TOP建設中・計画中INDEX長崎県長崎市


ライオンズタワー新大工町(新大工町ファンスクエア)


新大工町ファンスクエアは、新大工町地区市街地再開発組合が長崎市新大工町に新設した地上26階、地下1階、高さ約97.2m、延べ面積36,339㎡の複合ビルです。 1階から3階に商業施設、4階以上に大京、穴吹工務店、三菱地所レジデンス、NTT都市開発、JR西日本プロパティーズの5社が分譲した総戸数240戸のマンション「ライオンズタワー新大工町」を配置します。 設計はアール・アイ・エー・戸田建設JV、施工は戸田・上滝・谷川JV。 2022年10月22日に竣工式を開き、11月19日にオープンしました。




ライオンズタワー新大工町

2022年5月18日撮影。事業名は新大工町地区第一種市街地再開発事業です。



完成イメージ

新大工町地区第一種市街地再開発事業

[以下2枚、大京2020年7月31日付ニュースリリースより引用]

再開発事業は北街区(長崎市新大工町)と南街区(長崎市伊勢町)で構成します。

南街区(Jプロ新大工ビル)は地上11階、高さ45.80m、延べ面積11,222㎡。 9層の駐車場のほか、1階および10~11階にオフィスを設けます。 2020年11月25日に竣工しました。

北街区(新大工町ファンスクエア)は地上26階、地下1階、高さ98.20m(公式HP:約97.2m)、延べ面積36,339㎡。 1階に「ジョイフルサン」「新大工町市場」「味彩横丁」、2階に「長崎玉屋」、3階に「ダイソー」が入り、4階~26階は分譲マンション「ライオンズタワー新大工町」(240戸)になります。 工期は2020年3月~2022年10月です。

再開発コーディネーターおよびコンサルタントとして森ビル都市企画が参画。 特定業務代行者は戸田・上滝・谷川JVとアール・アイ・エーです。



再開発対象区域図

新大工町地区第一種市街地再開発事業

「長崎玉屋」跡周辺が北街区、「菱興パーキングセンター」跡が南街区になります。



概要

事業名新大工町地区第一種市街地再開発事業
所在地長崎県長崎市新大工町及び伊勢町の一部
最寄駅長崎電気軌道 蛍茶屋支線「新大工町停留場」駅 徒歩1分
建築主新大工町地区市街地再開発組合
設計・監理アール・アイ・エー・戸田建設設計共同企業体
施 工戸田・上滝・谷川 特定建設工事共同企業体(既存建物解体工事含む)
施工地区面積約0.7ha
街区名北街区南街区
名 称新大工町ファンスクエアJプロ新大工ビル
住宅名ライオンズタワー新大工町
地名地番長崎市新大工町105番地ほか長崎市伊勢町130番地ほか
住居表示長崎市新大工町5番以下未定長崎市伊勢町4-11
用 途店舗、共同住宅(240戸)、駐車場事務所、駐車場
敷地面積3,808.03㎡1,251.73㎡
建築面積3,173.32㎡1,113.49㎡
延床面積36,339.88㎡11,222.88㎡
車庫面積3,102.70㎡8,138.66㎡
構 造鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造鉄骨造
基礎工法直接基礎
階 数地上26階、地下1階地上11階
高 さ98.20m(公式HP:約97.2m)45.80m
着 工2020年3月2日2019年9月
竣 工2022年10月2020年11月25日
入 居2022年11月
開 業2022年11月19日
備 考 ◆特定業務代行者:戸田・上滝・谷川JV、株式会社アール・アイ・エー
◆再開発コーディネーター/コンサルタント:森ビル都市企画株式会社
◆竣工式:2022年10月22日

[ライオンズタワー新大工町] 詳細
◆売主…………………(株)大京、(株)穴吹工務店、三菱地所レジデンス(株)、エヌ・ティ・ティ都市開発(株)、JR西日本プロパティーズ(株)
◆販売提携(代理)…(株)大京、(株)穴吹工務店
◆総戸数………………240戸(一般分譲対象戸数217戸)他に、店舗(戸数未定)
◆間取り………………1LDK~4LDK
◆専有面積……………57.79㎡~150.18㎡
◆駐車場………………56台(タワーパークング)
◆管理会社……………株式会社穴吹コミュニティ
◆大京2020年7月31日付ニュースリリースは→こちら

最終更新日:2022年11月19日

[公式サイトはこちら]



地図

新大工町電停を挟み北側が北街区、南側が南街区です。



2022年5月撮影

ライオンズタワー新大工町

2022年5月18日撮影。新大工町電停。




ライオンズタワー新大工町

その目の前に出現しています。




ライオンズタワー新大工町

南西側から。現地の作業予定によると、内装工事や鉄骨工事を進めています。




ライオンズタワー新大工町

1~3階には商業施設が開業します。「長崎玉屋」(佐世保玉屋長崎支店)が復活するのでしょうか。




ライオンズタワー新大工町

南側から。4~26階が分譲マンション「ライオンズタワー新大工町」になります。




ライオンズタワー新大工町

南東側から。地震に備えて、6~23階のコア部に制振柱を設置した制振柱工法を採用します。




ライオンズタワー新大工町

その左手。総戸数240戸のうち217戸を一般に分譲しています。間取りは1LDK~4LDK、専有面積は57.79㎡~150.18㎡です。




ライオンズタワー新大工町

2022年6月10日時点では、1LDK, 2LDK, 3LDK(57.70㎡~94.53㎡)を3,720万円~7,730万円で販売中でした。




ライオンズタワー新大工町

現地の案内。「ライオンズタワー新大工町」は、2022年10月17日に竣工し、11月1日に入居を開始する予定です。




Jプロ新大工ビル

再開発事業は北街区と南街区で構成しています。写真クリックで拡大画像を表示。




Jプロ新大工ビル

南街区のビル名は「Jプロ新大工ビル」に決まっていました。JR西日本プロパティーズが保有します。2020年11月25日に竣工しています。




Jプロ新大工ビル

撮影時点では、CHUBB損害保険が11階に入っていました。




ライオンズタワー新大工町

「Jプロ新大工ビル」と「ライオンズタワー新大工町」。




ライオンズタワー新大工町

「ライオンズタワー新大工町」側から見た「Jプロ新大工ビル」。




ライオンズタワー新大工町

北側から。1階と10~11階がオフィスフロア、2~9階が自走式駐車場です。




ライオンズタワー新大工町

北東側から。駐車場は229台を収容します。




ライオンズタワー新大工町

南東側から。




ライオンズタワー新大工町

南西側から。




ライオンズタワー新大工町

その右手。中島川です。


《過去の写真はこちら》






ページの先頭へ戻る