TOP >建設中・計画中INDEX >宮城県 >仙台市
東北学院大学五橋キャンパス
東北学院大学五橋キャンパスは、学校法人東北学院が仙台市若林区清水小路に新設した延べ面積約65,000㎡の新キャンパスです。 建物はシュネーダー記念館(高層棟)、押川記念館(ホール棟)、講義棟、研究棟で構成。 高層棟の規模は地上16階、地下1階、高さ73.45m、延べ面積18,050㎡です。 設計は佐藤総合計画、施工は竹中・銭高・橋本・仙建JV。 2022年9月に竣工しました。 2023年4月に供用を開始する予定です。
![]() |
2022年7月24日撮影。北西側から見た高層棟。
完成イメージ
![]() |
・高層棟……地上16階、地下1階、延べ18,050㎡(シュネーダー記念館)
・ホール棟…地上_5階、地下1階、延べ_5,993㎡(押川記念館)
・講義棟……地上_7階、地下1階、延べ18,530㎡
・研究棟……地上_8階、地下1階、延べ20,207㎡
このほか、「地下駐車場」および各棟の地下と地上の低層部を連結する2層の屋根付き廊下「TGUリング」を設置しています。
経済学部、経営学部、法学部の1~2年生及び教養学部の全学年が学ぶ泉キャンパスと、工学部全学年が学ぶ多賀城キャンパスを、五橋キャンパス及び近くの土樋キャンパスに集約します。
全体概要
名 称 | 東北学院大学五橋キャンパス |
---|---|
所在地 | 宮城県仙台市若林区清水小路3番1、東七番丁6番1(地番) |
最寄駅 | 地下鉄南北線「五橋」駅 |
建築主 | 学校法人 東北学院 |
設計・監理 | 株式会社 佐藤総合計画 |
施 工 | 竹中工務店・銭高組・橋本店・仙建工業 特定建設工事共同企業体 |
用 途 | 学校 |
敷地面積 | 17,557.15㎡ |
建築面積 | 9,150㎡ |
延床面積 | 64.998㎡(公式HP:65,077㎡) |
構 造 | 鉄骨造、鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造 |
基礎工法 | ベタ基礎 |
階 数 | 地上16階、地下1階 |
高 さ | 73.45m |
着 工 | 2020年9月(起工式:2020年9月4日) |
竣 工 | 2022年9月30日予定(献堂式:2022年10月1日) |
供用開始 | 2023年4月予定 |
備 考 | ◆東北学院大学HPは→こちら |
最終更新日:2022年10月4日
地図
建設地は「仙台市立病院」の跡地です。 地下鉄南北線「五橋駅」の隣接地になります。
2022年7月撮影
![]() |
2022年7月24日撮影。南西側から見た高層棟です。外観はほぼ完成しています。
![]() |
西側から。「東北学院大学」のロゴも取り付けられていました。
![]() |
北西側から。
![]() |
接近しました。外構工事もたけなわです。
![]() |
その右手。建設地西側の様子。
![]() |
高層棟にはカフェ、ラウンジ、図書館+ラーニングコモンズ、実験室、展望ラウンジなどを計画しています。
![]() |
その左手。講義棟(地上7階)や研究棟(地上8階)が見えます。
![]() |
高層棟の手前に地下鉄南北線・五橋駅の出入口があります。
![]() |
五橋駅出入口。
![]() |
その右手。
![]() |
南西側から見た高層棟。
![]() |
南東側から見た高層棟。
![]() |
その右手。ホール棟(地上5階)と研究棟(地上8階)です。2022年9月に竣工し、2023年4月に供用を開始する予定です。