TOP建設中・計画中INDEX神奈川県横浜市


ドレッセタワー新綱島(新綱島駅前地区第一種市街地再開発事業)


ドレッセタワー新綱島は、東急が分譲する地上29階、地下2階、高さ99.90m、総戸数252戸のタワーマンションです。 建設地は横浜市港北区綱島東1丁目。 建築主は新綱島駅前地区市街地再開発組合、設計は東急設計コンサルタント、施工は東急建設。 マンションは2023年10月下旬に竣工し、2024年1月下旬に入居を開始する予定です。




ドレッセタワー新綱島

2023年5月3日撮影



完成イメージ

ドレッセタワー新綱島/新綱島駅前地区第一種市街地再開発事業

現地で撮影。 新綱島駅前地区第一種市街地再開発事業ではSouth棟(住宅棟)とNorth棟(商業棟)を整備しています。 South棟は住宅主体で一部に商業施設も入ります。 North棟は1~3階が商業施設、4~5階が港北区の区民文化センター(約400人収容)になります。



位置図

ドレッセタワー新綱島/新綱島駅前地区第一種市街地再開発事業

2021年11月11日付ニュースリリース(PDF)より引用]

2023年3月18日に開業した東急新横浜線(相鉄・東急直通線)「新綱島駅」の周囲を、横浜市が新綱島駅周辺地区土地区画整理事業(施工面積約2.7ha)により整備しています。

相鉄・東急直通線は、JR東海道貨物線「横浜羽沢駅」付近と東急東横線「日吉駅」間に連絡線約10.0kmを新設し、この連絡線を利用して相鉄線と東急線が相互直通運転を行うものです。 新線区間には「羽沢駅」「新横浜駅」「新綱島駅」の3駅が設けられました。



全体概要

住宅名ドレッセタワー新綱島
事業名新綱島駅前地区第一種市街地再開発事業
所在地神奈川県横浜市港北区綱島東1丁目813番1他(地番)
最寄駅東急東横線「綱島」駅 徒歩3分、東急新横浜線「新綱島」駅 徒歩1分
建築主新綱島駅前地区市街地再開発組合
設計・監理株式会社東急設計コンサルタント
施 工東急建設株式会社
用 途共同住宅(252戸)、商業・業務施設、公益施設(区民文化センター)、駐車場
施工面積0.6ha
敷地面積3,889.59㎡
建築面積2,712.77㎡
延床面積37,562.36㎡
構 造 South棟(住宅棟):鉄筋コンクリート、一部鉄骨造
North棟(商業棟):鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造
基礎工法杭基礎
階 数South棟(住宅棟):地上29階、地下2階
North棟(商業棟):地上7階、地下2階
高 さ99.90m
着 工2020年11月
竣 工2023年12月末日予定
備 考 [ドレッセタワー新綱島] 概要
◆売主……………東急株式会社
◆販売代理………東急リバブル株式会社、東急ライフィア株式会社
◆総戸数…………252戸(非分譲住戸73戸含む)
◆総戸数…………他、店舗(区画未定)、事務所(区画未定)、公益施設1区画
◆間取り…………1LDK~4LDK ※最多間取りは3LDK
◆専有面積………44.88㎡~113.45㎡
◆駐車場…………South棟(住宅):機械式駐車場72台、平置1台(来客用)
◆竣工……………2023年10月下旬予定
◆入居……………2024年1月下旬予定

最終更新日:2023年5月10日

[公式サイトはこちら]



地図

建設地は東急東横線「綱島駅」から徒歩3分ほどの場所です。 2023年3月18日に開業した東急新横浜線「新綱島駅」とは地下で接続する予定です。



2023年5月撮影

ドレッセタワー新綱島

2023年5月3日撮影。地下駅である東急新横浜線「新綱島駅」の南口です。




ドレッセタワー新綱島

その左手。隣接地にSouth棟(住宅棟)「ドレッセタワー新綱島」を建設中です。




ドレッセタワー新綱島

最上階に達したでしょうか。規模は地上29階、地下2階、高さ99.90m、総戸数252戸です。一部に商業施設も入ります。




ドレッセタワー新綱島

その右手。「新綱島駅」の南口です。




ドレッセタワー新綱島

左手。「綱島駅」方面です。こちらに進みます。




ドレッセタワー新綱島

南西側から見たSouth棟(住宅棟)。間取りは1LDK~4LDK、専有面積は44.88㎡~113.45㎡です。




ドレッセタワー新綱島

その右手。建設地南側の様子。




ドレッセタワー新綱島

新綱島駅の案内板。




ドレッセタワー新綱島

「ドレッセタワー新綱島」は既に全戸完売しています。写真クリックで拡大画像を表示。




ドレッセタワー新綱島

綱島交差点から建設地方面を見ています。手前は既存の「リビオ綱島」です。




ドレッセタワー新綱島

その右手。建設地南側。




ドレッセタワー新綱島

左手。綱島街道です。




ドレッセタワー新綱島

綱島街道(西側)から。左は地上7階、地下2階のNorth棟(商業棟)です。




ドレッセタワー新綱島

西側から見たNorth棟(商業棟)。1~3階に商業施設、4~5階に港北区の区民文化センター(約400人収容)を配置します。




ドレッセタワー新綱島

北西側から見たNorth棟(商業棟)。




ドレッセタワー新綱島

その右手。綱島街道。右側でも再開発事業が計画されています。




ドレッセタワー新綱島

North棟(商業棟)の北側では「(仮称)新水ビル新築工事」が進行中です。 規模は地上12階、地下1階、高さ44.99m、延べ面積13,591㎡。 建築主は新水、設計は板倉建築研究所、施工は西松建設。 1~4階は生活利便施設が入り、4~12階には東急不動産と東急イーライフデザインが住宅型有料老人ホーム「グランクレール綱島」(104室)を設置します。 「グランクレール綱島」は2023年秋に開業する予定です。




ドレッセタワー新綱島

「新綱島駅」の北口前に移動しました。




ドレッセタワー新綱島

北口付近から見た再開発ビルや(仮称)新水ビルです。




ドレッセタワー新綱島

その右手。こちらも今後開発されます。




ドレッセタワー新綱島

東側から見たSouth棟(住宅棟)。地下1階の「ステーションエントランス」からNorth棟(商業)を通り、駅の地下通路と接続することになります。




ドレッセタワー新綱島

South棟(住宅棟)、North棟(商業棟)、(仮称)新水ビルが並んでいます。




ドレッセタワー新綱島

「ドレッセタワー新綱島」の共用施設として、ロビーラウンジ、コモンラウンジ、キッズスクエア、ゲストルーム(2室)、スカイラウンジ(21階)を計画しています。




ドレッセタワー新綱島

その右手。手前には調整池ができます。




ドレッセタワー新綱島

建設地の100メートルほど南側を鶴見川が流れています。




ドレッセタワー新綱島

その左手。住民の散歩コースになりそうですね。




ドレッセタワー新綱島

右手。大綱橋方面。




ドレッセタワー新綱島

土手から見たSouth棟(住宅棟)。「ドレッセタワー新綱島」は2023年10月下旬に竣工し、2024年1月下旬に入居を開始する予定です。




ドレッセタワー新綱島の建築計画のお知らせ

「新綱島駅前地区第一種市街地再開発事業」の建築計画のお知らせ。工事完了予定は2023年12月末です。写真クリックで拡大画像を表示。


《過去の写真はこちら》






ページの先頭へ戻る