TOP >建設中・計画中INDEX >大阪府 >大阪市 >中央区
エディオンなんば本店
立面図
![]() |
配置図
![]() |
右が北です。
2018年10月撮影
![]() |
2018年10月19日撮影。南海難波駅の目の前に姿を現しています。
![]() |
入口部分はまだシートに覆われています。
![]() |
ほぼ同じ位置から見た完成イメージ。
![]() |
右側のアーケード側「なんば南海通」へ歩を進めます。このあたりは大阪でも訪日外国人が多い場所の一つです。
![]() |
「エディオン」のロゴも取り付けられていました。
![]() |
なんば南海通。左側に進みます。
![]() |
南東側から。
![]() |
その右手。建設地東側の様子。
![]() |
ほぼ同じ位置から見た完成イメージ。広場も造られるようです。
![]() |
東側から。
![]() |
北東側から。インバウンド重要にも対応したエディオンの関西の旗艦店は、2019年初夏に開業する予定です。
![]() |
前回撮影時に2019年4月中旬だった工事完了予定時期が、2019年3月初旬に変更されていました。このほか工事着手予定時期や面積(敷地面積を除く)も修正されています。写真クリックで拡大画像を表示。
2018年4月撮影
![]() |
2018年4月12日撮影。なんばマルイ(左)と大阪タカシマヤ(右)の間に躯体が建ち上がり始めました。
![]() |
建設地はアーケード商店街の「なんば戎橋筋」と「なんば南海通」の間です。繁華街のど真ん中に小学校があったんですね。
![]() |
振り向きました。大阪タカシマヤが入る南海難波駅の駅ビル「南海ビル」です。
![]() |
建設地東側に移動。
![]() |
飲食店が並んでいます。
![]() |
高いところで6階くらいまで建ち上がっているでしょうか。
![]() |
北東側から。 日本経済新聞2017年4月13日付記事でエディオン社長は、1~7階を店舗にすることや「全体の3割をインバウンド向けの店作りにしたい」と語っています。
![]() |
前回撮影時に2017年3月中旬だった工事着手予定時期が2017年3月初旬に変更されました。 面積関係も全て修正されています。 工事完了予定時期は2019年4月中旬で変わりません。 写真クリックで拡大画像を表示。
2017年12月撮影
![]() |
2017年12月7日撮影。南海・難波駅の駅ビル「南海ビル」。大阪タカシマヤが入居しています。
![]() |
その目の前にある「なんばマルイ」。
![]() |
その右手。アーケード街の「なんば戎橋筋」と「なんば南海通」の間に建設地があります。タワークレーンが設置されました。
![]() |
接近。
![]() |
建設地東側に移動しました。南側からです。
![]() |
現地の作業予定によれば基礎躯体工事(コンクリート打設)を行っています。
![]() |
北東側から。
![]() |
建設地付近の商店街の様子。
![]() |
前回撮影時と内容は同じです。写真クリックで拡大画像を表示。
2017年4月撮影
![]() |
2017年4月24日撮影。建設地南西側の様子。南海・難波駅側です。
![]() |
その左手に「なんばマルイ」があります。
![]() |
「なんばマルイ」と建設地の間にアーケード商店街「なんば戎橋筋」があります。
![]() |
建設地南側に移動しました。「なんば南海通」の様子です。左側の店舗の奥に建設地があります。
![]() |
建設地東側の様子。「精華通り」です。
![]() |
現地の作業予定によればこの一週間は、掘削・木杭撤去、表層地盤改良、墨出し、精華通り準備工事(夜間)、場内整備(夜間)などを行っています。
![]() |
建設地北東側に地蔵尊がありました。
![]() |
北東側から見た建設地。
![]() |
高さは59.40m。2019年4月に完成する予定です。写真クリックで拡大画像を表示。