TOP建設中・計画中INDEX長崎県長崎市


新長崎駅ビル(仮称)(長崎マリオットホテル)


JR九州は、長崎市尾上町に所在する長崎駅隣接地に、商業施設、ホテル、オフィス、駐車場などで構成する地上13階、高さ60m、延べ面積約102,000㎡の新駅ビルを新設します。 上層フロアには「長崎マリオットホテル」(客室約200室)が進出。 設計は大林組、施工は大林組・九鉄工業JV。 商業施設やオフィスは2023年秋、ホテルは2024年初頭に開業する予定です。




新長崎駅ビル(仮称)

2022年5月18日撮影。2021年12月3日に安全祈願祭を開き、12月15日に着工しました。 国土交通大臣は2021年12月27日、(仮称)新長崎駅ビル開発プロジェクトを優良な民間都市再生事業計画として認定しました。これにより、金融支援や税制上の特例措置等の支援が受けられます。 報道発表資料は→こちら



完成イメージ①

長崎駅新駅ビル

[以下2枚、JR九州2021年12月3日ニュースリリース(PDF)より引用]

北東側から見ています。 1~5階に商業施設、5~6階にオフィス、7~13階に「長崎マリオットホテル」を配置します。 左側には既存の「アミュプラザ長崎」や「JR九州ホテル長崎」も描かれています。



完成イメージ②

長崎駅新駅ビル

北側上空から見ています。 JR九州とマリオット・インターナショナル(米国)は、「マリオットホテル」を長崎市に開業する契約を締結しています。 九州初進出となります。



配置図

長崎駅新駅ビル

左側が北になります。 7層8段の新立体駐車場(約900台)を新築し、既存立体駐車場(約600台)と合わせて約1,500台分を用意します。



概要図

長崎駅新駅ビル

[国土交通省2021年12月27日付報道発表資料より引用]

ホテルはスイートルームやバルコニー付タイプを含む約200室の客室のほか、オールデイダイニング レストラン、スペシャリティ レストラン、ロビーラウンジ、フィットネスジムなどを備えます。 2024年初頭に開業する予定です。



概要

計画名新長崎駅ビル(仮称)
ホテル名長崎マリオットホテル
所在地長崎県長崎市市尾上町1-1の一部ほか(地番)
最寄駅JR「長崎」駅、長崎電気軌道「長崎駅前」電停
建築主九州旅客鉄道株式会社
設 計基本設計:株式会社日建設計/実施設計:株式会社大林組
施 工大林組・九鉄工業特定建設工事共同企業体
用 途商業施設、オフィス、ホテル、駐車場
敷地面積(1)34,771.35㎡、(2)約18,000㎡、(3)19,315.56㎡
建築面積(1)17,000.11㎡(増築部分)、12,392.93㎡(既存部分)、(3)15,169.82㎡
延床面積(1)108,977.82㎡(増築部分)、58,034.65㎡(既存部分)、(2)約102,000㎡
(商業約41,000㎡、オフィス約9,000㎡、ホテル約20,000㎡、駐車場32,000㎡)、
(3)97,106.34㎡
構 造鉄骨造
階 数地上13階(駐車場:地上8階)
高 さ60.0m
着 工2021年12月15日(安全祈願祭:2021年12月3日)
竣 工2023年11月1日予定
開 業商業施設、オフィス:2023年秋予定 / ホテル:2024年初頭
備 考 ※面積は(1)が現地標識、(2)がニュースリリース、(3)が国土交通省発表です。
◆国土交通省2021年12月27日付報道発表資料より→こちら
◆JR九州2021年3月11日ニュースリリース(PDF/店舗着工について)は→こちら
◆JR九州2021年12月3日ニュースリリース(PDF/新ビル着工について)は→こちら
◆JR九州2021年12月3日ニュースリリース(PDF/ホテルについて)は→こちら

最終更新日:2022年10月8日



地図

旧長崎駅の西側に隣接した長崎車両センターを早岐駅の佐世保車両センターに移設し、その跡地の西側に高架化した長崎本線を移転。 新幹線の長崎駅も併設します。 長崎駅の高架化は2020年3月28日に完了しています。



2022年5月撮影

新長崎駅ビル(仮称)

2022年5月17-18日撮影。2022年9月23日に開業する西九州新幹線の長崎駅改札付近の様子です。まもなく長崎駅に新幹線がやってきます。




新長崎駅ビル(仮称)

その向かい側に、2022年3月18日にオープンした「長崎街道かもめ市場」があります。 延べ面積約4,400㎡、営業面積約2,200㎡の空間に、土産・食品、飲食、サービスなど54店舗(ATM 7店舗含む)が集結しています。 公式HPは→こちら




新長崎駅ビル(仮称)

長崎駅構内の様子です。




新長崎駅ビル(仮称)

長崎駅の外に出ると、だだっ広い原っぱが広がっていました。 長崎車両センターや長崎駅があったこの場所には東口駅前広場が出現します。




新長崎駅ビル(仮称)

その右手。仮設の連絡通路があります。




新長崎駅ビル(仮称)

その右手。ここが新長崎駅ビル(仮称)の建設地です。2021年12月3日に安全祈願祭を開き、12月15日に着工しています。




新長崎駅ビル(仮称)

