TOP >建設中・計画中INDEX >東京都 >港区
泉岳寺駅地区第二種市街地再開発事業
東京都から特定建築者に選定された東急不動産と京浜急行電鉄は、泉岳寺駅隣接地(東京都港区高輪2丁目)に住宅、事務所、店舗、地下鉄駅施設などで構成する地上30階、地下3階、高さ約145m、延べ面積約112,300㎡の大規模複合施設を整備します。 設計・施工は鹿島建設。 2032年3月下旬に竣工する予定です。
![]() |
2025年5月3日撮影。泉岳寺交差点方向より見た建設地。2024年11月1日に着工しています。
完成イメージ
![]() |
[以下3枚、2024年11月28日付ニュースリリース(PDF)より引用]
泉岳寺交差点方向より見た完成イメージです。
イメージにはJR東日本が「高輪ゲートウェイシティ」に開発中の「THE LINKPILLAR 2(ザ リンクピラー ツー)」(地上31階、高さ166.86m)も描かれています。同ビルは2026年春に開業する予定です。
東急不動産と京浜急行電鉄は2021年6月3日、両社により構成されるコンソーシアムが2021年4月15日に本事業の特定建築者予定者に選定され、2021年6月2日に東京都と特定建築者の業務に関する基本協定書を締結したと発表しました。
特定建築者は東京都に代わり再開発ビルを整備します。
断面図
![]() |
低層階に店舗、中層階にオフィス、高層階に住宅を配置する計画です。
交通結節点イメージ
![]() |
改良工事中の泉岳寺駅と直結するほか、高輪ゲートウェイ駅とはデッキで接続する予定です。
概要
事業名 | 泉岳寺駅地区第二種市街地再開発事業 |
---|---|
所在地 | 東京都港区高輪2丁目81-1ほか(地番) |
最寄駅 | 都営浅草線・京浜急行本線「泉岳寺」駅、JR「高輪ゲートウェイ」駅 |
建築主 | 東京都(特定建築者:東急不動産株式会社(代表者)、京浜急行電鉄株式会社) |
設 計 | 鹿島建設株式会社 |
施 工 | 鹿島建設株式会社 |
用 途 | 住宅、事務所、店舗、地下鉄駅施設、子育て支援施設、駐車場等 |
敷地面積 | 8,485.84㎡ |
建築面積 | 5,359.81㎡ |
延床面積 | 109,885.25㎡(ニュースリリース:約112,300㎡) |
構 造 | RC造、SRC造、S造(制振構造) |
基礎工法 | 直接基礎(ベタ基礎) |
階 数 | 地上30階、地下3階 |
高 さ | 134.84m(最高144.39m) |
着 工 | 2024年11月1日 |
竣 工 | 2032年3月下旬予定 |
備 考 |
◆公共施設等 ・補助線街路第332号線:幅員22m、延長約40m ・地区幹線道路(第二東西連絡道路):幅員4m(全幅20m)、延長約40m ・地下駅前広場、広場1号、広場2号 ◆東京都2021年4月16日付報道発表資料は→こちら ◆2021年06月03日付ニュースリリース(特定建築者選定)は→こちら ◆2024年11月28日付ニュースリリース(着工)は→こちら |
最終更新日:2025年5月21日
地図
都営浅草線と京急本線の共同駅である「泉岳寺駅」と直結するほか、「THE LINKPILLAR 2」と「THE LINKPILLAR 1」を経由してJR「高輪ゲートウェイ駅」とデッキで接続する予定です。
2025年4月27日-5月5日撮影
![]() |
「泉岳寺駅地区第二種市街地再開発事業」の建築計画のお知らせ。 前回撮影時に「令和13年度」だった完了予定が「令和14年3月下旬」に変更されていました。 写真クリックで拡大画像を表示。
![]() |
①の地点よりスタートします。
![]() |
①の地点より「高輪ゲートウェイシティ」の3街区に建設中の「THE LINKPILLAR 2(ザ リンクピラー ツー)」を見ています。 規模は地上31階、地下5階、高さ166.86m、延べ面積208,164㎡。 2026年春に開業する予定です。
![]() |
その左手。その西側隣接地が本題の建設地になります。「THE LINKPILLAR 2」とはデッキで接続し、高輪ゲートウェイ駅とも結ばれることになります。
![]() |
南側より見た建設地。現地の作業予定によると山留工事を進めています。
![]() |
②の地点は泉岳寺交差点南西側です。
![]() |
②の地点より見ています。現場事務所がある場所は地下鉄駅前広場となります。
![]() |
「THE LINKPILLAR 2」と第一京浜の間に地上30階、地下3階、高さ約145m、延べ面積約112,300㎡の大規模複合施設が出現します。
![]() |
その右手。こちらに進むと高輪ゲートウェイ駅に至ります。
![]() |
左手。建設地西側は第一京浜です。 奥に「高輪ゲートウェイシティ」の1街区に建設中の住宅棟や、2街区に建設中の文化創造棟が見えます。 こちらに進みます。
![]() |
本題の施設は、低層部に店舗、中層部にオフィス。高層部に住宅を配置します。
![]() |
西側より。建物内に泉岳寺駅の出入口も設ける計画です。
![]() |
③の地点に移動しました。
![]() |
③の地点より見ています。「THE LINKPILLAR 2」の前が本題の建設地です。
![]() |
ビルの外壁面等に配した外装ルーバーは、ファサードのエリア毎に異なる日射量に応じ、向きや疎密を調整することで建物内に入り込む日射量を低減させるデザインとするそうです。
![]() |
その右手。第一京浜。
![]() |
脱炭素への取り組みとして、住宅部分においてはZEH-M Oriented、オフィス部分においてはZEB Oriented を取得する予定だそうです。
![]() |
接近しました。建設地北側(写真左)では「第二東西連絡道路」をつくっています。
![]() |
その左手。歩行者用の仮設通路があります。
![]() |
その左手。「高輪大木戸跡」があります。
![]() |
続いて右手の様子。本題の建設地方面です。
![]() |
その右手。地下では泉岳寺駅のホームを5mから10mに拡幅する工事が進められています。
![]() |
工事名は「浅草線・京急本線 泉岳寺駅改良(駅工区)土木工事」です。鹿島建設・東急建設・京急建設JVが担当しています。
![]() |
西側より見た建設地。泉岳寺駅にはコンコースも新設されます。
![]() |
その左手。北方面。
![]() |
右手。南方面の様子。「泉岳寺駅地区第二種市街地再開発事業」は2032年3月下旬に竣工する予定です。
《THE LINKPILLAR 2(ザ リンクピラー ツー)についてはこちら》