TOP >建設中・計画中TOP >岐阜県 >岐阜市
岐阜県新県庁舎
岐阜県は、現庁舎隣接地(岐阜市薮田南)に新県庁舎を新設します。 行政棟は地上21階、高さ約106m(他に鉄塔等あり)、延べ面積約68,303㎡。 議会棟は地上6階、高さ約32m、延べ面積約13,937㎡。 設計は日建設計・大建設計・岬建築事務所JV。 施工(建築)は行政棟が前田・大日本・TSUCHIYA・岐建JV、議会棟が大日本・TSUCHIYA・岐建・青協JV。 2022年9月に竣工する予定です。
![]() |
2022年3月9日撮影。建設中の行政棟。
完成イメージ
![]() |
現地にて撮影。北東側から見ています。左は議会棟です。
配置図
![]() |
[以下2枚、岐阜県HP(新県庁舎のあらまし)PDFより引用]
白色部分に現庁舎があります。現庁舎跡地の利用方法は未定です。
各階の構成
![]() |
20階に展望ロビーやカフェ及び会議室を配置し、屋上にヘリポートを設けます。
概要
名 称 | 岐阜県庁舎 | |
---|---|---|
計画名 | 岐阜県庁舎(行政棟・議会棟等)建設工事 | |
所在地 | 岐阜県岐阜市薮田南 地内 | |
最寄駅 | JR西岐阜駅(南口)より「西ぎふ・くるくるバス」で約12分 | |
建築主 | 岐阜県 | |
設 計 | 日建・大建・岬 設計共同体 | |
監 理 | 日建・大建 設計共同体 | |
施 工 |
[行政棟] 建築…前田・大日本・TSUCHIYA・岐建 特定建設工事共同企業体 電気…東光・川北・ホクエー・杉浦 特定建設工事共同企業体 空調…三建・須賀・朝日・二葉 特定建設工事共同企業体 衛生…川崎・戸島・岡田 特定建設工事共同企業体 [議会棟] 建築…大日本・TSUCHIYA・岐建・青協 特定建設工事共同企業体 電気…内藤・高橋・川田 特定建設工事共同企業体 機械…松村・日野吉 特定建設工事共同企業体 | |
敷地面積 | 158,561㎡(公園等を含む) | |
棟 名 | 行政棟 | 議会棟 |
用 途 | 事務所 | 事務所 |
建築面積 | 約7,637㎡ | 約3,312㎡ |
延床面積 | 約68,303㎡ | 約13,937㎡ |
構 造 | 鉄骨造、免震構造(一部耐震) | 鉄骨造、耐震構造 |
基礎工法 | 既製コンクリート杭 | 既製コンクリート杭 |
階 数 | 地上21階、塔屋2階 | 地上6階 |
高 さ | 約106m(他に鉄塔等あり) | 約32m |
着 工 | 2019年7月1日 | 2020年3月23日 |
竣 工 | 2022年9月15日予定 | 2022年9月15日予定 |
開 庁 | 2022年度予定 | |
備 考 |
◆起工式:2019年7月26日 ◆岐阜県新県庁建設事業HPは→こちら |
最終更新日:2022年3月16日
地図
岐阜県庁までJR西岐阜駅より「西ぎふ・くるくるバス」で約12分、JR岐阜駅より「岐阜バス」で約20分、名鉄岐阜駅より「岐阜バス」で約25分です。
2022年3月撮影
![]() |
2022年3月10日撮影。「OKBぎふ清流アリーナ」(岐阜アリーナ)。
![]() |
その右手。建設地です。最上階に達したでしょうか。なお、前回訪問時に2022年5月31日だった竣工予定は、2022年9月15日に変更されています。
![]() |
議会棟。地上6階、高さ約32m、延べ面積約13,937㎡です。
![]() |
行政棟。地上21階、高さ約106m、延べ面積約68,303㎡です。地震に備えて免震構造を採用。通常建築物の1.5倍の耐震性を確保する予定です。
![]() |
左から、議会棟、行政棟、現県庁舎、岐阜県警察本部です。
![]() |
その右手。行政棟前では「県庁前公園」を整備していました。
![]() |
「県庁前公園」の完成イメージです。写真クリックで拡大画像を表示。
![]() |
北側から。
![]() |
北西側から見た行政棟。
![]() |
その右手。 現県庁舎です。規模は地上12階、軒高47.51m、最高56.34m、延べ面積52,567㎡。 1966年に竣工し、老朽化が進んでいました。 新庁舎完成後に解体されますが、跡地利用は未定のようです。
![]() |
新行政棟は、水害対策として地下室を設けず、受変電設備など主要設備を2階以上に配置しています。 特に、最上階の21階は全フロアを設備室や電気室とし、展望ロビーは20階に設けています。
![]() |
2022年9月に竣工する予定です。