TOP >建設中・計画中INDEX >東京都 >小金井市
プラウドタワー武蔵小金井クロス(武蔵小金井シティクロス)
2019年8月撮影
![]() |
2019年8月12日撮影。JR中央線・武蔵小金井駅。小金井市の玄関口です。
![]() |
駅前の様子。
![]() |
「小金井 宮地楽器ホール」の奥に「武蔵小金井シティクロス」が姿を見せていました。
![]() |
北側から見ています。左がイースト、右がウエストです。
![]() |
イースト。地上24階、地下2階、最高高さ91.982m、総戸数343戸。このうち地権者住戸は47戸です。
![]() |
ウエスト。地上26階、地下2階、最高高さ99.582m、総戸数373戸。このうち地権者住戸は56戸です。
![]() |
ウエスト北側の低層部。
![]() |
現地の案内。
![]() |
低層部の商業施設の完成イメージです。2020年夏にオープンするもようです。
![]() |
北側から見上げました。 2019年6月9日に上棟式が執り行われています。 現地の作業予定によれば、お盆休み後は躯体・内装・外装工事やコンクリート打設を進めます。
![]() |
その左手。建設地北側の街路。車はあまり通行していません。
![]() |
その左手。578席の大ホールや平土間式の小ホールなどを備えた「小金井 宮地楽器ホール」があります。
![]() |
その左手。「プラウドタワー武蔵小金井」です。地上25階、高さ86.76m(最高95m)、総戸数187戸。2009年に完成しています。
![]() |
その左手。「イトーヨーカドー武蔵小金井店」があります。
![]() |
その左手。こちらに進みます。
![]() |
北西側から見たイースト(左)とウエスト(右)。
![]() |
イースト。
![]() |
ウエスト。
![]() |
西側から見たウエスト。
![]() |
その左手。北方面。
![]() |
右手。南方面。中央左の建物は「小金井市役所第二庁舎」です。
![]() |
南西側から見たウエスト。ウエストは3階から上に住宅が設けられます。
![]() |
南側から見たウエスト(左)とイースト(右)。
![]() |
その左手。建設地南側は連雀通りです。
![]() |
右手。
![]() |
南東側から見たウエスト。
![]() |
その右手。イースト。
![]() |
前原坂上交差点から。既存マンションが立っています。
![]() |
交差点を北に進みます。南東側から見たイースト。手前の仮囲い部分には車道や歩道が新設されます。
![]() |
接近しました。イーストは4階から上に住宅が設けられます。
![]() |
その左手。施設南東側にも商業施設の入口が設けられます。
![]() |
その右手。建設地東側は狭い街路です。
![]() |
東側から見たイースト。
![]() |
少し離れて。
![]() |
北東側から見たイースト。
![]() |
これで一周しました。2020年5月末に完成し、同6月中旬にマンションの入居が始まる予定です。
![]() |
面積関係が修正されていました。写真クリックで拡大画像を表示。
2018年8月撮影(A棟=ウエスト、B棟=イースト)
![]() |
2018年8月19日撮影。イトーヨーカドー武蔵小金井店。
![]() |
その右手。プラウドタワー武蔵小金井。地上25階、高さ86.76m(最高95m)。
![]() |
その右手。小金井 宮地楽器ホール。578席の大ホールや、平土間式の小ホールなどを備えています。
![]() |
その右手。B棟建設地です。
![]() |
その右手。B棟とA棟。両棟とも3階くらいまで建ち上がています。
![]() |
その右手。A棟建設地です。
![]() |
北西側から。手前がA棟低層部(4階建て)、右奥がA棟高層部(26階建て)、左奥がB棟(24階建て)です。
![]() |
その左手。
![]() |
右手。こちらに進みます。
![]() |
西側から見たA棟。低層部と高層部の境目です。
![]() |
その左手。A棟低層部。
![]() |
右手。A棟高層部。
![]() |
南西側から。手前にA棟高層部が建ちます。
![]() |
その左手。
![]() |
右手。
![]() |
南側から。左がA棟、右がB棟。中央はプラウドタワー武蔵小金井。
![]() |
その右手。B棟。
![]() |