その右手。長崎駅。




長崎駅新駅ビル

北西側から見た完成イメージです。1~3階が商業施設、4~6階がオフィスになります。右奥にホテルが見えます。右側は長崎駅です。




新長崎駅ビル(仮称)

連絡通路を少し進んだ場所から見た長崎駅です。手前に新幹線ホーム、奥に在来線ホームがあります。




新長崎駅ビル(仮称)

その左手。連絡通路。




新長崎駅ビル(仮称)

右手。




新長崎駅ビル(仮称)

その右手。ベンチがありました。




新長崎駅ビル(仮称)

その右手。路面電車・長崎駅前電停方面です。乗り換えは不便になっています。




新長崎駅ビル(仮称)

その右手。連絡通路の様子。右側に新長崎駅ビル(仮称)が建ちます。




新長崎駅ビル(仮称)

旧長崎駅前のデッキから見た建設地。右側に先ほどの連絡通路があります。




新長崎駅ビル(仮称)

その下方。手前には多目的広場が計画されています。




新長崎駅ビル(仮称)

その左手。既存の駅ビルです。「アミュプラザ長崎」や「JR九州ホテル長崎」で構成します。




新長崎駅ビル(仮称)

右手。左側に長崎駅への連絡通路の入口があります。




新長崎駅ビル(仮称)

その右手。こちらに進みます。




新長崎駅ビル(仮称)

旧長崎駅前のデッキの様子。




新長崎駅ビル(仮称)

デッキから見た建設地。先ほどは、右側に見える階段を上った地点から撮影していました。




新長崎駅ビル(仮称)

その左手。「アミュプラザ長崎」&「JR九州ホテル長崎」は今後も存続します。
[宿泊プランはこちら]




新長崎駅ビル(仮称)

右手。デッキの様子。




長崎駅新駅ビル

北東側から見た完成イメージです。左は既存ビル。長崎駅は右奥に見えます。




新長崎駅ビル(仮称)

デッキにて。 JR九州は2022年6月10日、長崎駅に新幹線「かもめ」が上下47本、乗り入れることを発表しました。 始発は6時17分。「かもめ2号」で武雄温泉駅に行き、「みどり2号(リレーかもめ)」に乗り換えて7時58分に博多駅に着きます。 所要時間は1時間41分。 現行の「かもめ2号」は5時58分に長崎駅を発車し、7時54分に博多駅に着きます。 所要時間は1時間56分。 始発に関しては15分の時間短縮になっています。 JR九州ニュースリリース(PDF)は→こちら




新長崎駅ビル(仮称)

長崎駅周辺土地区画整理事業の案内もありました。写真クリックで拡大画像を表示。




新長崎駅ビル(仮称)

デッキから見た路面電車の長崎駅前電停の様子です。




新長崎駅ビル(仮称)

路面電車と長崎駅。かなり距離があります。




新長崎駅ビル(仮称)

その左手。長崎駅前電停方面。




新長崎駅ビル(仮称)

右手。




新長崎駅ビル(仮称)

建設地南側に移動しました。南西側から見ています。




新長崎駅ビル(仮称)

その左手。長崎駅の新幹線ホームです。ここで行き止まりとなります。




新長崎駅ビル(仮称)

その左手。奥に在来線ホームがあります。




長崎駅新駅ビル

南側から見た完成イメージ。低層部は立体駐車場、高層部はホテルです。




新長崎駅ビル(仮称)

南西側から見た長崎駅。手前が在来線ホーム、奥が新幹線ホームです。




新長崎駅ビル(仮称)

その左手。長崎駅西側になります。




新長崎駅ビル(仮称)

その左手。「出島メッセ長崎」があります。




新長崎駅ビル(仮称)

南西側から見た「出島メッセ長崎」。




新長崎駅ビル(仮称)

その右手。頭上は旭大橋です。




新長崎駅ビル(仮称)

左手。浦上川に沿って遊歩道が整備されています。




新長崎駅ビル(仮称)

「出島メッセ長崎」は、イベント・展示ホール、コンベンションホール、会議室及び駐車場で構成するMICE施設です。2021年11月1日に開業しました。




新長崎駅ビル(仮称)

その先に「ヒルトン長崎」があります。規模は地上11階、高さ48.895m、延べ面積19,654㎡、客室200室。こちらも2021年11月1日に開業しています。




新長崎駅ビル(仮称)

西側から見た「ヒルトン長崎」。レストラン、フィットネスジム、温浴施設、バンケット、チャペルなども備えます。




新長崎駅ビル(仮称)

その右手。




新長崎駅ビル(仮称)

左手。「NBC長崎放送新社屋」があります。規模は地上11階、高さ50.79m、延べ面積9,054㎡。こちらも2021年11月1日から本社機能を移転し、放送を開始しています。




新長崎駅ビル(仮称)

北西側から見た「ヒルトン長崎」。 [宿泊プランはこちら]




新長崎駅ビル(仮称)

北西側から見た「NBC長崎放送新社屋」。




新長崎駅ビル(仮称)の建築計画のお知らせ

「新長崎駅ビル(仮称)」の建築計画のお知らせ。高さは60.0mです。写真クリックで拡大画像を表示。


《過去の写真はこちら》






ページの先頭へ戻る