東側から見たイースト棟建設地。建築計画のお知らせでは2020年5月に着工しています。
![]() |
当事業は「神戸港開港150年記念プロジェクト」です。
![]() |
北東側から見たイースト棟建設地。イースト棟は2024年9月下旬に竣工し、2025年4月下旬に入居を開始する予定です。
![]() |
イースト棟(ベイシティタワーズ神戸 EAST)の建築計画のお知らせ。延べ面積が修正されていました。写真クリックで拡大画像を表示。
![]() |
駐車場棟の建設もかなり進んでいました。
![]() |
北側から見た駐車場棟。頭上は浜手バイパスです。土地利用計画図によれば502台を収容します。
![]() |
北西側から見た駐車場棟。GLION棟やフェリシモ棟も見えます。
![]() |
駐車場棟の建築主は合同会社AQUART PARK神戸、設計・施工は(株)内藤ハウスです。駐車場棟はタイムズの運営で2021年冬に開業する予定です。
![]() |
最後はメリケンパークから見た建設地の様子。左がGLION棟、右がフェリシモ棟です。
![]() |
拡大しました。今後、GLION棟の前にウエスト棟、フェリシモ棟の前に文化施設棟が出現します。
時系列で並べると、GLION棟とフェリシモ棟は2020年12月竣工、駐車場棟は2021年冬開業、文化施設棟は2021年5月竣工、ウエスト棟は2023年4月下旬入居開始、イースト棟は2025年4月下旬入居開始となります。