TOP >建設中・計画中INDEX >岡山県 >岡山市
岡山市野田屋町一丁目2番3番地区第一種市街地再開発事業
野田屋町一丁目2番3番地区市街地再開発準備組合は、岡山市北区野田屋町1丁目に地上19階、高さ58.18m(最高59.39m)のマンション及び地上12階、高さ48.70mのホテルや商業施設を計画しています。 総延べ面積は約40,400㎡。 事業協力者としてフジタと三菱地所レジデンスが参画。 2022年7月12日に本組合の設立総会を開く予定です。 権利変換計画認可を経て解体・着工し、2026年度の竣工を目指しています。
![]() |
2021年10月3日撮影。事業地内に立地する岡ビル市場。
位置図
![]() |
建設地南側(2番地)は中小のビルや家屋が密集した街区、建設地北側(3番地)は「岡ビル市場」を中心とした街区です。
街区を統合し再開発します。
敷地北西側に建設するホテル棟は、1~2階が店舗、3階がホテルロビーやレストラン、4~12階が客室になります。
敷地南東側に建設する住宅棟は、1階が店舗など、2階が住宅用駐輪場、3~19階が住宅(約200戸)になります。
概要
事業名 | 岡山市野田屋町一丁目2番3番地区第一種市街地再開発事業 |
---|---|
所在地 | 岡山県岡山市北区野田屋町1丁目2番3番地区 |
最寄駅 | JR「岡山」駅 |
建築主 | 野田屋町一丁目2番3番地区市街地再開発組合(予定) |
設 計 | ― |
施 工 | ― |
用 途 | 住宅(約200戸)、ホテル、店舗 |
施工地区 | 約0.7ヘクタール |
敷地面積 | 約5,600㎡ |
建築面積 | 約4,200㎡ |
延床面積 | 約40,400㎡(容積対象:約31,000㎡) |
構 造 | ― |
階 数 | 住宅棟:地上19階、地下1階/ホテル棟:地上12階、地下2階 |
高 さ | 住宅棟:58.18m(最高59.39m、軒高57.58m)/ホテル棟:48.70m |
着 工 | ― |
竣 工 | 2026年度予定 |
備 考 |
◆事業コンサルタント:(株)都市環境研究所 ◆事業協力者:(株)フジタ、三菱地所レジデンス(株) ◆再開発組合HPは→こちら ◆建設通信新聞2022年6月30日付記事は→こちら |
最終更新日:2022年6月30日
地図
建設地西側は中央に西川緑道公園がある西川緑道公園筋です。 建設地までJR岡山駅からアーケード街を通り徒歩6分ほどです。
2021年10月撮影
![]() |
2021年10月3日撮影。南西側から見た2番地。こちら側に19階建てマンションが建ちます。
![]() |
北西側から見た2番地。中小の建物が密集しています。
![]() |
その左手。3番地(左)と2番地(右)の間にはアーケードがかかっています。
![]() |
その左手。3番地に立つ「岡ビル市場」です。1951年10月に「岡ビル百貨店」としてオープンしました。1階が店舗で、2~4階は店舗で働く人たちの住居として誕生しています。
![]() |
その左手。建設地西側は西川緑道公園筋です。道路中央に西川緑道公園があります。
![]() |
公園の中央を小川が流れています。
![]() |
北西側から見た3番街です。こちら側に12階建てホテルが建ちます。1~2階には「食」をテーマにした商業施設が出現する予定です。
![]() |
その右手。西川緑道公園筋、南方面。
![]() |
左手。建設地北側に野田屋町公園があります。