その右手。敷地の南東側にマンションが建っています。
![]() |
建設地東側に移動しました。Ⅱ期解体工事も進められていました。ここには歩道や車道、小さな緑地が整備されます。
![]() |
建設地東側路地より見たB棟。
![]() |
その右手。
![]() |
北東側から見たB棟。
![]() |
2018年8月に地区の愛称「タウンネーミング」が募集されています。まもなく発表があるでしょうね。マンションHPの開設ももうすぐでしょう。
![]() |
前回撮影時に94.182m(最高99.582m)だった高さが94.181m(最高99.581m)に変更されていました。 1ミリだけ低くなったんですね。 建築面積と延床面積も修正されています。 写真クリックで拡大画像を表示。
2017年10月撮影
![]() |
2017年10月8日撮影。JR武蔵小金井駅南口。
![]() |
駅から数分で建設地に到着します。
![]() |
その左手の様子。
![]() |
その左手。「小金井 宮地楽器ホール」です。2012年3月に正式開館した文化施設で、578席の大ホールや平土間式の小ホールなどを備えています。
![]() |
その左手。「プラウドタワー武蔵小金井」です。地上25階、高さ86.76m(最高95m)。建設中のA棟は「プラウドタワー武蔵小金井」を抜き、小金井市で最も高いビル(マンション)になります。
![]() |
その左手。「イトーヨーカドー武蔵小金井店」です。
![]() |
その左手。
![]() |
北西側から見た建設地。現地の作業予定によれば山留工事や土工事を行っています。
![]() |
建設地西側の様子。
![]() |
南西側から見た建設地。
![]() |
その左手の様子。
![]() |
右手の様子。
![]() |
その右手。「小金井市役所第二庁舎」です。
![]() |
南東側から見た建設地。
![]() |
北東側から見た建設地。これで建設地を一周しました。結構広いですね。
![]() |
前回撮影時(2017年4月20日)に未定だった施工者は清水建設に決定しました。A棟の高さが94.182m(最高99.582m)です。説明会資料によればB棟の最高高さは91.982mです。写真クリックで拡大画像を表示。
2017年4月撮影
![]() |
2017年4月20日撮影。JR「武蔵小金井駅」南口。
![]() |
駅前広場の様子。綺麗に整備されています。
![]() |
駅の向かいに「小金井 宮地楽器ホール」があります。
![]() |
「小金井 宮地楽器ホール」。
![]() |
その隣りに建つ「プラウドタワー武蔵小金井」。地上25階、高さ86.76m(最高95m)。
![]() |
それらの南側に建設地があります。
![]() |
建設地側から見た「プラウドタワー武蔵小金井」。
![]() |
その右手。「小金井 宮地楽器ホール」。
![]() |
左手。「イトーヨーカドー武蔵小金井店」です。
![]() |
建設地を北側から見ています。
![]() |
その左手の様子。「ノーブルハイツ」の解体工事が進められています。
![]() |
右手の様子。木造家屋が解体されています。
![]() |
北東側から見た建設地。左が解体中の「ノーブルハイツ」です。
![]() |
その付近から見た内部の様子。更地の奥で木造家屋が解体されています。
![]() |
北側の道路沿いでもアパートの解体が始まっていました。
![]() |
この再開発によりいくつも私道が閉鎖されています。
![]() |
廃止された私道と解体中の家屋。
![]() |
北西側から見た建設地。
![]() |
これから解体される家屋。
![]() |
解体中の家屋。
![]() |
西側から見た建設地。
![]() |
南西側から見た建設地。
![]() |
南側から見た建設地。
![]() |
その左手の様子。建設地南側は「連雀通り」です。
![]() |
右手の様子。
![]() |
ネットの上から見た内部の様子。
![]() |
建設地東側の様子。南側から見ています。
![]() |
内部の様子。解体工事の工期は2017年2月1日から2017年10月31日です。着工は2017年7月1日なので、解体工事と並行して新築工事が始まるものと思われます。
![]() |
高さは94.182m、最高高さは99.582mです。写真クリックで拡大画像を表示。